• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

後ろから前からどうぞ?

後ろから前からどうぞ?
後から前からどうぞ 後から前からどうぞ
後から前からどうぞ いつでも抱きしめていいの

歌:畑中葉子. 作詞:荒木とよひさ.作曲:佐瀬寿一



どうしたんだ?

ついに脳ミソが崩壊したのか?

因みにこの歌が分かる人はかなりのエロ爺です。
(ごめんなさい、ごめんなさい)

カナダからの手紙の畑中葉子お姉様がこの歌を歌ったときは、どうしちゃったんだ?と思いました。

失礼しました。そんなことは在りません。
この歌はれっきとしたラブソング(?)だと思います。

ワタクシが言いたかったのは、屋根から落とした雪の片付け方の事の事だったのです。

こんばんは。

こんな内容の記事ばっかりで申し訳ありません。
でも、ほかにネタが無いのです。

この、土日は休みです。
早朝、直通バスで、帰省者第二号の弟が帰って来ました。
弟は、ワタクシと年子なのでもうオッサンです。

一緒に朝食を摂った後、「疲れたから寝るわ」
だそうです。

あ、そう。

ワタクシはこれから屋根の雪下ろしだというのに…
ま、素人に手伝ってもらっても足手まといなので、一人の方が楽ですが…


前回の時は外に出られた、お嬢ちゃんの部屋の窓からは出られんぞ!


仕方ないので隣の野郎どもの部屋から屋根に出ます。
雪が、物干し竿に届きそうです。


とりあえず、足場の確保です。


実際はもっと降っているはずですが、下の方の雪は圧縮されています。


この場所では、とにかく下の池に落とします。



お嬢ちゃんの部屋の窓は半分埋まってます。


向かって右側が純粋に積もった分です。左側には、一段上からの屋根の
雪が積もってます。


池に落とした雪の具合です。
我が家では、この池の方を後ろと言います。


なんとか半分ほどを家の後ろ側の池に落としました。


屋根の上からの撮るとよく解りませんが、池です。


後ろ側の池にはもう落とせないので玄関側に落としました。




やった~雪下ろし完了~
ヾ(o´∀`o)ノ

でも片付けが残ってるぞ~
( ̄△ ̄)



たぶん解らないと思いますが、後ろ側の池です。
池の外周部を越えて雪が落ちているので池の形に添って雪を削ります。

なぜ、そんな面倒くさい事をするのか?
雪は池の水で下から溶けて行きます。池の形以上に雪があればそこでストップ。でも池の形になっていれば、雪が無くなるまで溶け続けます。(解るかな~?)

とりあえず後ろはオッケー('-^*)ok

じゃ、まえは?

こんな感じ…

これの始末は、ロードヒーティングにより雪が溶けた道路に雪を敷いて、スノーダンプで融雪溝に運びます。



ひたすら運びます。


前は半分くらい終わりました。

後ろを点検に行ったら、異常発見!

流れる水量が少ない…


仕方ない、集泥桝発掘!



入り込む水が少ない…

どうやら、地中のパイプに何か詰まったようです。
一緒に写した水道用の黒パイプで突っついて詰まりを取ります。
木くずが引っかかったようです。


水量、回復! 


前は、あと少しだ!



後ろは、オッケー('-^*)ok
後はほっといても解けるでしょう
(^_^)b


前も、片付け完了~
ヾ(≧∇≦)

正直、雪片付けは後ろからでも前からでもどっちでもいいや
(≧∇≦)b

みん友の皆様、拙い記事を読んでくださった皆様、
今年も御世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ
(*´∀`*)ノ
Posted at 2017/12/30 19:32:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2017年12月28日 イイね!

大雪…エンドレス…

大雪…エンドレス…
おはようございます。


またもや振り出しに戻る…
画像の使い回しじゃありません。


以下同文…

ちなみにタイトル画像は、仕事してる間にふぃと子に積もった雪です…

あと三日くらい続いたら、倒れるかも…
( ̄△ ̄)

Posted at 2017/12/28 06:09:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2017年12月27日 イイね!

大雪が来たぞぉ~(||゜Д゜)ヒィィィ!

大雪が来たぞぉ~(||゜Д゜)ヒィィィ!皆様の中にはそろそろ仕事納めの方とかいらっしゃるのでしょうか?
因みにワタクシは普通に土日は休みで、月曜日は出勤です。

って言うか、月曜日って元旦やないか~い!?

ま、正月に休み無しで働くのは今に始まった事では無いのでなんてこと有りませんが…

おはようございます。

正確な日本の気象予測のおかげで、予報通り大雪がやって参りました。
我が家の帰省者第一号で二男のTやんも帰って来ました。

そして昨晩の8時頃、翌朝の雪片付けが少しでも楽になるように手を着けました。

夕方から強くなった雪がこれだけ積もりました。


1尺までは無いか?


ちょちよいと終わりました。

9:00ころ就寝…最近布団に入るのが早くなってきました。
歳のせいですかね…

4:30起床

…なんだ、これは?!


デジャビュか?


振り出しに戻る
( ̄△ ̄)


とにかく、道路に落ちた我が家の雪を片付けます。


ヨイショ!


隣の缶詰工場の車は雪に埋まってます。



だいぶ片付いた…


こんなもんか?




スノーダンプの裏に雪が張り付きます。

スキーをやったことのある方なら解ると思いますが、滑りが悪くなってイライラします。
一応ワックスなどを塗ってあるのですが、これには訳があるのです。
ここら辺の道路はコンクリート舗装なのですが、なかにパイプが仕込んであります。そのパイプの中に灯油ボイラーで温めた不凍液を循環させて路面を温め、雪を溶かそうという仕掛けです。
バブリーな発想ですね…
実際、建設が始まったのは30年ほど前なので時期的には合致します。
その頃は燃料も安かったし…
でも今は、燃料代がかかりすぎると言うことで、燃焼温度を落としてあるのです。

よって、路面上の雪が僅かに溶ける。その上は新雪が積もる。スノーダンプを使うと中途半端に溶けた雪ごとすくう。
濡れた雪なのでスノーダンプの鉄板にすぐ凍りつく。
滑りが悪くなり、ワタクシはイライラする。
こんな構図です。

よく解りませんね。

良いんです。解ら無くても…
( ノω-、)



雪が降っているときに、画像を撮っても降っている雪にピントが合ったりしてよく写りません。

またイライラします。

冬の間はこんなブログばっかりでごめんなさい
m(_ _)m











Posted at 2017/12/27 06:48:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2017年12月22日 イイね!

大雪が来るぞぉ~(;゚д゚)

大雪が来るぞぉ~(;゚д゚)今見ていたテレビのニュースでカピバラさんがゆず湯に入っていました。

こんばんは。

今日は冬至ですね。皆さんはカボチャを召し上がりましたか?

さて、先日の大雪も一段落しました。
散発的な降雪はありますが、積もるのはわずかです。

ある晴れた日、




こんな景色も観られます。


小汚いおっさんの股間で申し訳ありません。
仕事中の1コマなのですが、膝上まで雪がありました。



ワタクシの歩いた跡…




周りはこんなかんじです。



先日、帰宅した時のファンヒーターの室内温度の表示が…



9℃! (;゚д゚)冷蔵庫ですか!?



翌日の出勤途中に、あまりにも木花が綺麗なのでつい寄り道してしまいました。





たまにはふぃと子も撮ってやらねば…



晴れていれば綺麗なんですけどね~
(*´Д`*)

クリスマスに大雪が降るとニュースで喚いているので、先日の大雪の後始末をしておかないと…

二条の屋根の雪下ろしをしました。

夜に…



明日も良い天気らしいのですが出勤です。
日曜日は神棚の掃除やら何やら年末の仕事が盛りだくさんです。

大雪…

冬将軍サマ、どうかお手柔らかにお願いします
m(_ _)m


Posted at 2017/12/22 22:06:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2017年12月14日 イイね!

朝のお勤め

朝のお勤めブログの連チャンです。

おはようございます。

今朝は4時に始動したのですが、
雪の具合はこんな感じです。

タイトル画像は玄関前なのですが、昨晩綺麗にした後でこれだけ積もりました。

道路はこんな感じ…


ワタクシの家の場合、敷地というものがありません。
家の周りはすぐ道路、ですのでワタクシの場合の雪片付けと言うのは屋根から道路に落ちた雪の片付けを言います。
屋根の上に乗っかっているうちは良いのですが、落ちると交通の支障になります。
よって、クルマが通る前に片付けたいのです。

我が家の落とした迷惑な雪…


スノーダンプで片付けます。


ま、こんなもんか?


車庫の前は、屋根の融雪と連動させてあるのでそんなに積もってません。ふぃと子で強行突破します。
これで、朝のお勤め終了です。


夕べは風呂に行ってなかった…

5時少し前…朝湯にでもいくか…


おちょくってるわけじゃありません。本当に湯気で何も写らないのです。


ササッと入って上がります。
(;^_^A

朝食前に少し休む時間は取れそうです。
職場も除雪などしなくてはいけないので、いつもより早く出勤しなくては…

あぁ、こんなことしてるうちに時間が経ってしまった。

長い冬の始まりです
(*´Д`*)
Posted at 2017/12/14 06:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13 141516
1718192021 2223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation