• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

ゾロ目…😅

ゾロ目…😅いきなり、こんばんは。

本日は宮ヶ瀬GBミーティングが開催されました。

例年ですと4/29の昭和の日の開催なのですがコロナ禍で延長を重ねて本日の開催となりました。

宮ヶ瀬湖は人気スポットなので、GBミーティングだけのせいでは無いのでしょうが、交通制限まで掛かってしまったようです。

…当然ワタクシは参加しておりませんが…
実は先週半ばにギックリ腰をやってしまいましてこの土日は養生しておりました。

基本的にこの時期にはバイクは冬眠の用意に入るのですが、この土日はバイクに触りもしませんでした…
( ノω-、)

あまりいい天気では無かったようですが、無事に終了したようです。

主催者のシュンスケ様!本当にお疲れ様でした
(o´∀`)b

さて、基本的に登録何年目とかメモリアル的なモノにはまったく興味が無いのですが、みんカラを開いたらふぃと子のイイねがゾロ目になっていたのでスクリーンショットしました。

どノーマルで、見た目だけの小細工しかしていないふぃと子ですが、イイねを押してくださるみんカラユーザーの皆サマには、感謝しかありません。

寒さも厳しくなる時節ですので、
皆サマお身体にはくれぐれもお気を付けくださいマセ!

特にギックリ腰には…

ヾ(≧∇≦)


Posted at 2021/11/21 20:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2021年10月03日 イイね!

クネクネしたら違いがわかった⁉️

クネクネしたら違いがわかった⁉️天高く馬肥ゆる秋。
一時期は絞り込んだ腹周りが、また弛んで来て焦っている今日この頃…
加えて北信濃では朝晩の冷え込みと日中の温度差が激しく、体がついて来ません。

こんにちは。

先週末にオーバーホールしたフロントフォークの具合を確かめるのも兼ねて、気分転換に走りに行って来ました。

思い付きで行動するので、行き先はいつもの志賀高原方面です。
10:00頃に出発!



道の駅北信州やまのうちの対面のコンビニの駐車場


防寒手袋を使うほどでは無かったのですが、標高2000mに行くので、ここで普段の手袋の中に薄手のゴム手袋をはめました。

ラ〇ホの看板の彼方に志賀高原が見えてます。


さすがは緊急事態宣言明けの日曜日、
道の駅も混んでおりました。

横手山も渋峠も大混雑なのでスルーして、
万座温泉に降ります。

オーバーホールしてすぐの試運転では、
そこら辺を回っただけだったので、
特に変化は感じられなかったのですが、
ちょっとクネクネ道を走ったら、ハッキリと違いが判りました。
(;^_^A
コーナリング中の安定感が増していました。
(本来の状態に戻っただけ?)
フォークオイルのコシの抜けたサスペンションではフワフワと頼りなかったのが、
今回は一度ラインに乗せるとスーッと旋回してくれます。
オイルの番数も一つ上げてみたのですが、しっかりと接地してくれています。
心地良い旋回Gで
ドーパミン出まくりです!!!

((((*゜▽゜*))))

万座温泉のホテル群を通り過ぎて…

クソ高い二輪車料金を払いたくないので
万座ハイウエーの料金所手前で引き返します。


戻りの登り坂は、先行車がいたのでノンビリです。
エルメス号には登り坂で追い越すようなパワーは無いですし、
ワタクシ自身も、道を譲って貰えば別ですが、
そこまでガツガツ走りたい訳では無いのです。
(;^_^A

万座温泉の駐車場

谷間から湯煙と強烈な硫黄臭が…
エルメス号が錆びそうなのでさっさと退散します。

三叉路を白根山方面へ向かいます。
ここでも先行車がいるので、ゆっくりのペースです。
殺生河原を過ぎて
運休中の白根火山ロープウェイの乗り場で一枚




ふと気が付くと小休止している間に、降っている車両が無かったような…

道路に戻ると、先行車が見当たらな~い!

キャッホ~イ!!!

タイトコーナーのダウンヒル、
独り占め~🎉


ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



誤解の無いように言っときますが、制限速度の範囲内で楽しんでおります。
アールがきついコーナーでは、低速でもそこそこ楽しめるものです。

先行車に追い付く事も無く、
草津温泉街には入らずワンパターンの「道の駅 草津運動茶屋公園」でトイレ休憩…


長野原町に降る道すがら、以前から気になっていた店

コロナの影響か、お休み中のようです。

ここはいつもバイクでいっぱいの食堂「かない亭」

ワタクシの後ろが駐車場なのですが、各種バイクが停まっております。
焼き肉店らしいのですが、どうやら数量限定のカツ丼が人気のようです。
ワタクシはツーリング中は水分補給以外はしないので食レポは出来ませんのであしからず…
ヾ(≧∇≦)


今回は今まで通った事の無い道を行こうと思い、
長野原大津の交差点を左折しました。
国道145号線の旧道で中之条町に入りました。

中之条町の六合と書いて「くに」と読む地区を通って草津温泉まで戻れるようです。
さっき降ってきた道が国道292号線の新道で、
この道は旧道のようです。
「白砂渓谷ライン」と看板があります。


白砂渓谷…








道の駅 六合



野反湖キャンプ場… いつか行きたいですね。

国道292号線の旧道はクネクネ具合は最高なのですが、
お世辞にも路面状態が良いとはいえず、
見通しも悪いのでゆっくり行きます。

やがて草津町に戻り、
草津温泉の「ベルク通り」から草津温泉スキー場の交差点からいつもの道に戻りました。

ここからの登り坂は先行車の大名行列でした。
しかも直前を走っているのは、
弄り倒したAE86で、その4A-GEUの爆音で耳がおかしくなるかと思いました。
(*_*;



白根山


白根山お釜付近の「弓池」





うっすら紅葉🍁






渋滞中の国道最高地点


渋峠と横手ドライブイン付近は渋滞中なのでスルー。


横手山の紅葉🍁

先行車が道を譲ってくれたので、御礼をしてからパス。
横手山からのダウンヒルも楽しめました。

ヾ(*゜◇゜)ノ

ふりだしに戻って…

道の駅北信州やまのうち

今日はよく働いてくれたタイヤ達…




無事帰宅しました。

この後、ちゃんとフキフキしてます。

やはり足回りのメンテナンスは重要ですね。
フォークオイルがスカスカでも走れるのですが、
安全に楽しく走る為には、
定期的かつ適正な整備の重要さを改めて痛感いたしました。
ヾ(≧∇≦)

楽しみにしていたGBクラブマンミーティングですが、4/29の昭和の日から10/3に延期になっていたのですが、緊急事態宣言明けの最初の週末と言うことで、11/21に再延期になりました。
さすがに11月の下旬になると遠出は無理ですね。
残念ながら、来年までお預けです。
今シーズン、いつまで走れるか分かりませんが、
エルメス号の冬眠まで、出来るだけ走りに行きたいものです。
(o´∀`)b



22,342.8 km

備忘録…
Posted at 2021/10/05 21:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年09月23日 イイね!

エルメス号のフロントフォークOHの補足

エルメス号のフロントフォークOHの補足北信濃では稲刈りが本格化してワタクシの仕事も忙しくなってきました。

こんばんは。

特に何処かに行ったとかでは無いのですが、
エルメス号のフロントフォークのオーバーホールをしました。
実は先週の週末に行っていたのですが、右側を組んだ所で野暮用が入って、中断しておりました。
詳細はコチラ

最近、スマートフォンのOSをアップデートしたら、あちこち不具合が出ております。
待ち受けから電源スイッチ2度押しでカメラアプリを起動出来るのですが、そうして撮った画像が保存されていません。
結局、普通に指紋認証して、カメラアプリを立ち上げ、とりあえず撮る。次発装填までの時間が長くなり、下手すると撮れて無~い。


そんな苦労して撮った画像が、整備手帳の8コマに収まりきれずボツになるのはあまりにも切ない…
(-ω-;)


なので!整備手帳に載せられ無かった分をこっちにアップします。
細かい説明は無しのつもりです…
(^_^;)

フロント周り分解済み



フォークボルト


Oリングの中心線より上部にはメッキの腐食等がみられますが、
下部は綺麗なもんです。
36年乗ってて、初めてOリングを換えました。
保管状態が良かったせいもあるのでしょうが、雨天突破とか結構やってます。拭ききれなかったはずなのに、ちゃんと役目を果たしてる。たかがゴムの輪っかなのですが、感動しました。


みんなのSST


※VP40の塩ビパイプ(内径40mm 長さ500mm)と
塩ビパイプ接手(40-30用)を使用。
hbxkbxサマのブログより転載

フォークオイル




液面管理の方がバランスやら精度やら良いのでしょうが、サービスマニュアルに、200±2.5㏄とあるのでその通りにしました。


今回は、近所の状態が変わってしまって、
バイクの整備のために、
自動車を移動する場所が確保出来なかったので、
狭苦しい体制で行いました。新しい近所主さんも、
「空いてたら使っていいですよ」とは言って貰ってあるのですが…

人間関係は難しいですね。

試運転


変化が、判らないオトコ…
ヾ(≧∇≦)

コチラでは朝晩の寒暖の差が激しくて体調管理に一苦労です。
皆サマ、健康には御留意くださいマセ!
(*´∀`*)ノ













Posted at 2021/09/24 06:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年09月12日 イイね!

そうだ!海見に行こう!🏍

そうだ!海見に行こう!🏍実りの秋と言うことで、
ぼちぼち稲刈りも始まりそうですね。
コンバインが動きだすと、
ワタクシの仕事は忙しくなります。

コンバインは…
では無く、こんばんは。

忙しくなる前に、ちょっと息抜きに行って来ました。

先々週は山方面に行ったので、
今回は海方面に行って来ました。

そうは言っても元々山の中に住んでいるので、
海に出るまでにひと山越えなければなりません。


湯滝温泉前の標識

この光ヶ原高原のある関田峠を越えて行きます。
ここは、以前にも何度か紹介しております。

グリーンパル光原荘

知る人ぞ知る、信越トレイルの宿泊施設にも指定されているようです。
この日は、日帰りのお客さんやチョイ乗りライダーさん達が多かったです。

バカの一つ覚え…


光ヶ原高原から見渡す頸城平野

彼方には海が…見えないか!

かつての牧場跡

観光用の風車も羽根を外したままです

峠を越えて田園地帯を通過し、到着したのは…
鵜の浜辺りの海岸


ちょっと、格好付けて撮って見ました。



少し移動







素が素なので、あんまり格好良くない…
( ノω-、)

上越火力発電所

定期的に釣り場として防波堤を解放してくれます🎣


直江津港の西側、船見公園の砂浜

長男の海水浴デビューの場所です。
海に入ってキャーキャー楽しんでました。

キャーキャー言っていたのは浜辺だけではありません。
上越市立の水族館に連れて行った時は、
目を丸くして水槽の魚たちを見ていました。
その水族館は老朽化の為、建て替えられました。


数年前にリニューアルしたのですが…


コロナ禍で閉館中でした。
(´・_・`)


バブル期の昔はコンビニがあった場所


フェンスの外から観るとこんなにスッキリ。



日が沈む前に帰ります…

何せ、最近では遠くが見え無いのに加えて、近くも見え無い、
暗くなるともっと見えない…ま、しょうがないです
(*≧Δ≦)

帰って来たらフキフキです。


海岸線を走ったので、濡れタオルで拭いてからのフキフキです。


例によって水分補給のみで食事は無し…
数時間のチョイ乗りでしたが、楽しかったです。

週明けからは、忙しくなりそうなので、
細やかなリフレッシュでした。
(*´∀`*)ノ



備忘録
22122.8km
Posted at 2021/09/13 22:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年09月05日 イイね!

秋の刈り払い✂️

秋の刈り払い✂️いきなり物騒な長尺の刃物のタイトル画像ですが、
例年通りの恒例行事です。
「秋の刈り払い」というやつです。

こんにちは。

田舎にはよくあるやつで、地区の共同作業ですね。
詳細はコチラ


機械化部隊が奥地の作業をしている間、
人力部隊は麓の小川の周辺での作業です。

ビフォー



途中



アフター



精鋭5名による迅速な作業により、
機械化部隊が戻って来るのとほぼ同時に、
作業を終了しました。

帰宅してから、鎌を研いで、油塗ってカバー掛けて仕舞う所まで画像に撮ったはずだったのですが、撮れてませんでした。
(*≧Δ≦)

昨年はこの作業の後に渋峠まで出掛けて、
雨に降られたのですが、
今年は鎌をかたづけてからシャワーを浴びて、
近所の整体師さんに、腰のマッサージをしてもらいました。
昨日も休日出勤でしたし、今日はもう休みます。
ヾ(≧∇≦)
Posted at 2021/09/05 12:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation