• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

ワンオフパーツ作っちゃいました!♪

今日月曜日は私のОFF日でもあり、尚且つ暖かったので先日<ツール王国MAX>で購入したエアツールを使ってワンオフパーツを製作しました。



セヴンフリーク号はクラッチペダル上部にモーターユニットからのケーブルピロボールによって連結されています。



その為、ペダルBОXより上にピロ部がはみ出してしまう為BОXカバーをステーで浮かして取り付けていました。

これではエンジンの熱気がフロアに侵入します(汗 冬場は丁度好いのですが・・・^^、



そこで、ちゃんとした?カバーを創るべくアルミ板も購入していました^^v

注)心霊写真ではありません(爆


スケールで寸法取りして・・・

アルミ板に直接、図面(展開図?)を書きます



さあ、いよいよ購入したエアソーの出番です!



0,4ミリの板なのでハサミでも切れますが、切り口が曲がるのでエアソーの方が綺麗に素早く切れます♪



前部の立体部の接合はリベットで組み立てます。

ドリルでリベット穴を開けます♪



リベッターでリベットを打ち込んでいきます!

この作業は何時やっても楽しいです♪



スロットルケーブルブレーキスイッチの逃げ穴をカットし、切り口を今回購入したミニグラインダーで整形します^^v



軽くて小さく、パワーも有り、使い易いです!

回転音は歯医者さんのアノ音?とそっくりです(笑



カバー単体の完成~!♪



ペダルBОXに被せてタッピングスクリューで取り付けて仕上がり!

セヴンフリークファクトリー製、バーキンケント用アルミ製ペダルBОXカバー
販売予定価格\5000ぼったくり?)爆@@


ブログ一覧 | セヴン | クルマ
Posted at 2009/02/09 21:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お出かけくださいね、
138タワー観光さん

御老公と助さん格さん、隠れ家でピザ ...
Zono Motonaさん

エイプ100 これからが楽しみに
mimiパパさん

ホークス日本一おめでとうございます!
レガッテムさん

MSR悩みどころ
ゆぃの助NDさん

週末の朝方より‥(2025/10/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年2月9日 21:21
うぅ~・・エアーツール、憧れです!
出来映えも最高です!
コメントへの返答
2009年2月9日 21:33
コンプレッサーさえ有れば、安いエアツールもあるので簡単なものは自分で作りましょう!

画像はわざとに遠くから撮ってあります。

近くで見ると・・・(汗^^、
2009年2月9日 21:25
これだけエアーツールがあると
いろいろできますね。

私はペダルボックスを開閉して
冬の暖房にしています。
もちろん夏は締めていますが…。

ちなみに私のはアルミでなく
塩ビ板ですが(悲
コメントへの返答
2009年2月9日 21:35
これで今年の夏は少しは快適かも?♪^^、
2009年2月9日 21:28
うぅぅぅ~
曲げているところが見たかったです~

家のコンプレッサーは小さいので、リューター回転30秒でタイムアウトです(涙
なので~電動ご愛用♪
コメントへの返答
2009年2月9日 21:37
薄板なのでフラットバーを当てて手でグイっと♪^^v

ウチのコンプレッサーもタンク容量が小さいので連続使用はNGですーー、
2009年2月9日 21:29
イイ感じに完成ですね。
器用ですねぇ~。自分だと2~3個、作ってしまいそう。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:38
ありがとうございます!

自分用なので細かい事は気にせずに・・・?(笑
2009年2月9日 21:29
エアツール欲しいです~

リューターで加工すれば楽勝だった過去の遺品も数々(爆
コメントへの返答
2009年2月9日 21:40
さすがに室内ではコンプレッサーは使えませんよね^^、

ポート加工にリューターは必須ですね!
2009年2月9日 22:00
いい感じに仕上がってます♪

しかしコンプレッサー、リューター、ジグソー、浦山鹿~(笑
コメントへの返答
2009年2月9日 22:19
ありがとうございます!

私の以前の職場(ご存知ですよね)は大型コンプレッサー2台、アセチレンガス、アーク溶接機、大型用エアインパクト、大型用タイヤチェンジャー、エアジャッキ、etc・・・

運送屋、鉄工所、タイヤ屋、仮装屋と何でも来い!状態でした\0/

おかげで手に職が付きました(笑
2009年2月9日 22:06
お~エアーソーにリューター<欲しい^^

自分で作れるものは自分で作ると愛着が違いますね!
これで足元少しは楽になりますね♪
コメントへの返答
2009年2月9日 22:22
takuぼんさんも師匠を見習って?ワンオフパーツに挑戦してください!^^

これで夏場用にダクトを作れば、夏も快適仕様に♪
2009年2月9日 22:19
良いですね~私もコンプレッサー欲しいです!!

工具が増えて色々と作成出来ますね(^▽^)

最近ネタを上げるどころか徘徊するのも出来ないほど家事&育児に忙しいです・・
コメントへの返答
2009年2月9日 22:25
後は屋根付きガレージがあれば最高なんですが・・・(今日も危うく雨に濡らすとこでした)汗、

コンプレッサーやエアツール、必要な時は何時でもどうぞ!♪
2009年2月9日 22:40
さすがピッタリですね!
今日i藤君のレーサー納車しました^^
楽しみです!
コメントへの返答
2009年2月9日 22:50
現物合わせなので今回限りです(笑

お、やっとI君も練習調整に入れますね!

がんばって貰いたいです^^、
2009年2月9日 22:44
アルミは良いですねえ。
ワタスも好きです。

ウチのコンプレッサーは小さいので
エアツール使うと息切れしちゃう。
大きいの買っときゃ良かった。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:55
何時もブログ拝見させてもらってます!

レベルが高すぎてコメントできませんが・・(涙ーー、

73sevenさんの作業に比べたら私の作業はママゴトです(笑^^、

これからもケントの勉強させてくださいね♪
2009年2月9日 23:40
早速ステッカーチューンを、、(笑)
コメントへの返答
2009年2月9日 23:50
まだしばらくは輝きを楽しみます♪

曇ってきたらステッカーで・・・^^、
2009年2月10日 0:23
私もアルミの加工好きです!
綺麗に出来てますね!
上手く行くとうれしいけど
だめな時は、何回も・・・orz
エアーツールがホスイ^^
コメントへの返答
2009年2月10日 9:53
鉄やステンに比べると、柔らかいので加工し易いですよね!

前はサンダーで切ったりしてましたが、切り口が溶けるんですよね(汗

安いエアツールも有るので買いましょう♪
2009年2月10日 2:11
綺麗に仕上がってますね
歯医者の音は嫌いですがリベッターは好きです
以前リアパネルを張り替えるのに購入、使用しました
あのグイッ ポキッてのがたまりませんね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年2月10日 9:57
ありがとうございます!

リベット打ち、なぜか楽しいんですよね^^v

パネル張り替えたら古いリベットのカスがフレームのパイプの中にどっさり溜まってる?(笑^^
2009年2月10日 13:04
あの研削音を聞くと、いまだに足がツッパル弱虫セトッチです(((;゚Д゚)))ガクブル
コメントへの返答
2009年2月10日 19:40
歯医者さんの治療代が無い時は何時でもどうぞ!

荒療治?で歓迎します(爆
2009年2月10日 18:26
アルミ良いですねぇ。
リベット打ちも楽しそう。
弄るの楽しい。

こうやって泥沼にはまっていくんですね(笑)
コメントへの返答
2009年2月10日 19:42
アルミの小物は簡単ですよ♪

FRPやカーボンパーツまで自作したくなったらホントの泥沼です(爆^^、
2009年2月11日 20:23
エアソー欲しい!!!
カバー、すばらしい出来ですね!
コメントへの返答
2009年2月12日 0:04
受注生産致します!

納期と精度はアテにしないでください(爆^0^

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation