• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

しっちゃかめっちゃか🤯

しっちゃかめっちゃか🤯
きみはその手に花をかかえて
急な坂道をのぼる
僕の手には小さな水おけ
きみのあとにつづく

 「僕にまかせてください」:さだまさし

お墓参りの唄と言えばこれを連想してしまう昭和の男ですが…なにか?

ここら辺では旧盆で仏様をお迎えするのにあたって、
8月1日にお墓掃除をする習慣があります。

とは言ってもそれぞれに仕事もあることですし、
8月の第一週の休日に行う家庭が多いです。
(ウチもそうです)

…で、8月3日(土)
お墓掃除をしました。


以前に紹介したのですが、
やっぱりお墓二個持ちになってしまいました🥲
「僕にまかせないでください」
結局、数代前の御先祖様の御位牌まで預かる事にもなってしまいました🥲

そうそう、リンク先のブログを久しぶりに読んだのですが、
面倒くさい内容ながら、小ネタありで結構面白かったです。



現住所のお墓


婆様(母親です)も手伝ってくれています。
(無理すんな)

もう一つのお墓掃除には、
どうしてもバイクで行きたかったので、
キャリアにお掃除道具を縛り付け、
朝飯食ってから、なんだかんだで10:00頃出発

お昼前には菅平高原に到着
中学校の同級生の友人宅で水を分けて貰い

お墓掃除開始


朝、現住所のお墓掃除に使った道具をそのまま持って来ました。(水以外は…)


灼熱の紫外線を浴びながら1時間ほど掛かってお墓掃除終了

菅平高原はラグビーや陸上競技等の夏季合宿の聖地として有名なのですが…

この日の気温は28℃
低いと言えば低いのですが、過去にはもっと涼しかった。

多分レタスの畑




そこら辺をぐるりと一回りしてから
午後2時前には落ち着くから、絶対に寄れ!
との友人の言葉に甘えて訪問



彼女はこの旅館の三姉妹の長女で、
小学生の時のワタクシの初恋のヒトでした💘

ワタクシの同級生なので年齢は…ウニャウニャ…
実はもうおばあちゃんです。

ワタクシの鼻の下が伸びてるのはご愛敬です😇

さっきの気温が上がって来ている話に関連するのですが
冷房設備要らずの菅平高原でも、冷房設備を整えないとやっていけないと言う話まで出て来ているそうです。

ここの旅館でも子供さん達はそれぞれに職に就いており、跡取りは無く、
「借金返済し終わったら売り払って、都会で老後を楽しむ!」

などと、言っておりました。

小学生の頃は理科の実験で、アルコールランプに点火するのに
「マッチ擦るのが怖い~🥲」
などと、可愛らしい事を言っていたのが、ずいぶんと逞しくなったものです🙄

そんなこんなで昔話や子供達の話で盛り上がってしまい
気付くと午後四時…😇
いつもなら帰宅してエルメス号を拭き拭きしてる時刻です。

「今度はちゃんと連絡してね~! 他の同級生も呼ぶから、ノンアルじゃ無いやつで呑もうね~!」

…等と見送られたのですが、呑んじゃダメなんだってば…😟


なんだかんだでこの日、無事に二つのお墓掃除を終えることが出来ました。

翌8/4(日)には午前中は運転免許更新のために、長野市の運転免許センターに行き、無事にゴールド免許を更新し、
午後からその足で、ホンダのディーラーでフィト子のミッションオイルの交換をしました。

何とも忙しい週末だったのですが、
本当に忙しかったのはこれからでした…

夕食を終えて一段落付けていたら婆様(母親です)が…

「寒気がする…」

「!」

寝床に寝かせて、タオルを絞って頭に当てたり、
ダメ元で救急救命士の長男に電話したら、運よく非番でアドバイス受けたり、ドタバタしてるうちにヨメも帰宅して、
バタバタしてるうちに、体温が40℃に迫らんとしてきたので、

「日赤の救急外来に行こう!」

即決して、入院グッズも持って行きました。

高熱が出ているのでコロナの検査をしてこちらは陰性でした。

その後にレントゲンやらMRIやら撮って、
「尿路感染症」と診断されました。

この晩は点滴をしてもらい日赤に入院することは無く帰宅しました。

翌日、地元のかかりつけ医に診て貰ったところ、
昨晩よりも尿路感染症の炎症反応が強くなっている、と言われて紹介状を書いて貰い大病院に入院することになりました。
また、昨晩やったような検査をして、無事に病室に送り届けて帰宅したら夜でした…

入院自体は1週間もかからず済み、
本人が気にしていたお盆には帰宅できてました。





これが原因では無いのですが、
8月中は1回しかバイクに乗れず、
9月も終わらんとしている今(9/23)ワタクシはコロナに感染してしまい療養中です。


遅くなった上に中途半端で心苦しいのですが、
これで終わりです。

発症したのが9/21(土)(しかも休日出勤中)だったので、
いまが一番辛い時期なんでしょうか?
喉が痛くて食事は栄養ゼリーだけです。
ホントはこれじゃダメなんでしょうが、
痛くて飲み込め無いんだからしかたありません。

では皆サマごきげんよう。




Posted at 2024/09/23 07:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation