• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

お言葉に甘えまして…?

お言葉に甘えまして…?北信濃では桜が満開です。

こんばんは

実はこのネタは、
あるみん友さんのブログのコメント欄に書いたモノなのですが、
結構まとまっていたので、コメント先のみん友さんのお勧めもあり、こっちにあげました。

現在、本来の業務の他に、冬期間お手伝いの方々が使用した車両の整備をしております。
内容は洗車と錆落としと再塗装です。

2.5tの特装車なのですが、北信濃では凍結防止に撒く塩カルの量が多いので、放って置くと錆だらけになります。

高圧洗浄機で洗い、グラインダーにカップワイヤーを付け塗料ごと錆を落とし
(職場のモノだけでは足りないので、工具類等、これも自前)
今シーズンから錆転換塗料を試してみようと言う話にはなったのですが、
世知辛い御時世故に、ペンキ1缶買うにも稟議書を上げ、
本部で許可が出るまで時間が掛かるので、
自腹でモノタロウの錆転換塗料を買って使っています。

そこら辺のやりくりは、まあ…ウニャウニャです。

本日は三台目のトラックに取り掛かったところなのですが、
古い車両なのでシャーシやボディの腐食が酷く、
主任は本部にこれだけ頑張って維持している旨報告するためのビフォーアフター写真を撮ってました🤣

全部で10台(新車2台あり)くらいあるのですが
(支社の管轄がどこまでなのか臨時職のワタクシには分かりません?)いつまで続くのか…?

エルメス号はまだ起こしていません。
走り出したらブログにあげます。

そうそう、
スマートフォンを新調しました。
カメラの性能が上がったのは良いのですが、
やたらとでかいデータになってしまい、
整備手帳ではケッチンを喰らってしまいました。
画像サイズ縮小アプリを入れたのですが、撮るたびに縮小させるのも面倒くさい。
どなたか良い方法を知っていたら、
教えてくださいマセ!
(*´∀`*)ノ

Posted at 2025/04/24 22:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月31日 イイね!

春の風物詩

春の風物詩皆サマお元気ですか?
ワタクシは生きてはおります。
(;^_^A

土曜日は休日出勤だったのですが、
朝方から、雪が降りやがりました。

まあ、
舞った程度なのですが、
陽気が逆戻りするのは気持ちの良いものではありませんね
( ノω-、)

さて、
配達中の一コマ~…





田んぼ脇の街道の除雪の後で
山になった雪の塊を
除雪業者の方がバックホーでほぐして行きます。

ここら辺では「ほかす」と言っていますが…
風通しを良くする事で早く融かす事が出来ます。

ま、稲作の為の第一歩って所でしょうか。

北信雪深い北信濃も、
少しずつ春になっています。
(*´∀`*)ノ


Posted at 2025/03/31 12:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2025年02月15日 イイね!

春よ、来い🌸

やっとこ最強寒波が過ぎ去り、
平穏な雰囲気になりそうだと思ったら、
また来週、強烈寒波が来るそうです。
予想気圧配置図を見たら、
本来降るべき所に降る様子なので覚悟します。

さて、

本日は休日なので、溜まっていた雪片付けを終えた後、
久しぶりにエルメス号の防塵カバーを外しました。

例年ですと11月後半に走り納めをして、
キャブレターのガソリンを抜き、
バッテリーの端子を外して、
バイクの冬支度をするのですが、
昨年は全く出来ませんでした…。

気には掛けていたのですが、
休日は雪片付けで終わるこの冬、
やっと、久しぶりにエルメス号に対面しました。

最初にバッテリーの電圧チェック
12.2V
お、まだあるじゃん!
でもエンジンはかけません。

今日は冬眠作業(かなり遅れたケド…)

車体の下にオイル受けを置き、
キャブレターのフロート室のドレンスクリューを開き、
キャブレター内のガソリンを全部?抜きます。



あと2カ月はエンジンをかけることもないので、
スラッジ固着の心配は無いでしょう。
…というか元々冬場は乗れないし、リターンする前なんか、
キャブレターのフロート室にワニス?が残る事すら知らなかったのですから、数十年もノーメンテで動いていたエルメス号のツインキャブレターは凄いと思います。

バッテリー自体も安物を2年程使用しているので、
今シーズンに交換する事になるのでしょうが、
ダメ元で補充電しておきます。



充電器につないだら12.8~9Vなので、
春になって乗れるようになるまでは大丈夫でしょう。

この週末は落ち着いていますが、
来週から、また降りそうです。

あ~あ、雪が降らない土地の人が羨ましい…



…おっと、これを口にすると、
ヨメに移住の話をされるのでどうか御内密に…
(;^_^A


Posted at 2025/02/15 19:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2025年02月11日 イイね!

ここら辺で勘弁してくれませんか?☃️

ここら辺で勘弁してくれませんか?☃️
最強寒波の中、皆サマ如何お過ごしですか?

まぁ雪の降ってる所以外のヒトには他人事ですね…

こんにちは。

疲労困憊しております。

昨年末からのマスメディアによる
過剰な大雪報道にウンザリしていましたが、
コチラも本当に大雪になりました。

「一晩に一尺(約30㎝)なんて降ったうちに入らない」
なんて格好付けてましたが、
数日間降り続くと、
さすがに雪片付けが追い付きません…
( ノω-、)

タイトル画像は2/9(日)に出勤した際に、
配達先のお寺の山門です。
梅雨時はあじさい寺として有名な
飯山市戸狩地区の「高源院」です。



1/6




まだ積雪も少なく、田んぼの畦が浮かんで見えます。


1/11



休日の午後から二条の屋根の雪降ろしをしました。


1/13

休日出勤の途中、
晴れてさえいれば綺麗な景色です。


2/4




飯山市北部の温井地区の配達先で撮影
四輪駆動の2.5tトラックで強行突破して来ました。
二枚目は通って来た跡…
雪の壁と道路と区別が付きませんね。


2/5
この日は定期診察のため、近隣の中野市内の総合病院に行きました。


病院の窓からの景色…
なんか馬鹿らしくなって来ました🥲

奇跡的に好天だったのでお昼過ぎに、
また二条の屋根の雪降ろしをしました。






2/8








そうでなくても少ない休日だったのですが、
家の周りの雪片付けをしたのですが、
最強寒波の大雪は綿雪で水分を含み易く融けにくいのです。

タネ(池)に入れた雪の上を水が上滑りしてしまいます。
こんな時に吸口を詰まらせてしまうと、
タネ(池)から水が溢れて水害になってしまいます。

現在は水路の水量自体が少なく、雪が解けません。

完全に手詰まりになりました。

周りは雪だらけ、でも片付けられないこのジレンマ…



と思っていたら、少し水量が増えて来たぞ…?

今日は休もうと思ったのですが、
少し悪あがきで雪片付けに出ます。

大雪で苦労している皆サマ方!
安全第一で何とか乗り切りましょう!
(*´∀`*)ノ

Posted at 2025/02/11 11:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2025年01月03日 イイね!

朝寝坊…

あけましておめでとうございます🎍



あれ?

新年の挨拶してたっけ?

寝ぼけているので、ごめんなさいです。

1/2は出勤でした。
ちなみに昨年の元旦は出勤でした。

自覚はないのですが、世に言われるエッセンシャルワーカーらしいので、まあそんな感じてす。

メディアがバカみたいに、大雪大雪、警報レベル、とか流してくれてるので商売繁盛?です。

実はうれしく無いです。


北信濃は通常運転に戻った感じです。
想定外の急激な災害は困りますが、
ここら辺で大雪になるのはあたりまえ…

でも2年くらい少雪で慣らされてしまったので
お客様もパニクっております。

ま、仕事ですのて行きますが、
たいしたこと無い事が大半…と言うか全てです。



そんなことはさておき、
我が愛するエルメス号はというと…





車庫で眠ってます。

今年…もとい昨年は走り納めもできず、
バッテリーの端子も外して無いし
キャブレターのガソリンも抜いて無い…

バイクより乗り手の方がダメになりそう…

今年は還暦なのでいろいろと気をつけなくちゃ…
(*´∀`*)ノ

Posted at 2025/01/03 09:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation