• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

いつもと違う草津白根山へ行って来た🏍

いつもと違う草津白根山へ行って来た🏍ここ数日、北信濃でも無茶苦茶な暑さに見舞われております。
皆様お住まいの地域では如何でしょう?

こんばんは。

昨年の出不精に比べて今年はどうしたものか?
毎週末バイクに乗っております。

ま、たまたま週末の休みの日に雨が降って無いだけなんですケドね…
(^_^;)

土曜日は当番で出勤でした。

先週末にちょっと遠出をしたので、翌日の月曜日にオイル交換をしました。
整備手帳にもアップしてあるのですが、土曜日の仕事を終えてから点火プラグも交換しちゃいました。

しかも、イリジウムプラグです。
標準プラグの数倍の御値段です。


みん友さんのブログでは、
「旧車とイリジウムプラグは相性が悪い」
と言う記事もあったのですが、全くアタマから抜け落ちておりました。

ま、そんなこんなですが、部品を交換すれば走ってみたくなる…

ので、いつもより早い時刻に出発!

志賀高原はビワ池の駐車場。

何回か会った事のある地元の若者達がおりました。
二人ともCB1300に乗っております。
「常連さん達、横手山に上がってますよ~」
…と教えてくれました。

いつもより早い時刻だったので、皆様お楽しみ中のようです。
特に話が有るわけでは無いので出発します。
常連さん達とは横手山頂の手前ですれ違いました。
多分気付いて無いと思います。

道路自体はそんなに激混みでは無かったのですが、
横手山のドライブインや渋峠ホテルの駐車場は混んでました。

当然、国道最高地点は激混み…なのでスルーしました。

彼方に白根山が見えます。

本日は時間に余裕があるので草津温泉を過ぎて、もう少し先まで行って見る予定です。

万座温泉への三叉路を草津方面に向かい、坂を登りきると…
あ、
白根山のドライブインが開いてる!



思わず駐車場に入りました。



噴火警戒レベルは1との事ですが、



この先には、白根山名物の…

湯釜(ユガマ)
白根山頂にある火口湖で、直径300m、水深30m。月面のような白い岩肌の火口壁にエメラルドグリーンの湖水をたたえた神秘的な姿を、展望所から見学できます。
草津温泉ポータルサイト」より転載

…が、

現在、草津白根山エリアは 入山規制 の影響により湯釜を見学することは出来ません。

だそうです。

ワタクシ自身、湯釜を観たのは20年ほど前に、子供達を連れて行った時が最後です。
今の若い人達は実物を見たことの無い方々が多数でしょうね。



ドライブイン自体も全面営業と言う訳では無く、
軽食の売店と資料館のみのようです。

駐車場でお話ししたCBR400Rのライダーさん。


この後草津温泉方面に出発されました。

ほどなくワタクシ自身も出発したのですが、
さすがに観光シーズン、
クルマの多いこと、多いこと、

草津温泉をスルーして長野原方面に行こうと思ったのですが、
クルマの長蛇の行列…
国道との交差点で諦めて来た道を戻りました。

草津白根山のドライブイン再び…

少しここで、休憩しようと思います。







グーグルフォトでパノラマ写真にしてもらおうと、稜線が繋がるように撮ったのですがグーグルさんにスカされてしまいました。
( ノω-、)



安全対策でしょうか?
営業はしていないレストランのホールにヘルメットが用意されていました。

何気にトイレでびっくり!

まだ凍るの?
でもここは標高2000m
あり得ない話では無い…


駐車場の二輪車スペースでしばしマッタリ…
お供は森永ミルクキャラメル。
出発するとき、婆様(母親です。)が「持ってけ~」と渡してくれたモノです。
ま、幾つになっても子供は子供、と言うことなんですね…
(*^_^*)

結局、遠出する予定が、チョイ乗りで終わりました。
 (。・ω・。)


そうそう、交換したイリジウムプラグのインプレですが、
始動性は、普通。
巡航は、同じ速度を出す為の回転数は下がりました。
その他は、振動が増えた?ような気がする…

始動時にOUT側のタペット打音がカチカチ言い出していたのですが、許容範囲だと思います。
もっとも、前回のツーリングは300㎞超えで、高速道路も使用したので通常より回転数高めで長時間運転が長かったせいもあるのかも知れません。

今週末も土曜日は当番出勤なので、日曜日の朝からタペットの隙間調整をしようと思います。

その後は雨さえ降らなければ、多分何処かへチョイ乗りすると思います。
(*^_^*)


暑い日々が続くようです。
皆様、くれぐれも熱中症には御注意くださいマセ!
(*´∀`*)ノ


23423.0㎞
備忘録…
Posted at 2022/06/28 10:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年06月19日 イイね!

県内で行ったことのない場所に行こう! 諏訪郡原村

県内で行ったことのない場所に行こう! 諏訪郡原村今日は「父の日」だったようですね。
娘から電話が掛かって来るまで、気にも留めてませんでした。


こんにちは。

なんだかんだ言って、毎週末バイクに乗っています。
(^_^;)

先月から、週末は当番出勤が多く、余裕を持って出掛けられる日がありませんでした。
今週末も連休だったので、
あわよくば近場のキャンプ場に行くのもいいな、
等と思っていたら、
金曜日の夜に母親が「被せた歯がとれちゃった」との事…
 (。・ω・。)
本当のところ、土曜日に出掛けて翌日は余裕を持たせたかったのですが、仕方ありません。
幸い、土曜日は午前中は行き付けの歯医者さんで治療が受けられるので、ワタクシの歯石取りも兼ねて出掛けました。

午後はちょっと早めのオイル交換でもしようかと思っていたのですが、昼食後にちょっと横になったら余程疲れが溜まっていたのかそのまま爆睡…
そんなこんなで土曜日は終わりました
( ノω-、)

その代わり日曜日は、すっきりと目覚めました。
これは、出掛けるしかない!
さっさと朝食を食べて…

出発!


一昨年から始めた、
「県内で行ったことのない場所に行こう!」企画を再開します。

何せ長野県は南北に長いので、
中信地区から南はほとんど行ったことがありません。

今回は諏訪湖近辺にある、ワタクシの父方の総本家がある土地を訪ねる(行くだけですが…)ことにしました。

総本家さんには、ずっと昔に曾祖母の三十三回忌の法事で会った事があるだけです。
その後は、特に交流が有るわけでは無く過ごしております。

今回も自分のルーツがどんな場所なのか、以前から気になっていたので、その場所を選びました。

一般道で3時間チョイなのでお昼前には到着予定です。

今後この企画を実行する度に、毎回同じ道路を通る事になるのですが、南端に行くに連れ高速道路を使う事が多くなるのかなぁ…

菅平高原をスルーして旧菅平有料道路を走行中に、
ヘルメットに仕込んだBluetoothのイヤホンから…
「ピポパポピポ・ポロン」…
あ、LINE電話だ…

左手で、受話ボタンを押して…と、
「もしもーし!」

「もしもーし?!」

ブツッ。切れた…

仕方ない、停まろう…



スマホを取り出しLINEを開くと、
…送信元は娘でした。

ドコモ電話でかけ直すと、
「おとう?今日は父の日だから電話してみた!」

なんでも、今日は従姉妹と千葉県のマザー牧場に行くそうです。
ついでに電話した訳では無いのでしょうが、
ま、悪い気はしないですね。
父の日と言われても、当人は全く頭の中にありませんでした。

真田氏本城跡

ここら辺は上田市と合併する前は、「真田町」と言って、真田幸村で有名な真田氏の本拠地でした。
真田氏の菩提寺や屋敷跡など歴史ある名所旧跡だらけです。

ですが寄ってるとキリが無いので、先を急ぎます。

上田市の市街をかすめて突っ切り、千曲川を渡って長和町を抜けて茅野市に入り白樺湖で小休止。


マスツーリングの方々が集まってました。

白樺湖を後にして先に進みます。

途中で気になったモニュメント


個人で造ったようですね。


「尖石縄文考古館」に行けば本物が展示されているようです。
(行きませんが…)

ほどなく、諏訪郡原村に到着しましたが、総本家さんの家を知ってる訳ではないですし、特に詳細な目的地を設定した訳ではないので、たまたま目に付いた農協の駐車場でパチリ!


田舎ではお馴染みのAコープで飲み物も購入しました。

果樹農業の盛んな所で葡萄畑がたくさんありました。

背後に八ヶ岳


彼方に諏訪湖もみえます。

今回のもう一つの目的地。
ご先祖様の菩提寺を訪ねること。

街道から急勾配の細い道を登りきった先にありました。
曹洞宗 風穴山龍雲寺




手入れの行き届いた綺麗な古刹でした。
家族の無病息災を祈念して参りました。

せっかく諏訪に来たのだから、諏訪湖も観なければ!









ま、近くで見ると普通の湖ですね…
(*^_^*)

時刻は14:00頃、余裕持って帰るにはもう出発しなければ!

帰り道は高速道路を使います。
岡谷ICから長野道に入りました。
37年物の250ccネイキッドバイクは、高速道路を走るのにも気を遣います。
遠乗り用にドライブスプロケットを、14Tから15Tに変更してあるので、
ノーマルより高速走行時のエンジン回転は抑えられているはずなのですが、
以前高速道路でのエンジンブローを経験しているので、少しトラウマになっております。
(;^_^A

走行車線をキープして、安全運転で走ります。
80㎞/h区間は比較的楽に走れるのですが、制限が解除され100㎞/hになると風圧がキツい…
(^_^;)

順調に進んで更埴JCTも近くなったトンネル内で、
突然鳴り響く「緊急地震速報」!
トンネル内の風圧でよく聞こえないので出たら直ぐに、最寄りの姨捨サービスエリアに入り、震源地その他を確認。




高速走行も続いていたのでエンジンを休ませるのには良いタイミングでした。
(;^_^A

無事に帰宅して、お約束の拭き拭きです。






チェーンのメンテナンスも…





エルメス号、久しぶりの300㎞超えのツーリング
今日も無事に帰してくれてありがとう!
(*´∀`*)ノ


備忘録…


本日の走行距離、305.5㎞
総走行距離23253.2㎞

Posted at 2022/06/20 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年06月12日 イイね!

梅雨の晴れ間のチョイ乗り🏍

梅雨の晴れ間のチョイ乗り🏍今年の梅雨入りは、順番がバラバラでしたね。
関東甲信地方では、平年より1週間程度早かったようです。

こんにちは。

この週末は久しぶりの土日休みだったのですが、
雨の予報だったので出掛ける気はありませんでした。
しかも、行き着けの整形外科が、隔週の土曜日診察日だったので、土曜日の午前中は激混みの通院で終了。
午後は、婆様(母親です)の部屋にエアコンを設置する為に、電気屋さんと打ち合わせがあったので、これでほぼ終了…。

天気予報通り雨も降り出したので、
「この土日は完全にバイクはナシだな…」
と思っておりました。

明けて翌日、晴れては無いけど降って無い…
(´・_・`)

ワタクシは我が家の環境大臣なので、
朝食後に台所の空き缶・空き瓶・ペットボトルを、
自治体指定の袋に分類して詰め替え、
月曜日の収集に間に合うように準備しているうちに…

あらら…!

晴れちゃった!
(*^_^*)

なので、お昼ちょっと前に、出撃!





ま、行き先はお察しの通り志賀高原なんですが、
いつもと違う道を通ってみました。


木島平村に流れる樽川の上流にある
「樽滝」です。



え?滝が無い?

そうなんです。
何せ「幻の滝」ですから。
詳細はコチラ参照

昔、仕事中に偶然遭遇した試験放水の画像がコチラ!

ガラケーで撮ったので、画が荒いです…


お堂に架かる橋です。






もうお昼過ぎなのでここからはノンストップです。
木島平村から山ノ内町に入り、国道292号線に入ります。

晴れてはいるけど志賀高原は雲の中…

道の駅北信州やまのうち付近の電光掲示板では、
気温は20℃…

峠道の入口の上林地区付近の電光掲示板では、
17℃…

日の当たらない所では路面が湿気っぽい。

標高が上がるに連れて霧が出てきて風が冷たい…
夏用グローブではちとキツいか?

すれ違うバイクも少なく、琵琶池の駐輪場で引き返そうと思っては見たものの、雲の切れ間に青空も見えたりして…

琵琶池の駐輪場。

当然常連さん達も居ません…

結局…



……

………





来ちゃいました。最高地点。
(≧∇≦*)

寒さで顔が引きつっております。
((((;´•ω•`)))ブルブル

普段は車やバイク、自転車の観光客でぎっしりの国道最高地点。
本日はスッカスカでした。



ちなみに、途中の横手山スキー場付近の電光掲示板では、
気温は8℃。

てっぺんには電光掲示板は無いので、推定するしか無いのですが、おおむね5℃くらいかと…

手もかじかんでいるので、とっとと引き返しました。

「道の駅北信州やまのうち」

立ち寄るバイクも少なかったです。

この後、百均ショップで買い物をしてとっとと帰りました。
元々、雨模様の天気予報で諦めていた週末のプチツーだったので、めっけものでした。
(*´∀`*)ノ





22,947.6 km
備忘録…
Posted at 2022/06/14 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation