• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

時間つぶし…(;^_^A

時間つぶし…(;^_^A春分の日の昨日一気に気温が上がり、北信濃でも初夏のような陽気になりました。

こんにちは。

でも本日は逆戻りして寒いです。


タイトル通り時間つぶしをしております。

…と言うのも、ワタクシはある疾患のため定期的に総合病院に通院しているのですが、主治医の先生が先月で定年退職されたのです。
で、代わりの先生に受診することになったのでございます。

が、この先生富山から通勤してくるんだとか…
(;゚д゚)

以前は、夕方の診察も受け付けてくれたので仕事が終わってからでも通院出来たのですが、今度は診察時間が午後の3時半まで…

とりあえず今日は3時からの予約を取ってあります。
仕事は午前中であがらせて貰ったのですが、まだ1時間近くあります。

ま、しょうがありません。

毎月通っているのですが診察は三ヶ月に1回で、あとは薬の処方箋だけ貰ってます。

今回が初見なので今後の予定など決めたいと思っております。





先日、次男坊のTやんが帰って来ておりました。
彼はこの春無事に大学を卒業し…
大学院まで行くことが決まりました!

どうすんだ!?

学費…アパート代…

本業の稼ぎだけじゃ足りないゾ!!!
ま、夏の農作業のアルバイトで稼ぐしかありませんね…
( ノω-、)

そして彼の運転免許の初回更新が有りました。



北信運転免許センター…

たまたま休日の受講日だったのでワタクシの運転で行ってきました。

早朝にも関わらず、受け付け時刻前から列が…
幸い早く並べたので順調に進みそうですが、朝メシがまだだった
(*≧Δ≦)

近くのコンビニに駆け込み、
Tやんにはさっと食べられるエナジーバー的なヤツを与え、
ワタクシはフィト子の車内で朝食です。



ここでも袋キャベツ…
(;^_^A


午前中には講習も修了し、すき家の牛丼で昼食を済ませ、
帰り道のスーパーマーケットで夕食の食材を買い込みました。

その夜のご馳走は…



Tやん(家の子供達は皆好き)の大好物の手巻き寿司でございます。

皆で美味しくいただきました
(*´▽`*)

今月末にはTやんの引っ越しがあります。
フィト子のタイヤ交換をどうしようか悩むところですが、
どちらにせよ、引っ越し用に中身を空にしていかなければ…

最後の引っ越しの手伝いになるのかな~
なんか不思議な気分です…
(*´ω`*)

あ、そろそろ病院に行かないと!
ヾ(≧∇≦)
Posted at 2019/03/22 14:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月14日 イイね!

一歩進んで二歩下がる…ヾ(≧∇≦)

一歩進んで二歩下がる…ヾ(≧∇≦)融けた雪の間から福寿草が蕾を膨らませております。
春ですね~
(*´▽`*)

こんにちは。

なんて、書き出しで始めたのに…



今朝の5時…







なんだ?これは!?



見ての通り、雪です。


デジャビュ感、満載です。




行政の経費節減でロードヒーティングは停止しているようです。
雪の粒が写ってしまって何がなんだか判りませんね…
(;^_^A


玄関前の雪はタネ(池です)に放り込みます
(`・д・´)


雑な仕上がりです
(;^_^A
この後またもや二度寝しました。



出勤時の車庫前の様子…

車庫から道路に出るのに若干の坂になっているのですが…




四駆のフィト子はへっちゃらです!

(≧∇≦)b



どっかで見たような画像ですが、使い回しじゃありません!
同じ場所で撮ってるだけです。
ヾ(≧∇≦)


信号待ちの間に…







辺り一面、新雪です


今朝はさすがにコースアウトした車はいませんでした
(;^_^A


職場に到着して、朝礼前にトラックのエンジンをかけて暖機運転をするのですが…






仕事用のトラックがこの有様…

厳冬期はお隣の部署の屋根の下に置かしてもらっているのですが、春になるとお隣の部署も忙しくなるので、露天駐車になります。

長野県の条例により、車の屋根に雪を乗せたまま走行させると違反になります。
(≧∇≦*)

よって、出発前に全て落とします。
(;^_^A





田んぼはまた雪景色に逆戻り…



道路は除雪が完了しております。



ちょっと珍しい車両が…

歩道専用の小型のロータリー除雪車です。
キャビンはめちゃ狭でオペレーターと助手が密着してます…
なんか微妙…


毎度おなじみの「戸狩温泉スキー場」


平日なのでガラガラです。
スキーシーズンも終わりに近づいているので、なんだか嬉しいような、寂しいような…



この足跡も、今シーズンはこれで終わりです。

この程度の雪はすぐに融けてしまうのですが、

北信濃の春はいつ来るんでしょうねぇ?
(*´ω`*)


Posted at 2019/03/14 15:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年03月08日 イイね!

見せてもらおうか、30㎝の大雪とやらを…( ̄▼ ̄*)ニヤッ

見せてもらおうか、30㎝の大雪とやらを…( ̄▼ ̄*)ニヤッ前回のブログで春の目覚め…???
とクエスチョンマークでくくってみたのですが、
案の定、すんなりと春にはなってくれないようです。
(本当は昨日のお昼休みの電話当番の時にアップしようかと書き込んでいたのですが、画像の転送障害が出ていてうまくいかず、翌日のアップとなっております)

こんにちは。

昨日から天気予報で長野県の北部山沿いの地域では、
30㎝程度の積雪が予想されておりました。

昨日の午後からミゾレ混じりの雨が降っており、
終業前には湿った雪になりました。
タイトル画像は帰宅時に撮影したものなのです。



正直、30㎝程度の積雪ならそんなに慌てる事もないのです。コチラでは天気予報で大騒ぎする時は、だいたい大したことないのです…が、万が一ということもありますので早めに起床しました。



どこが30㎝やねん!

でも道路はというと…


あれれ???



ロードヒーティングが止まってる?

行政の経費節減の一貫なのか知りませんが、
我々地元の人間はこの程度の雪では支障なく行動出来るのですが、
観光客の運転する二輪駆動のクルマでは致命的ですね。



とりあえず、自分の家の屋根から落ちた分だけ片付けて二度寝しました。
(;^_^A



出勤時に車庫から見た風景です。
積雪量は大したことないのですが、重く湿った雪なので運転には注意が必要です。
乾いた雪ですとキュッと締まってタイヤもグリップしやすいのですが、今日みたいな雪ですとダイヤの下の雪ごとズルっと崩れるように滑ります。



通勤途中の風景…

この後職場に到着する途中で、
滑ってコントロールを失って路肩に飛び出したトラックを見掛けました…
今日の配達は気を付けなければ…
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ



配達途中の風景…
顔を出していた田んぼの畦も、またもや雪に隠れてしまいました。



道路はこんな感じ…
だいぶ融けて来た。



配達先の戸狩温泉スキー場。



学校はもう春休みに入ったのでしょうか?
若いお客さんが多いです。
(*´▽`*)

三十数年前には、自分もあんな風だったのかと思うと不思議な感じです…
(;^_^A



あわよくば、この週末にはエルメス号の火入れとチョイ乗りが出来るか?とも思ったのですが、
やはりあとひと月ほどしないと本当の春にはならないようです。

ヾ(≧∇≦)
Posted at 2019/03/09 11:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年03月04日 イイね!

春の目覚め…???

春の目覚め…???暖冬だと言われていた今シーズンの冬ですが、
暖冬イコール少雪とは限らないようです。

こんばんは。

やはり降る時は降るモノで、
積もった雪の量は例年とさほど違いは無いように思えます。

でもやっぱり暖冬だ!
春の訪れが早いもの!

ちょっとでも暖かくなると雪のすきまからコイツらが顔を出し始めます。



ふきのとう…



これは何という花かは知りません。




2~3日前にはここには雪の山があったのですが、奥の方に少し残っているだけです。

そしてここにもふきのとうが…



……

………


結局、この冬は全くバイクをいじりませんでした…
( ノω-、)

なんででしょうね?
(~。~;)?

一通り弄ったので燃え尽き症候群にでもなったのですかね?

そんなことではイカン!!!

…と言う事で、とりあえずフロントタイヤ発注しました。
おなじみの DUNLOP TT100GP 90/90-18 でございます。
リアタイヤは最初に購入した 130/80-18が僅かな走行距離のまま保管してあったのでそれを使います。
チューブは前後共に新品を用意しました。


そして本日、「弾着~、今!」
、と言うわけで入荷しました。

… 


隣に写っているホイールは何だ?!

そして…


スプレー缶…

何を企んでいるんだこの男は…?

壊したオリジナルエンジンの腰下OHはどうなってるんだ?



何がしたいんだ?オレ?

本人にもよく解っておりませぬ…

(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
Posted at 2019/03/04 23:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2019年02月24日 イイね!

2月のまとめと映画鑑賞?

2月のまとめと映画鑑賞?実はこの冬スリップしてしまいました。
なので毎週末は雪片付け以外は何もする気がせず、
ダラダラと過ごしていました。

こんばんは。

この場合のスリップと言うのはタイヤの滑ることではありません。
判る人は判るのでしょうが、
判らない人は判らなくていいです。



立春以降のまとめです。

2/7

霧が出て幻想的な感じです。


乾燥した上に気温低いのでが木花(霧氷)が咲いています。


霧に包まれた田んぼ…


日が昇ると快晴でスキー日和です。


千曲川が川霧に包まれています…

2/8

大雪では無いけど、帰るときにはフィト子には雪が…


2/10

朝起きたらこんなになってました
( ノω-、)


山笠、スノーダンプ…
さて、片付けるか!


階段の雪を片付け…


経費削減でロードヒーティングの設定温度を下げたらしく、
屋根から落ちた雪を片付け始めたら、中途半端に融けた雪がスノーダンプの裏に張り付いてしまいました。


こういう時は蝋を塗ります。


裏にもしっかりと…


何が何やら…


分かりません




ダメだ、中途半端なロードヒーティングで融けた雪が凍り付いてダンプが滑らない…








ダンプの裏には雪がガッチリ凍り付いてしまって滑りません…
もう、道路はやめだ!


2シーズン使ったラッセルの排雪板がボロボロになったので、新品をおろしました。


玄関横を片付けます。


タネ(池)の水は余裕タップリです。


端から放り込みます



隣の親爺さん…
もう80過ぎてるのに頑張るなぁ…


タネの周りの雪も放り込みます


きりがないので玄関横は少し雪を残してこの朝はやめました…



ある朝など玄関内(家の中ですよ!)の寒暖計が冷蔵庫の温度より低かったりして…






こんなことが数回続いて…



気が付くともう2月も下旬の2/22の深夜…


お嬢ちゃん(エルメス号の名付け親の長女です)から映画鑑賞のお誘いが…

「銃夢」と書いて「ガンム」と読ませます。

これは初版の単行本の表紙カバー…


これは映画の宣伝用…

タイトルは「アリータ: バトル・エンジェル

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF:_%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB

詳細はウィキペディアで御覧ください。

ま、オタク的なコミックですが、ワタクシは青年誌のビジネスジャンプで1990年の連載当時からの筋金入りのファンです。

以前にも紹介しましたが、長女は幼少の頃より絵が好きで、中学生の頃からワタクシの所蔵する「銃夢」を読んで父親同様ファンになっておりました。
その後長女は趣味が高じてその道に進み、
今ではCG職人として働いております。

大好きな「銃夢」がハリウッドで映画化されたのに、
おとう!独りでは絶対映画館に足を運ば無いだろうと、
忙しい中わざわざ誘ってくれました。
 
最後に映画館に行ったのは何時だろう?
下手すると10年くらい行ってません…


いくら交通の便が良くなったとは言え東京と北信濃はまだまだ遠いです。
結局、土曜日の夕方にコチラに来て一緒に夕食を食べて、
翌日曜日にゆっくり映画を観に行こうと言う事になりました。

で、日曜日…
映画館の近くの駐車場にクルマを駐めてお昼ごはんを食べに行きました。
長野市でも有名な繁華街の権堂アーケード通り、


獅子頭のオブジェを写す娘を写すワタクシ…


やって来たのは
大衆食堂「いむらや」でございます。


なにせ繁華街なので隣には

「ダンディー・ライオン」という、多分夜のお店があったりして…

この「いむらや」はずいぶんと昔から営業していて、
ワタクシが長野市内の工業高校に通っていた頃にはありました。
飛び抜けて美味しいとかではないのですが、
クセになる味で時々無性に食べたくなります。
味もさることながら、ボリューム満点、価格も安い!
腹ヘリ高校生にとってはありがたいお店でした。
ワタクシが高校生の頃は長野市内に4店舗?展開していたのですが、現在では長野駅前と権堂の2店舗のみだそうです。

こんな動画もありました!
いむらやのやきそば!
https://youtu.be/9vKfeh6-Llo

子供たちが小さい頃は、春休みに「ドラえもん」の映画を観るのが恒例になっておりまして、その時にも「いむらや権堂店」を利用していました。
なので、長女も懐かしがって付き合ってくれました。
普段は六本木ヒルズの小洒落たお店で食事してるんだろうな~

で、注文したのが、やきそば(並)二人前、ギョウザとシュウマイを一皿ずつ…


では、いただきま~す





うん!


美味~い!!!

お腹いっぱいになってしまいました!
さて映画館に急がねば!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


上映中のポスターを写す娘を写すワタクシ…



内容は素晴らしい出来だったと思います。
単行本で9巻まである作品なので当然全部を映画化出来る訳が無く、はしょつたり、まとめたりしたのは致し方ないと思います。その道のプロになっている娘はCGの仕上がりに感服しておりました。
しかし永年のファンとしてはツッ込みたい所は多々あったのですが、気難しい原作者が満足しているようなので安心しました
(;^_^A



発車までの僅かな時間を一緒に過ごし、長距離バスに乗って娘は東京に戻って行きました。



長女が帰って来てくれたお陰でこの週末はスリップせずにすみました。

長野市から自宅に帰るまでのクルマの中で、何故か涙が止まらなくなりました…
(T_T)

歳取ると、涙腺やら膀胱やら緩くなっていけませんね
(*´∀`*)ノ
Posted at 2019/02/25 01:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation