• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

10月は大忙しだぁ~!🤣

10月は大忙しだぁ~!🤣北信濃では稲刈りも終わり、
秋の気配も高まってまいりました。

こんにちは

皆サマ如何お過ごしでしょうか?
ワタクシめと言えば、10月の第一土日に婆様(母親です)の米寿のお祝いを兼ねて子供たちやその連れ合い達と、6月に訪れた白樺リゾート池ノ平ホテルに行ってまいりました。
コッチ参照
「バイク馬鹿の親孝行」






そうそう、今回は前回ではたどり着け無かった「アミューズメント館」やその他の移動の為に、地元の福祉センターから車椅子を借りてきたのです。

トイレ休憩では初めて車椅子スペースに駐車しました。
ちょっとこの画像では見づらいですが、リアガラスの内側に車椅子マークもぶら下げてあります。



館内では子供たちが車椅子を積極的に押してくれたので、婆様(母親です)の体力消耗を最低限に抑える事が出来ました。


婆様(母親です)たっての希望で、池ノ平ホテル内のボーリング場では孫達に支えられながら球を投げ…



卓球場では孫の打った球を打ち返し…


ハタから見ていて、大丈夫なのか?
…と思うほど元気でした。


キツネの縫いぐるみの「コンちゃん」も一緒です。

「今日は曇ってるな~」コンちゃん談


チェックイン後は、大浴場を楽しみ…

ビュッフェではご馳走を食べ…







夕食後にはサプライズが…

花束や…


孫達からのお手紙…

極めつけは

何と、花火まで…🤩
ホテルの敷地内で小型のものを上げてくれるサービスがあるのです。
この日は曇りがちの天気だったのですが、サプライズの一瞬だけ晴れ渡り、子供たちの心ばかりの花火を綺麗に観ることが出来ました。
因みにこの日はもう一組、団体さんの花火が上がったのですが霧の中で全く見えませんでした。

米寿のお祝いのサプライズはワタクシは全くのノータッチで、長男が中心になって企画してくれました。
みんな立派になったなぁ…🙂



一夜明けて、朝食後にホテル内の売店でお土産を購入したら…

コンちゃんの仲間が増えてました!

長女が婆様(母親です)にプレゼントしたようです。



婆様(母親です)は、本当は本物の猫が飼いたいとこぼしていたのですが、ワタクシ自身べーちゃん以降自分より先に死んでしまう生き物を飼う気力が湧かないのでずっと固辞して来たのです。
べーちゃんはワタクシのアイコンです。

因みに新しい仲間は耳タレうさぎの「うーたん」です。

(帰宅後撮影)

…ナニこれ?



翌日はホテルの直ぐ横にあるスキー場のリフトで上まで上がりました。
白樺リゾートでコラボしているらしいピーターラビットの世界がミニチュアハウスで飾り付けられていました。






前回は断念していたので婆様(母親です)はとても楽しそうでした。






この後、湖畔の蕎麦屋で昼食を摂り、
世界の影絵 きり絵 ガラス オルゴール美術館」で
藤城清治氏の作品を堪能した後…

一番遠くから乗用車で来た次男夫婦が出発し、
鉄道を乗り継いで来た長男夫婦と長女とは、
ホテルの送迎バスの発車時刻でお別れし、
いつも通りの、婆様(母親です)・ワタクシ・ヨメの三人になりました。

このままトイレ休憩以外何処へも寄らず帰宅しました。



………


9月下旬から10月は秋の繁忙期なのです。
当然業務的には休み無し…

10月の第1土日に休みを取った(元々休日なのですが…)ので、
シフト表には後の週末の連休は無しでした。
よって体育の日を含めた三連休も土日に出勤という、
ブラックな有様でした。

旅行後のシフトなんて7連勤でした。
当然途中で一日休みましたが…
(;^_^A



それでもって先日の、整備手帳やらの乱発に至った訳です。



タイトル画像と微妙に違うエルメス号です。
斑尾高原まで行ってみました。
ま、ちょいのりでも楽しかったからいいや!

我が子達!
立派に育ってくれてありがとう!
(*´∀`*)ノ


現在の総走行距離

28798.3㎞

Posted at 2024/10/16 22:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年09月03日 イイね!

しっちゃかめっちゃか🤯

しっちゃかめっちゃか🤯
きみはその手に花をかかえて
急な坂道をのぼる
僕の手には小さな水おけ
きみのあとにつづく

 「僕にまかせてください」:さだまさし

お墓参りの唄と言えばこれを連想してしまう昭和の男ですが…なにか?

ここら辺では旧盆で仏様をお迎えするのにあたって、
8月1日にお墓掃除をする習慣があります。

とは言ってもそれぞれに仕事もあることですし、
8月の第一週の休日に行う家庭が多いです。
(ウチもそうです)

…で、8月3日(土)
お墓掃除をしました。


以前に紹介したのですが、
やっぱりお墓二個持ちになってしまいました🥲
「僕にまかせないでください」
結局、数代前の御先祖様の御位牌まで預かる事にもなってしまいました🥲

そうそう、リンク先のブログを久しぶりに読んだのですが、
面倒くさい内容ながら、小ネタありで結構面白かったです。



現住所のお墓


婆様(母親です)も手伝ってくれています。
(無理すんな)

もう一つのお墓掃除には、
どうしてもバイクで行きたかったので、
キャリアにお掃除道具を縛り付け、
朝飯食ってから、なんだかんだで10:00頃出発

お昼前には菅平高原に到着
中学校の同級生の友人宅で水を分けて貰い

お墓掃除開始


朝、現住所のお墓掃除に使った道具をそのまま持って来ました。(水以外は…)


灼熱の紫外線を浴びながら1時間ほど掛かってお墓掃除終了

菅平高原はラグビーや陸上競技等の夏季合宿の聖地として有名なのですが…

この日の気温は28℃
低いと言えば低いのですが、過去にはもっと涼しかった。

多分レタスの畑




そこら辺をぐるりと一回りしてから
午後2時前には落ち着くから、絶対に寄れ!
との友人の言葉に甘えて訪問



彼女はこの旅館の三姉妹の長女で、
小学生の時のワタクシの初恋のヒトでした💘

ワタクシの同級生なので年齢は…ウニャウニャ…
実はもうおばあちゃんです。

ワタクシの鼻の下が伸びてるのはご愛敬です😇

さっきの気温が上がって来ている話に関連するのですが
冷房設備要らずの菅平高原でも、冷房設備を整えないとやっていけないと言う話まで出て来ているそうです。

ここの旅館でも子供さん達はそれぞれに職に就いており、跡取りは無く、
「借金返済し終わったら売り払って、都会で老後を楽しむ!」

などと、言っておりました。

小学生の頃は理科の実験で、アルコールランプに点火するのに
「マッチ擦るのが怖い~🥲」
などと、可愛らしい事を言っていたのが、ずいぶんと逞しくなったものです🙄

そんなこんなで昔話や子供達の話で盛り上がってしまい
気付くと午後四時…😇
いつもなら帰宅してエルメス号を拭き拭きしてる時刻です。

「今度はちゃんと連絡してね~! 他の同級生も呼ぶから、ノンアルじゃ無いやつで呑もうね~!」

…等と見送られたのですが、呑んじゃダメなんだってば…😟


なんだかんだでこの日、無事に二つのお墓掃除を終えることが出来ました。

翌8/4(日)には午前中は運転免許更新のために、長野市の運転免許センターに行き、無事にゴールド免許を更新し、
午後からその足で、ホンダのディーラーでフィト子のミッションオイルの交換をしました。

何とも忙しい週末だったのですが、
本当に忙しかったのはこれからでした…

夕食を終えて一段落付けていたら婆様(母親です)が…

「寒気がする…」

「!」

寝床に寝かせて、タオルを絞って頭に当てたり、
ダメ元で救急救命士の長男に電話したら、運よく非番でアドバイス受けたり、ドタバタしてるうちにヨメも帰宅して、
バタバタしてるうちに、体温が40℃に迫らんとしてきたので、

「日赤の救急外来に行こう!」

即決して、入院グッズも持って行きました。

高熱が出ているのでコロナの検査をしてこちらは陰性でした。

その後にレントゲンやらMRIやら撮って、
「尿路感染症」と診断されました。

この晩は点滴をしてもらい日赤に入院することは無く帰宅しました。

翌日、地元のかかりつけ医に診て貰ったところ、
昨晩よりも尿路感染症の炎症反応が強くなっている、と言われて紹介状を書いて貰い大病院に入院することになりました。
また、昨晩やったような検査をして、無事に病室に送り届けて帰宅したら夜でした…

入院自体は1週間もかからず済み、
本人が気にしていたお盆には帰宅できてました。





これが原因では無いのですが、
8月中は1回しかバイクに乗れず、
9月も終わらんとしている今(9/23)ワタクシはコロナに感染してしまい療養中です。


遅くなった上に中途半端で心苦しいのですが、
これで終わりです。

発症したのが9/21(土)(しかも休日出勤中)だったので、
いまが一番辛い時期なんでしょうか?
喉が痛くて食事は栄養ゼリーだけです。
ホントはこれじゃダメなんでしょうが、
痛くて飲み込め無いんだからしかたありません。

では皆サマごきげんよう。




Posted at 2024/09/23 07:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:高品質
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:旧型二輪車に特化した添加剤
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/04 12:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月28日 イイね!

投稿に時間がかかりすぎ…😇

投稿に時間がかかりすぎ…😇茹だるような暑さの中、
皆サマ如何お過ごしでしょうか?

Yahoo!の気象情報に地元だけでなく、
子供達の住んでいる関東地方の地区も登録しているので、
ワタクシのスマホからは毎日毎日、
熱中症警戒アラートが鳴り響いております。

でもさ、住んでるの北信濃…
長野県の北部なんだから、
そんなに暑く無いんじゃないの?

そう思われても無理はありませんが、最近は田舎でも暑い時には暑いんです。

そんな訳で(どんな訳だ?)涼しい早朝に出発!

朝駆け出発の儀
街道沿いの待避所にて…

さすがに朝の5時から充分にバイクの暖機運転をするのも気が引けたので、最低限の暖機で出発しました。
気温も高いのでクランクケースもそこそこ暖かいです。


途中で常連さん達とスライドし、
例によって自分はタイトコーナーの続く山頂を目指します。


横手山ドライブイン


草津温泉入口



万座温泉

万座コークスクリューを数本こなして戻ります。

ビワ池の駐車場まで来ると、常連さん達のミーティングタイムでした。

聞けば常連さんの一人が北海道ツーリングに出掛けるとのこと。
仲間の人の若かりし日の弾丸ツーリングの話も聞かせてもらいました。
KATANAで北海道ツーリングしたいが為に、
試験場に毎週のように通い、本人は38回目、同行した友人は50回目で限定解除したそうです。
当人曰く
「路肩でバイクに跨がったまま寝た」
「北海道ツーリングは日程に余裕を持たせた方が良い」
…だそうです。

ワタクシも還暦の記念に北海道ツーリングは行ってみたいのですが、漠然とした願望なので実現出来るかどうか…?

ほどなく常連さん達は解散しました。



本日の走行距離

28288.2㎞

そうそう、
明けた週半ば、
義理の妹が普通二輪免許を取りました。
50歳を過ぎて思うところがあったそうです。
バイクも購入済みで、なんとホンダのGB350でした。
バリバリのホンダ党のお義兄さんとしても嬉しい限りです。
旦那さんのバイクはカワサキのエリミネーターだそうです。
夫婦でツーリングなんて…
羨ましい…く無いぞ!
(▼皿▼)





乗ってるのは妹の次女です。
長女も可愛いのですが、JKになったばかりの姪っ子の天使のような笑顔をお見せ出来ないのが残念です。
(*´ω`*)





さて、土曜日は休日出勤だったのですが、
ワタクシの受け持ちとは別の営業車両のテールランプを外してステーの錆び落としと塗装をしました。
何故か、道具類は私物だし…

炎天下で作業がはかどらず、午後には配達の注文も入ったので片側しか出来ませんでした🥲



7/28(日)
日曜日は雨の予報だったので、
バイクの朝駆けはしないつもりでいたら降らなかったので、
友人の写真展を覧がてら遅駆け?に行きました。

曹洞宗 熊野山 稲泉寺


由来書き


写真展のお知らせ


撮影したその場で、カメラの機能のみで編集したデジタル写真を、飯山の名産品内山和紙にプリントするという斬新な企画でした。
7年間かけて撮り溜めた写真の集大成です。

和紙にプリントされた蓮の花は、写真なのに絵画のような風合いで写真には全くの素人のワタクシでさえ惹きつけられる魅力がありました。

稲泉寺の蓮の花




今年は開花が早くて盛りは過ぎてしまったようです

ここの蓮の花にはちょっとした思い出があります。
コチラからのコチラです。

こうしてみると、去年も腰上オーバーホールしてるし、エンジンを壊してばかりですね…😅

新たな来場者が来たので、友人に別れを告げ出発!

毎度おなじみ横手山ドライブイン


いつものコースを走り、出発が遅かった分、早く帰りました。


本日の走行距離

28439.2㎞

帰宅後いつも通りの拭き拭きの後に、
隙間の空いたマフラーの蓋を直し、
ガタの出だしたチェンジペダルの補修をしました。
画像は…忘れました。
ヾ(≧∇≦)

この週末は連休なので、土曜日は朝駆け…かな?

エルメス号、頼んだよ!
(*´∀`*)ノ







Posted at 2024/08/01 22:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年07月09日 イイね!

梅雨明けだっ!🤗

梅雨明けだっ!🤗関東甲信地方では梅雨が明けたそうですね。

こんにちは。

6月中は休みの日に雨が降って無ければ
走りに行ってました。
リアショックのガスを充填した効果でしょうか😅?

中華製だろうが安物だろうが、それなりに本来の性能を出せば使用感が上がるのは当然のことではないでしょうか?


さて中華製の安物関連で、
自分で仕立て直したデニムのバイクパンツが、だいぶくたびれて来たので、夏用のバイクパンツをネットショップで購入しました。
詳細はパーツレビューをご覧ください。


6/16(日)

買ったからには使わなければ!
早速、出発!

すでに、草津温泉の入口(出口?)

キツいよりは良いけれど…
かなりブカブカ。

出掛ける前にジャケットのインナーを外そうかと迷ったけど、外さなくて正解でした。
渋峠はかなり寒かった…

まだこんな表示が出てます。


気まぐれで走っているので、つい遠出してしまいます。

秋名湖…じゃなく榛名湖

頭文字D坂を下ってから伊香保温泉をスルーして、
水沢観音の先…


…の怪しい看板🤣
何年か前にもアップしてたような…?

来た道を戻り…

いつも通りの
道の駅「草津運動茶屋公園」



去年の夏にソフトクリーム食べたっけ?



万座温泉の空吹き


この時に、駐車場にホンダの主催による
「プリンセスツアー」なるグループがいました。
初心者、ペーパーライダー等々のプリンセス様が、今後安心してツーリング出来るようサポートすると言う趣旨らしいです。
バイクやグッズはレンタル、
インストラクターやサポートカーまで随伴していて、
かなり本格的です。
この画像を撮っている時に、空吹きの風景を撮りに来た、ちょっと歳のいったプリンセス様(ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!)にお声がけいただきました。
エルメス号を褒められて調子に乗って、
例によって「40年乗っていてヨメより付き合いが長い話し」をしたら、えらく感心されてしまい恐縮してしまいました。

HondaGO1泊2日公道デビュー応援ツアー
記事は昨年のものです。

このツアーで経験を積んで、独り立ちしたプリンセス様達とどこかでお会いしたいもんです(エロ爺丸出し🤤)。

この後ドーパミンジャンキー🤤のアラ還爺は、
万座コークスクリュー(ヘアピンカーブが連続してるので勝手にそう呼んでる)を堪能してから渋峠を降りました。

ビワ池

ヒートアップした脳みそとエンジンのクールダウン…



本日の走行距離
27729.8㎞


6/30(日)

先週交換したキャブレターの調子を確かめたくて、
いつもより早起きして出発!
いわゆる「朝駆け」ってやつですね。





志賀高原に登る途中で、常連さん達とスライド!
ウソみたいに速い…😨
「すれ違う時の風切り音がまるで違うっ!」
…バリバリ伝説ですか…?

志賀草津道路はビワ池辺りまでは、高速~中速コーナーが続きます。
エルメス号のような非力な中排気量のバイクには、ちとキツい。
なので、常連さん達の邪魔にならないように、タイトな低速コーナーの多い横手山に向かいます。

交換したCBX用のキャブレターの調子はすこぶる良く、
標高1800m位からでもガブりも起こさず、
中回転域から高回転域までの繋がりも滑らか。
メインジェットの番数以外にも何かが違うんだろうけど…?
実に快適でした。



さすが早朝、横手山ドライブインもスッカスカ。




国道最高地点も独り占め


雲海?まで見えちゃう!





草津温泉の入口(出口?)


途中で万座コークスクリューも楽しみました。
スロットルの軽さでこんなに快適に走れるとは…
やっぱり細かなメンテナンスが必要だなあ…😅

再び横手山ドライブイン



ビワ池まで降りて来たら常連さん達も走行終了してミーティングタイムでした。

一番端に停めてまずは挨拶。
皆サマ名前も知らないのですが、何度かお話をしているうちに憶えて貰ったようです。

他愛のない話しの後、流れ解散でワタクシも帰宅。


本日の走行距離
27919.1㎞



7/6(日)
前回よりちょっと寝坊してからの朝駆け…



この日は志賀高原全域?でトレイルランニングの大会が開催されていました。
横手山ドライブインの駐車場も給水所になっていました。



名物看板の無駄づかい…?

山頂付近は霧が深く…


渋峠ホテル前の電光掲示板も…


気温、なんと14℃
この日は確か、下界では猛暑日
これからの時期、峠に上がったら降りたくなくなりますね🥵


最高地点の無駄づかい…


この後いつも通り草津温泉の入口(出口?)で折り返し、
万座コークスクリューでしばしの朝練?

若い頃は降りは苦手だったのですが、
最近はそうでも無くなって来たのはなぜでしょう?

そして若い頃より遥かに短くなった排尿間隔…
道の駅「北信州やまのうち」でトイレ休憩



ここで、地元のベテランライダーさんと、ちょっとお話をしました。
やはりエルメス号が珍しかったらしく、お声がけいただきました。

…でこの方のバイクは…

Kawasaki Z H2!



なんとスーパーチャージャーで200ps…

30psのエルメス号が6台よってかかっても敵いません。(そういうモンじゃない…?)

「楽しいよ~!スーパーチャージャー!」
「恐ろしくて全開なんて出来ないよ!」

とか何とか言ってても、
とってもフランクな限定解除ライダーさん!
ワタクシには神サマの存在です。

このZ H2以外にもBMWやモンキーも持っているそうです。
最近ありがちな排気量マウントなんて微塵も無く、
「かみさんに怒られちゃうから早く帰んなきゃ~!」
と、最後までフランクな方でした🤗


本日の走行距離
28104.5㎞

何ともゴチャゴチャと、まとまりがありませんでした。
…いつものことか

この夏もまた暑くなるそうです。

皆サマ!
熱中症等にはくれぐれもお気を付けて、
モーターライフをお楽しみ下さいマセ!
(*´∀`*)ノ

Posted at 2024/07/20 15:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation