• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

アソコからおツユが溢れて、パックリとした割れ目も!?(^_^;)

前ブログの読きです。

リアブレーキ周りを分解すると・・・・

右ブレーキのライニングは油でベットリと・・・(汗

ドライブシャフト付近からオイル漏れの跡が有るので、どうやらバーキンの持病?のデフオイル漏れのようです(涙



ブレーキパネルなどを外し、シャフトを引き抜くと?

やはりОシールが入ってませんーー、

以前に左側も同じ症状が有り、確認した時Оシールが無く、部品取りのホーシングからОシールを移植して解決していたので、今回も部品取りホーシングのОシールを外そうとするも、すでに変形はしているし、再使用は厳しそうなので寸法を測ってパーツ屋さんに注文です。

しかし、年式によってОシールの有無にバラツキが有るのか?組み立て時の不手際なのか?謎です(泣笑



ホイルシリンダーもО/Hし、新品のカップラバーを組み、取り付け準備をします!



そしてシートのグラツキの原因を探っていくと・・・
























シート下のフロアパネルがパックリと!\0/



セヴンフリーク号はスライドシートレールがアルミのフロアパネルに地下付けされています。(後期はフレームに付いてるようですが・・)汗

経年劣化やホールドの良いシートによる加重に悲鳴を上げたのでしょうか?(笑




完全修復するにはフロアパネル全体を張り替えなければなりませんが、そんなお金も手間も掛けられません(涙

今回他にも治療箇所?を発見してるし~^^、

今年で18年目のセヴンフリーク号(私は3年しか乗ってませんが・・)笑 そろそろ変え時か?いや、まだローンが2年残っているし・・・(爆

ああ、ケー太スーパーライトかスパッセが欲しい~♪

どうするオレ?(^_^;)
ブログ一覧 | セヴン | クルマ
Posted at 2009/01/24 22:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年1月24日 22:26
最近、題目にそそられます。

18年経つとこんな物なんですかね・・?
コメントへの返答
2009年1月24日 22:37
釣りタイトルというヤツですね!(笑

同じ18年でも走行距離や保管状況などで状態は人(固体?)それぞれかと・・・(汗^^、
2009年1月24日 22:32
やはり・・・
今日シートレールの話ししてました。
同じ様にフロアに直付けやと!
小○君のはシートレールのフレーム溶接して付けようかな!
コメントへの返答
2009年1月24日 22:41
やはり?О君のも同年式ですからね!

にこいち7さん号のようにフレームにシートレールが付いてると強度は抜群なのでしょうが、シートポジションが上がってしまうんですよね~(汗

でもフレーム単体状態なら低い位置溶接できるかも?ですね^^
2009年1月24日 22:33
溶接ではダメですか~~

僕もミラーの付け根が・・・(汗;

アルミは溶接デキマスヨネ~~(笑)
コメントへの返答
2009年1月24日 22:43
アルミでも厚みが有れば溶接でも持つと思うのですが、此処は薄いので溶接では持たないかと・・・(涙
2009年1月24日 22:37
シート下のアルミ板。。。
私のも古いから心配です。

どのように修理されるか楽しみにしてます。
コメントへの返答
2009年1月24日 22:48
単なるフロアパネルなら少々クラックが入っても持つと思いますが、シート+私の体重+加重が掛かるので、このままでは下に抜け落ちる(汗 か、コーナーでふっ飛ぶでしょう(爆
2009年1月24日 23:11
とりあえずはフレーム入れて補強?
コメントへの返答
2009年1月24日 23:19
シートポジションを上げたくないので、下から2~3ミリ厚の板を当てて、シートレールと板でフロアパネルを挟みこむ作戦?です♪^^
2009年1月24日 23:12
やはりホーシングのオイル漏れはあるのですね<さすがバーキン
シールが付けれるのならいいです、家のは付きません(汗

フロアーかなりいってますね。
アルミの当て板じゃ駄目なのかな?
それかシートフレーム追加?
コメントへの返答
2009年1月24日 23:24
ハブベアリングがシール付きなので多少の防漏れ効果あるかも?ですが、完全には無理ですよね。

ゼテックは○商さんから対策キットが発売されるようですね^^

フロアは完全に終わってますーー、

シートフレーム追加はシートポジションが上がるのでNGですね!

当て板方式?を検討中です♪
2009年1月24日 23:15
修理方法ではありませんが、私のセヴンはフロアパネルの外側(シートレール部分)にコの字型のアルミ部材が2本入ってます。
純正ですが、ショップの人に言っても「えっ」と言われます。
コメントへの返答
2009年1月24日 23:29
う~ん!たしかにコの字型にフレームが入っていれば強いでしょうね^^

バーキンケント(特に初期モデル)はツーリングユースを意識した造りみたいです。

Sタイヤ、バケットシートなどフレームに負担の掛かる走りには適してないようです(涙ーー、
2009年1月24日 23:52
次期号、逝っちゃいますか?でも奥にしばかれるんではないですかね(爆)

やはり年経過すると色んな部分にダメージが溜まってきますね・・・
何とかリフレッシュしないといけませんね!
コメントへの返答
2009年1月25日 0:00
磨きやメンテに手間暇掛からない(走りに専念できる?)セヴンが欲し~いです!(笑

でも今のローンが終わらないと何も始まらない?(涙

人車共に?老体にムチ打ってがんばらねば!(^_^;)
2009年1月25日 1:34
体重がアレなんで、私も負担掛けてるかも~
ちょっと覗いて見てみよっと。。。(汗)
コメントへの返答
2009年1月25日 9:27
フロア直着けなら要注意ですね!@@
2009年1月25日 6:26
普通の設計ならアルミパネルに直付けにはしませんね~

安全優先なら車内側に井桁組みたいところです。
10ミリシートポジション上がったとしても安心して乗れるほうがいいんじゃないですかね。
コメントへの返答
2009年1月25日 9:29
そうですよね~!

バーキンは着座位置が高いのでこれ以上シート上げたくないしな~

悩むとこです(@@
2009年1月25日 7:41
エリーゼとかに使っている接着剤があるならあて板もすぐにつけられるんでしょうけど・・・。
コメントへの返答
2009年1月25日 9:31
あ、なるほど!

エリーゼはボンドで組み立てられているって雑誌で見たことあります。

でも素人にはまず無理でしょうね(笑
2009年1月25日 7:54
あ~ 知らぬ間にそんなことになってたのね。 シートレール、フレームに角材でも入れてみては?
今からちょっことだけ仕事だ~ 後で寄るかもです。
コメントへの返答
2009年1月25日 9:32
もうあちこちボロボロです(涙

今年は宝くじ買いまくるぞ~!(爆
2009年1月25日 17:17
タイトル、益々磨きが掛かって…^^;

漏れも、割れも即安全に関わる問題…。
対処された内容、アップの程宜しくです。

今日は、真面目なコメやな…(笑。
コメントへの返答
2009年1月25日 23:28
あれ?おっちゃん、極鼻行かなかったんですか^^、

タイトルは伝説のあの方?譲りです(爆
2009年1月25日 22:03
修理するほど愛着が沸くものです。多分・・・。
フロアパネル困りましたね。アルミ用の接着剤とかありそうな気が。
コメントへの返答
2009年1月25日 23:31
バーキンケントに関しては弱点もメンテも知り尽くしたような気が・・・・(汗 (もうそろそろ卒業したいです)笑

ステン板での補修を予定しています^^、
2009年1月25日 22:21
( ̄^ ̄メ )おそらくクラックからオイル漏れあたりかと・・・(チンパンジーとタメ張る学習能力)(爆)
スレ立てるんでよろしくね!
コメントへの返答
2009年1月25日 23:33
年明け早々、泥沼です(涙

イベントの方、よろしこく~♪です^^、

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation