• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

冬の珍事😅

冬の珍事😅こんにちは。

ワタクシの愛車のフィト子が、ランキング4位におります。
カスタム、チューニングは、ほぼゼロ。
何の変哲も無いGK4フィットがこんな目立つ所にいて良いのか?
順位等には全く興味の無いワタクシなので、
正直驚いております。

エルメス号が、たまに1位になっていますが、登録数が圧倒的に少ないのでそれは分かります。

とにかく、覗いてくださった皆様。
お粗末ですが、ありがとうございました。

冬の珍事でした。
ヾ(≧∇≦)



書きかけのブログは早めにアップします…
Posted at 2022/11/28 12:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2022年11月27日 イイね!

乗り納め…😢

乗り納め…😢当日アップを目指して書き始めたのですが、
見事に寝落ちしました。
なのでブログの順番が前後しております。

秋の繁忙期を一生懸命こなしてたら、
あっという間に冬になってしまいました。

こんばんは。

11月の最終週末は冬支度です。
クルマを冬用タイヤに交換し、
融雪用の池の泥をさらい、
灯油の貯蔵用タンクの屋根を修理し、
好天の土曜日はそれらの作業で終わりました。

夜半過ぎから雨が降り始め、雷まで鳴ってました。

翌日の日曜日の昼過ぎ、帰省していた次男坊のTやんが、お嫁さんと茨城に帰って行きました。
そうそう、次男坊のTやんは就職2年目にして、入籍したのです。
お相手は地元のお姉さんで、長男より年上です。

それはともかく、あら?
朝は濡れていた道路が乾いている!?

10月の始めに乗って以来、全然バイクに乗れてませんでした。
この週末も、冬支度優先で、乗る気も無く、
このまま、冬眠か?とも思っていたのですが、
思い立ったが吉日。

なので出発。

とは言え、気温は国道の表示板で、9℃…
時刻も午後の2時なので、1時間走ったらそこで引き返す、
と言ういつもの行き当たりばったりパターンです。



道の駅 ふるさと豊田

着膨れております。



実は最近、不摂生していて着ていなくても膨れております。
何とかしなくては!


ふるさと橋




ここ中野市豊田は、市町村合併前は豊田村といい、
特にこの永田地区は、文部省唱歌の故郷(ふるさと)の作詞者の高野辰之の生家のある場所です。


この「ふるさと橋」は、橋の手摺りに鉄琴が設置されていて、
順番に叩いて行くと故郷(ふるさと)のメロディが聴かれます。


由来書き


楽譜も付いています

 
斑川

歌詞にある「小鮒釣りしかの川」はこの川だとも言われています。

このまま永田地区から千曲川沿いの替佐地区に、旧道を通って行きます。

千曲川沿いにJR飯山線が走っています。




国道117号線の古牧橋


それほど寒くは無かったのですが、
しなければならない事があるので帰路につきます。

帰宅後…

燃費計算する前にトリップメーターを戻しちゃった!



しなければならない事、それはエルメス号の冬眠の作業です。

キャブレターのガソリンを抜き…


バッテリーの端子を外して…




これよりエルメス号は冬眠に入ります。

今シーズンは、あまり遠出は出来なかったけど、
自分のルーツの地を訪ねたり、
全くの偶然に、みん友さんと出逢えたり、
楽しかったです。

天気予報では雪マークも出始めているので、
アタマも冬モードに切り替えないといけません。

コロナ禍は何時になったら収まるのか…

ま、ワタクシが気を揉んでも、どうにもならないので、
なるようにしかなりません。
( ノω-、)

まぁ冬の間に出来る事は、
膨れ上がった躰を絞る事ぐらいですかね?
ヾ(≧∇≦)


Posted at 2022/11/28 22:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年11月03日 イイね!

車検でビックリ😲

車検でビックリ😲いつの間にか11月になってしまいました。
一応、生きております。

こんにちは。

新しいフィット、買っちゃいました。


……

…………


ウソです。
車検の代車です。


昔の車検の代車なんて、
タバコ臭い軽自動車とかが多かったのですが、

最近のディーラーの手口(?)は、現在乗っている車両の後継モデルの最新型の中から、オーナーが好みそうなモデルをぶつけてきます。

今日は店舗まで持ち込みだったのですが、駐車場に停まっていたのがタイトル画像のあのフィットです。
クロスなんちゃらとか言うモデルなのですが、
「あ…、オレの代車だろうな…」と思っていたら、
当たりでした🎯

フィットの前に乗っていたのがルーフレール付きの、
オデッセイの初期型だったので、
見事に読まれてました。

でも、買えないもんね~。
オデッセイにしたのだって、子供たち増産中の頃だったし、人生で一番給料貰ってた時期だったから買えたのであって、

現在は、乗る人間は居ない、給料もその頃の半分程度…
買える訳が無い。

次は軽自動車のNワゴンかNボックスか?なんて思っているのに、
無駄なことを…😏

その代車を使って、冬用の衣類やらなにやらを盛大に買い物した後に、ディーラーの担当者から車検の見積もりの連絡が…

「フロントブレーキのパッド交換が必要です。OHになります。」
これで五万円。
「バッテリーも寿命なので交換です。」
はい、三万円。
「フロントの下回りを傷めていて、ヘッドライトアジャスターの交換が必要です。」
うむ~、二万円?
「点火プラグも寿命なので交換です。」
…イリジウムだったっけ?一本二千円くらいか?
一万円だ!

 「どうします?」

どうしますって聞かれても、やらなきゃ車検通らないんでしょ!

 「やってください…」

前回の車検の倍以上になっちゃった😢

重なる時は重なるなぁ…。
フロントの下回りは先シーズンの大雪の時に、
アチコチでゴツゴツやったからなぁ…😰



バイクには車検代かかって無いからな~。
ツケが回ったか?

因みにバイクは10月の初日に乗ったきり、
仕事がめちゃくちゃ忙しくなって、乗ってません。

最終の週末はひと月振りの連休だったのですが、
オミクロン株対応のワクチン接種(四回目)が土曜日の午前中だったので、土日は使い物になりませんでした。
ワタクシ、子供の頃から予防接種にはからきし弱いもので…

そこへ持ってきて週明けの月曜日に、腰を傷めてしまい今日まで休ませてもらってました。

まだまだ忙しいのに…トホホ…😥

ヘタするとこのままバイクは冬眠なんて事にもなりかねませんな。

ま、しょうが無い。

皆様、重いモノを持つ時は御注意くださいマセ!
ヾ(≧∇≦)
Posted at 2022/11/03 14:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation