• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

訃報、モンキーパンチさん死去( ノω-、)

ヒット作「ルパン三世」などで知られるマンガ家のモンキー・パンチ(本名・加藤一彦)さんが11日、肺炎のため死去した。81歳。(まんたんウェブ)より

「ルパン三世」…
初めて原作漫画を読んだのは小学生の頃でした。
狙った獲物は必ず奪う。でもエッチでマヌケな所もあり、かっこよかった…
アニメ化されて、いろいろなルパン三世が生まれましたが、皆それぞれ味があって良かった…
(*´▽`*)

モンキーパンチさん、お疲れ様でした。長い間楽しませてくれて、
ありがとうこざいました。
m(_ _)m

合掌…
Posted at 2019/04/17 06:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

ヨメとドライブ~ヾ(≧∇≦)

ヨメとドライブ~ヾ(≧∇≦)ウェザーニューズでは「桜前線は東北南部まで北上!一方で西・東日本は広く桜吹雪シーズンとなり、いよいよ桜の季節も終盤です。」…だそうです。

こんにちは。

ワタクシの地元の桜など、まだ蕾のままで枯れ木のようです。

さて、ヨメ孝行?なんて言葉はないのでしょうが、ワタクシが甲斐性無しなばっかりに普段から苦労を掛けているヨメのリクエストに少しでも応えようと、久しぶりに二人でドライブに出掛けました。
以前にもお話したかと思いますが、現在ワタクシのヨメは地元の宿泊施設で働いております。
その前は、ワタクシがフィト子のタイヤ交換などで敷地を使わせていただいているお向かいの食品加工場にパート社員で勤めていたのですが、数年前に現在の職場のオーナーにスカウトされて正社員として転職致しました。

なにせ宿泊施設ですので土日は普通に勤務があります。
よってワタクシとはまったく休みが合わないのです。

冬の繁忙期を過ぎて一段落したこの時期、珍しく日曜日に休みが取れたのだと、金曜日に言われました。

この土日はエルメス号のホイールとタイヤ交換を終わらせようと思っていたのですけど…
(;^_^A

ま、仕方がありません。なんて言ったらダメですね!
作業は土曜日のうちに出来るところまでで止めました。

日曜日には喜んで、お供させていただきました。

ヨメのリクエスト

 海が見たい
 高田の桜が観たい
 春日城址が観たい
 食べ放題に行きたい



ま、何とかなるでしょう…
(;^_^A

ところが、上越高田の城址公園の観桜会はこの辺ではかなり有名で、普段は入れる駐車場は閉鎖されて周辺の臨時駐車場からの移動となるそうです。
基本的に花見などしないワタクシがそんなことを知る訳も無く、閉鎖されている駐車場入り口を虚しく通過して適当にUターンして来た道を戻ります。

人混み嫌いのワタクシを知っているヨメは、移動中の車内から城址公園の桜を眺めて、それで勘弁してもらいました。
ヾ(≧∇≦)

北陸新幹線上越妙高駅

ちょっとトイレを借りに寄ってみました。
同じ北陸新幹線の飯山駅前と似たような風景でした。
新幹線の駅が出来たからと言っていきなり賑わう訳ではありませんね…
( ノω-、)


春日山神社に到着。

ここは春日城址の入り口付近に建てられたそうです。

案内板


うへぇ~、長い石段だ…



鳥居から見た春日山神社


立派な拝殿です。

家族みんなの無病息災を祈念しました。

春日城址への散策路の登り口です。
右手の高台には上杉謙信公の銅像が…


あれが、春日城址?


登り坂の途中、上越市が見えます。


おっと!切り株の中に可愛いお地蔵さんが…


やっと三ノ丸…


米蔵跡


ソメイヨシノも綺麗ですが、山桜も立派なものです。




まだ二ノ丸…


先ほどより上越市の見晴らしが良くなってます


立派な古木で花も付けてます。



天守閣跡に到着!




彼方に見えるの妙高山?



ようやく本丸に到着しました
\(^o^)/


この桜もお城があった頃にはまだ生えて無かったのでしょうが、ずっとここで城下町を見守っていたのでしょう…





毘沙門堂…


ドラマなどで義の無い戦はしない上杉謙信公が、出陣の前に毘沙門堂にこもり御本尊に祈るシーンが思い起こされます。



中には毘沙門天様が安置されております。
なにせ上杉謙信公の旗印の「毘」は毘沙門天様からつけたそうです。


こちらは御分身だそうで、本尊は上杉景勝公が会津に移封された際に米沢に移されたそうです。


長かった登り坂からようやく降り始めています。
数日後には太股の筋肉痛に襲われるでしょう…


ちょっとした登山をしたので、ちょうどお腹も空きました。

ヨメのリクエスト、食べ放題…
しっかりと自分でリサーチしてありました。
「神戸クックワールドビュッフェ 上越店」!



土日は、大人一人90分で1500円(税別)…

普段、昼食は小さいタッパーに軽くお茶碗一杯分のご飯と梅干しと塩昆布と鮭フレークを入れてもらい、保温ボトルに作ってもらった焙じ茶で「お茶漬け」にして食べてます。
よく、「そんなんで一日持つのか?」とか言われてますが、朝ごはんをしっかりと食べているので大丈夫です。

そんな食生活をしているワタクシが、お昼ご飯に食べ放題…?!

大丈夫なのか?

一応一通りのメニューは食べました(スイーツは除く)。
ビュッフェ形式の場合、元を取ろうと言う浅ましい考えが働くのですが、ワタクシも例外ではありませんでした…
はっきり言って食べ過ぎてしまいました。
(*´Д`*)

ヨメは割り切っていたのか知りませんが、適当に食事を済ませ、スイーツ三昧を楽しんでました。
ま、喜んでいただければ幸いです。
(≧∇≦*)

最後になりましたが、海を観に行きました。


上越市街地からちょっとだけ西に行った所です。
子供たちが小さい頃は、釣りや海水浴でよく通った道路ですが本当に久しぶりでした。






いずれにせよ、ヨメ様のご機嫌取りが出来て良かったです。

これで、大型連休の前半に気兼ねなく宮ヶ瀬湖に行けるってもんです!

あ、その前にエルメス号の前後のホイール交換やらフロントブレーキのキャリパー交換等々メンテナンス一式…

来週末の二日間で出来るのか?
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
Posted at 2019/04/14 22:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年04月07日 イイね!

とにかく今シーズン初乗り!(*´∀`*)ノ

とにかく今シーズン初乗り!(*´∀`*)ノあちらこちらでお花見のニュースが流れておりますが、ここら辺ではやっと雪が溶けたばかりって感じです。

こんばんは。

今日は、フィト子のタイヤ交換や家の周りの事をしようと思っていたのですが、あまり良くない天気予報とは打って変わって晴れ間も見える良い天気!

タイヤ交換を済ませた後に昼食も摂らずにエルメス号で走りに行きました!

エンジンを掛け、暖気運転をしている間に着替えます。

!?

あれ?

革ツナギが縮んでいる?

たぶん違う…





冬の間にあなたが太くなったのですよ!!!

…やばい…
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

ま、しょうがない…



思い付いて直ぐに出掛けたので今回は三脚を持ってくるのを忘れてしまいました。

よってエルメス号とのツーショットは無しです。
(≧∇≦*)



谷厳寺
https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/241/kokugonji-nakano-sakura

北信濃ではちょっと有名なお花見スポットです。

ここのスゴイところは桜だけでなく、梅雨時の紫陽花や四季折々の花が楽しめるそうです。



入口


さすがにまだ桜も蕾でした!

こんな調子で気温が低い状態が続けば、月末の大型連休の頃に見頃になるかも知れませんね!



で、結局行った先は志賀高原です!
あのワインディングが好きなんですよ~!
ヾ(≧∇≦)


志賀高原、蓮池


これ以上先は雪解け水がビタビタでとても行く気になれませんでした。
(*´ω`*)

志賀高原、ビワ池

一旦通過してからの画像です。
順番的にはここが最初のゲレンデです。
雪はあるのですが、リフトは動いていませんでした。





道の駅 北信州やまのうち


さすがにバイクはいませんでした。
(;^_^A


コース的には「ガレージZモーター」さんに寄って帰るのが恒例なのですか、今回はちょっと寄り道しました。

隠れた名店「Speed Star Pitin」!

職場のバイク乗りの先輩に話を聞いていたので寄ってみました。
店長さんは以前レース活動をされていたようで、その整備技術はかなりのものらしいです。






今日は店長さんはお留守でした。
ガラス越しに中を観たら…凄いバイクが…
さすがに留守中に店内を撮影するのはマズいと思い撮ってませんが、いずれお邪魔して御紹介したいと思います!



やって来ました。今シーズン初!
ガレージZモーターさんです。



今日は常連さん達でいっぱいでした。

相変わらず、コアな品揃えです!









チョイ乗りの時間の大半をここで過ごしました。

とにもかくにも今シーズンの初乗りです。
月末の昭和の日には、宮ヶ瀬湖のGBミーティングに出掛けるつもりです。
それまでにタイヤ交換等々出来るのでしょうか?

だいじょうぶか!?おれ?


備忘録


18271.0km
Posted at 2019/04/07 23:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2019年04月04日 イイね!

春はいずこや???

春はいずこや???今日の午後、配達の途中で長野県から新潟県に抜ける富倉峠でオートバイとすれ違いました。

路肩には一昨日から降った雪を除雪した塊がゴロゴロ…
さすがに凍結はしてませんが、雪解け水で路面はビタビタ…
自分だったら、こんな状態では絶対にバイクには乗りたくありません。雪が降ったの知らなかったのかなぁ~?
(~。~;)?
ま、個人の勝手ですが…

こんばんは。

ここ数日「ナニシテル」でお騒がせしておりました。

正直、切なさとやるせなさと憤りすら感じてしまって
我を見失ってしまいました。
(目は真っ赤っかです!…ウソです)


エルメス号を再起動させた翌日、次男坊のTやんの引っ越しがありました。

新潟県は長岡市の工業系の大学を無事卒業し、
学生寮からアパートへの引っ越しです。



Tやんが2年間御世話になった学生寮…



実はTやんは中学校を卒業してからの7年間、ずっと寮生活でした。
ワタクシは独房生活と呼んでいたのですが、
これでやっと人並みの
(…と言ってもクローゼット付きの六畳間にキッチンとバス・トイレですが…)
部屋に住む事が出来るようです。


引っ越し屋さんに頼む程の荷物も無いし余計な費用はかけたくないので、フィト子でのピストン輸送作戦です。
ヾ(≧∇≦)


フィト子に積んだ荷物その1




フィト子に積んだ荷物その2



工業系の大学だけあって駐輪場にも個性的なバイクがいっぱい!



な、なんとVT250F!
(;゚д゚)

しかもカスタマイズしてあるし…

なんて駐輪場めぐりをしてたら引っ越しが終わりません!

当然1往復で済む訳が無く、何回往復したんだろう?

言っとくけどおとう!は五十肩が痛くてツライんだゾ!
(T_T)


今度Tやんが住む新居です。
新築ではありませんが、とても綺麗な部屋で当人も気に入っているようです。



残念ながら部屋の中はお見せする事が出来ません。
m(_ _)m
 
途中、愛用していたクロスバイク(チャリです)のタイヤがパンクしていたというアクシデントも有り、
大学のある郊外から、市内の商業地区で自転車屋さん探しをした後、学生寮の退寮点検も時刻通りに済ませ、
夕食を兼ねて市内の商業地区で新生活に必要な家具を揃え、
ドタバタしながら引っ越しが終わったのは、午後の8時過ぎ…
自宅まで帰れば10時過ぎは確実パターン…
なにせ、朝自宅を出たのが6時頃だったのでもうヘロヘロ…
(*´Д`*)

そして
4月1日~4月3日は雪が降りました。
(*´ω`*)


4月2日朝






帰宅時…


夜九時頃、帰宅するヨメのために玄関前だけ雪片付け…







翌朝四時半頃



道路はこんな状態…


目測で25㎝くらいか?



4月に雪片付けなんて…





車庫の前はや~めた!
この位なら出られる!




お隣の駐輪場のカラーコーンに雪が付着してます。



配達中


除雪が間に合わず圧雪です
(*≧Δ≦)


日中には落ち着きました。







あぁ…


春はいつ来るのでしょうか???

Posted at 2019/04/04 17:42:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年03月30日 イイね!

再起動オ~ン!!!

再起動オ~ン!!!皆様、御息災でいらしてますか?

こんばんは。

本日は家庭内の話題のみです。



まずは家庭内ホームタンクへの給油…

5本中2本片付けてから撮ったので、100リットル追加。

とりあえず満タン…

バイク乗りには解ると思うけど、タンクに空隙が空くとタンク内の空気の湿気で水分が溜まります。
水分が入った燃料を使うとボイラーが故障して、業者さんを呼ぶハメになります。



一応ゲージは満タンです。
でもあくまで目安なのでそんなもんだと思って下さい。




今シーズン中の灯油は、これでおわりです。
何100リットル買ったんだ?

相変わらず、ガレージの中は汚いです。
(;^_^A



実は、本日はエルメス号の火入れをしようと思ったので、
ちょっとたくらみました!

ワタクシが若い頃地元の消防団に所属していたのですが、
その頃みかけたオイルパンヒーターと言うモノがありました。
厳冬期は詰め所に待機しているポンプ車には、常に付いてました。

それを参考に…


これは普通の電熱ヒーターです。

消防団に装備されていた物はもっと立派です。

クランクケースも暖まったようなので、バッテリー端子を繋ぎます。



エルメス号の電源は昨年の秋に新品のバッテリーに換えてあったので心配はありませんでした。

なのでちゃんと電圧が出てます。
(*´▽`*)





燃料コックをオンにして、数ヶ月ぶりにキャブレターにガソリンを送り込みます。

バイスターター(チョークですね…)をオンにして、スイッチオン!
セル二発目でかかりました!
(≧∇≦)b



ヘッドライトや…



方向指示器の転倒…じゃなかった!点灯確認をして発進準備
O.K.!
\(^o^)/

……

…いいのか?それで?

…まぁ、いいんじゃないか?


…でも…


実は今日は乗ってません
( ノω-、)


午後の天気予報が雨だったので乗りませんでした、

御天道様のことなのでしかたありません…

とにかくエルメス号再起動です!
(*´∀`*)ノ
Posted at 2019/03/31 18:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation