• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

春の目覚めと悲しい別れ😢

春の目覚めと悲しい別れ😢早いもので、
もう4月も半ばにならんとしております。
北信濃でも場所によっては、
桜が見頃になっている処もあります

それにつけても、
今シーズンの、
雪の降り方は尋常では無かったです…
( ノω-、)

早朝に自宅の雪を片付け、
職場では、搬入路の確保の為に雪を片付け、
帰宅してから、また自宅の雪を片付け…

こんなことを続けていたら、両肩を故障しました。
肩関節周囲炎、まぁ五十肩ですね。

2月に入ったら、遂に腕を動かせなくなりました…
トラックなのでマニュアルシフトなのですが、
シフトチェンジもままならなくなり、
1週間も休んでしまいました…
( ノω-、)

こんにちは、
皆様、お元気ですか?

そんなこんなで、
周辺の雪も随分と融けて来ております。

そんな4月のある日、
ワタクシが中三まで過ごしていた場所から、
同級生の御父上が亡くなられたとの知らせを受けました。

ワタクシの父親はその地で、ワタクシが中三の時に亡くなったのですが、今回亡くなられた方には、ワタクシも亡父と共に、随分と御世話になりました。

この回の最後にツーショットしている方です。


納棺される前に、是非ともお顔を拝んでおきたかったので、
職場に頼み込んでお休みを頂き、御焼香に行って来ました。

悲しいお別れですが、生ある者の定めなので仕方ありません。

後ろ髪曳かれる思いで、かの地を後にしました。



帰りの道中で、普段通った事の無い路を通ってみました。

須坂市のとある地域です。


北アルプスが真正面に望めます。



鳥居と桜


戸隠から妙高まで見渡せます


この地域の御柱祭と桜





帰宅後…


エルメス号の自賠責保険の更新時期になりました


更新した画像、どっか行った…
ので、翌日撮り直しました


さて、冬眠から起こします。

…が、バッテリーの電圧がな~い。
この冬は1回も補充電してなかった…

フィットからジャンプスタートです



バッテリーも上がる訳だ。
交換したのは2018年だもの…

今シーズンは交換するとします。


西日でフェンダーが日焼けするのが怖いので、
タオルで養生しております。



そうだ、エアクリーナーエレメントを換えよう


左が新品、一目瞭然


交換の日付、入れとこ


一応、冬眠から目覚める


でも、国道に出るまでに二ヶ所ほど、
雪解け水が道路を流れている場所があるので、
そこが乾くまでは乗り出しません。

ここ数日間の好天気が続いてうまく行けば、
週末には乗り出せるかも知れません。

では皆様、お元気で!

(*´∀`*)ノ
Posted at 2022/04/13 21:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年03月16日 イイね!

高橋国光さん逝去😢

3月16日、本田技研工業は、スーパーGT GT500クラスに参戦するTEAM KUNIMITSUのチーム総監督で、二輪、四輪で活躍した高橋国光さんが亡くなったと発表した。82歳だった。(オートスポーツweb)

今まで、日本のモータースポーツを牽引してくださって、
ありがとうございました!
どうかこれからも見守ってください。

そして、お疲れ様でした。
どうか安らかにお休みください。

Posted at 2022/03/16 20:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月08日 イイね!

オラこんなとこ嫌だ~😡

オラこんなとこ嫌だ~😡皆サマ、お元気でしょうか?

ワタクシは元気ではありません…

こんなことをみんカラで報告したく無いのですが、
仕方がありません…
( ノω-、)

情けない話ですが、体力の限界を感じております。

実は冒頭にいろいろな事を頑張って書いていたのですが、
保存する際に、消してしまったようです…
何やってんだ!?オレ!?
あ、いつもの事か…



週末の北信濃を含む日本海側のドカ雪に関しては、何も言うことはありません。

言っても都会の方々には解らないとおもいます。

道路除雪も、ままならないような状態で、
あちらこちらへ出掛ける人の気が知れません。
お店は閉める訳にはいかないのでしょうが、駐車場の除雪とか、かなり大変だと思います。

コレを見た都会の方々(こんなブログ見るのか?)どうか大雪の時には、この辺をちょろちょろしないでください。



日曜日の当番出勤を終えて、帰宅したら車庫前が雪で埋まってました。

通行止めの時間は出来るだけ短くしたいので、
必死で雪を掘りまくり、
フィットの側面に雪がズルズルと擦り付けられる音を聞きながら、
何とか車庫入れしました…
(ごめんね!ふぃと子!)

年末年始の大雪の時に傷めてしまった両肩の関節炎は、
1月中にも再発し、元々あった腰痛も含めて、
なにやら田舎のおっさんが体験する全ての痛みを体感した冬でした。って言うか冬はまだ終わって無いし!!!!

昨日は、風呂でしっかりと肩を暖め、シップを貼り付け保温の肩サポーターを付けて就寝しました。

就寝中にも肩の痛みで目が覚め、痛み止めのお薬を飲んだら何とか寝られました。

…が…

本日は出勤したのですが、午前中の後半に、
左肩の痛みの為シフトレバーの操作さえままならなくなった為、
早退して地元の整形外科に行って、
鎮痛剤の注射と電気治療をして家で養生しております。

因みに本日は北信濃でも良いお天気で、
絶好の雪片付け日和です。

我が家の二条の屋根には、
愛するヨメ様が上がってくれていて、
こづら(標準語では多分、軒先)の雪降ろしをしてくれております。
( ノω-、)

日常生活で役に立てない辛さ…

そんな事を感じるなんて今まで有りませんでした。



家の周りの雪片付けや、二条の屋根の雪降ろしは、
自分の務めだと思っておりました。

それが、出来ない…
(本当はやりたくないですよ。)

結構…いや、かなり辛いです。

気持ちはあるのに、躰が思うように動いてくれない辛さ。
この作業は、自家用なのでまったくの、無報酬です…
ボランティアですらありません…

あぁ!このジレンマ!!!!

多分、このまま回復すとは思えないので、
明日は欠勤しなければならないと思います。

でも、疲れ切って動けないおっさん…

あぁ…

もう嫌だな、こんなとこ…
(´・_・`)



つまんない話ばっかりだと悪いので、オマケ画像を付けます!



飯山線の除雪列車!












鉄道ファンなら、かなりうれしい画像かも知れませんが、
配達先の裏でたまたま見かけたので、
撮っただけです。
(*´∀`*)ノ


Posted at 2022/02/08 23:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2021年12月31日 イイね!

雪は降る…❄

雪は降る…❄いよいよ2021年も大詰めですね。

こんにちは。

そしてこっちは大雪です。

タイトル画像は今月初め頃に、ヨメ様の両親とワタクシの長男夫婦に会いに千葉勝浦に行った時にアクアラインの風景を助手席の長女が撮ったモノです。

あぁ…雪が無いって羨ましい…
( ノω-、)
















一昨日までの有様…





昨晩片付けたばかりなのに今朝の有様…



でも頼もしい援軍が!
次男坊のTやんです。
若いっていいなぁ。馬力が違いますね。
(*^_^*)

でも、もう雪の持ってき所がありません…
( ノω-、)






雪との戦いは続く…
(-ω-;)


そうそう、先日アップしたブログはちょっとした事故で削除してしまいました。

たくさんの「イイね」やコメントを頂いていたのに、申し訳ありません。
m(_ _)m


皆サマ
良いお年をお迎えくださいマセ!

(*´∀`*)ノ
Posted at 2021/12/31 10:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2021年12月14日 イイね!

いつの話だ!?😓

いつの話だ!?😓もういくつ寝るとお正月~
年末年始も当番で仕事があるので、どうでもいいですが…

こんばんは。

ご無沙汰しております。
皆サマ、お元気にされてましたか?

ワタクシはと言えば、時期的なモノもありますが、
爆発的に配達の仕事が忙しくなってしまい、
休日は疲労困憊して寝てばかりいたら、
満足できるバイクの乗り納めが出来ないまま、
冬眠させる羽目になってしまいました。

結局乗り納めとなったのは10月16日(土)の午後からでした。
この日は朝から婆さま(母親です)を、女子高以来の友人宅まで配達…もとい、連れて行きました。

母親は膝を悪くしてから、すっかり行動範囲が狭くなってしまい、
コロナ禍も加わって、月に1度の路線バスを使った地元の友人とのミニ遠足も出来なくなっておりました。
そんな母親の気晴らしにでもなればと、クルマで30分程の友人宅までドライブとなりました。

しばし、友人と旧交を温め昼前にお別れして帰宅しました。
その会話の中で、一昨年の台風で被害を受けて通行止めになっていた道路が開通していることを知り、居ても立っても居られなくなり、お昼過ぎに出発。
翌日は日曜日だったのですが休日出勤でしたので、こうするより無かったのです。

とにかく日暮れまでには帰りたいので弾丸ツアーです。










奥志賀高原のワインディングを楽しみました。







ここら辺は毎度おなじみの横手山の手前、熊ノ湯付近です。





本当は横手山頂まで行きたかったのですが、無理すると帰宅途中で真っ暗になりそうなので、ここで引き返しました。

皮肉な事に翌日の休日出勤はとてもいい天気でした。
その翌朝は強烈に冷えこみ、妙高山も横手山も雪で真っ白になりました。

これは妙高山

そして、職場では注文の電話が鳴り続け、10月中はシッチャカメッチャカな勤務状態でした…

志賀草津道路は冬季閉鎖になり、
11月はあっという間に過ぎ去り、気が付けば12月…


こんな日もありました。

現在は、里には雪は積もってませんが、今週末の天気予報に雪マークが出てました。

まだ少しネタがあるのですが、肖像権の問題で記事に出来るかわかりません。

寒さも厳しくなる時節ですので皆サマ、お身体を労ってお過ごしくださいマセ!





22453.7㎞
備忘録…
Posted at 2021/12/14 22:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation