• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月22日

これでバッチリかな?じゃな~い!(汗、・・・・

これでバッチリかな?じゃな~い!(汗、・・・・ 今日は先日からの炎天下?での作業に終止符を付けようとがんばりました!が?・・・

今回の作業の発端は高温時の失火らしきトラブルの対策ですが、ついでにウオポン、サーモ、サーモスイッチなどの水周りもついでに総交換しています^^

肝心の点火系はハイパーIG、新品コード、デスビキャップ、ローター、と抜かりありません!(そのかわりたくさんの諭吉さんが・・・・)汗、


昨日の時点で水を入れればエンジン始動できる状態にしてあったので、水を入れ、クランキング、キャブの燃料も抜けていたので、少し長めのクランキングで始動!

ちょうど、<ツルリン7>さんも応援?に来てくれたのでキャブの同調を済ませて試運転に!♪

エンジンの感じはアイドル付近にバラつきは在るものの、中高回転域は以前よりもスムーズに吹き上がるような感じ♪

サーモ、ファンスイッチも夏向けの設定なので、水温も安定!で車を止めボンネットを外し、まさか異常はないだろうと、エンジンに目をやると、ガビーン!インマニとヘッドの間に水の滲みが~!・・・・(撃汗、、、、

ガスケットも変え、液体パッキンも充分ヌリヌリしてあったのに(泣

しゃあない!もう一度組み直しです(--、
ブログ一覧 | セヴン | クルマ
Posted at 2007/07/22 21:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2007年7月22日 21:47
明日にでも、パッキン紙持って行きますよ。
この暑さの中大変でしょうが、ガンバッテ。
コメントへの返答
2007年7月22日 21:53
今日はありがとさーん!です^^

ほんとに寄ってくれるんならインマニ外して待ってようかな?

しかし明日も暑そう(汗、
2007年7月22日 22:19
今日はホントに暑い日でした。
私も2時間だけ乗りましたが、1ヶ月ぶりのセヴン、楽しかった♪
コメントへの返答
2007年7月22日 22:25
連日30度オーバーでバテバテです(--、

カズさんもあとは公認作業のみ?かな

IJ化でメンテナンスフリーですね^^
2007年7月22日 22:29
これで遠乗りも安心♪^^
この暑い中やってましたか^^;
今度チェーンブロック貸して下さい、小○君のバーキンのエンジン降ろします!
コメントへの返答
2007年7月22日 22:34
まだ安心ではありません(汗、

チェーンブロック、いつでもOKですが、明日、もしくは明後日とかはどうですか?

インマニGK組み込み時に手を借りたいのですが・・・
2007年7月22日 22:51
そうですね、僕は明後日が空いてます!
お手伝いOKです^^
コメントへの返答
2007年7月22日 22:59
では明後日(たぶん夜は春野?かな)

4時ぐらいからどうでしょうか?

それから春野に行けばちょうどぐらいかと・・・(いいですか?)
2007年7月22日 23:04
春野は水曜ですので明後日は火曜です。
多分何時でもOKです!水曜でもいいですよ^^
コメントへの返答
2007年7月22日 23:08
あ、そうか勘違いしてました!

火曜日なら何時でもいいですし、水曜ならウチの後、春野に行く段取りがいいのでは?

しんやさんが決めてください^^
2007年7月22日 23:18
それでは水曜4時位にお邪魔します^^
コメントへの返答
2007年7月22日 23:21
はーい!了解です^^

しんやさんが来てくれたら組み付けに入れるよう準備しておきます!

よろしくお願いしま~す♪
2007年7月22日 23:37
あ、この症状私のバーキンも納車日に発生しました。水漏れ箇所はインマニ中央のウオーターラインの付近、2・3番シリンダー間でしょうか。私のはインマニがバーキン純正でないもの(ケーターの?)が付いていて初日から水漏れ、軽いオーバーヒート、ガスケット抜けのための2次エアー吸い込み、で、きゅるる~とすっごい異音、というわけでいきなり乗れませんでした。
私も自分でインマニ外しガスケットも入れ換え組みなおしましたがだめで、トラック用のガスケットシートでガスケットを自製して組みましたが直らず、これは自分では手に負えないとあきらめて、今お世話になってる工場にお願いしました。
持ち込んだときは、「マニホールド外しちゃったのー?」と言われ私の車の場合は、プロが触る領域に手をつけたのを悟りました。
結論から言うと、修理が終わった後は全く問題なく渋滞の中も走れます。
何を使いどういう方法で修理したかは深く聞いていないのでわかりません。これは専門工場の技術なので深く聞き出してはいけないものだと思うからです。
ただ、見た目で解ることは、まずインマニを止めるナットが真鍮製で一方の端が開いた形状の物に変わっています。ガスケットはおそらく何かの金属製、または金属と他素材の併用、と思われます。ワンオフのガスケットのようで金属鋏で切った切断面が解ります。また、見た目で液状ガスケットと思われる物はは青い色のものが付いています。おそらくインマニとヘッドの接触面の面研磨もされていると思います。
もともとのパーツの個体差がありますし、走行距離やヒートを経験しているエンジンかにもよるので一言には言えないと思いますが、私の経験に近い状態であればおそらくは単にガスケットを入れ換えるだけでは解決しないかもと思えます。
ケントは水温が高めで水周りのメンテナンスはとても大切だと思います。ガスケット抜けで水を吸うと失火の遠因になる可能性もありますし。このトラブルって結構きついですよねー。キャブ、マニホールド脱着って手がかかるのに組んでから漏れてると、「あ~・・・」って感じで私も切なかったでした。
中古購入だったため、納車されたら水周りは全部やろうと、電動ファン、ラジエーターホース上下、ウオーターポンプ、サーモスタット、ガスケット、ファンセンサー、とパーツを全部用意していてましたが、いきなり初日からでその時は先が思いやられました。
もし多少でも参考になるようでしたら画像をお送りしますのでメールください。




コメントへの返答
2007年7月23日 0:03
多大なアドバイス、ありがとうございます!

そうです、2番、3番の間のウオータージャケットの部分です。

実はバラシタ時解ったのですが、以前のオーナー(何人目かは不明)が、ウオータージャケット部にアルミ板のような物でめくら蓋状にして塞いでありました。

が、今回私はそれらを外し、水の循環を元に戻して組ました。

G\Kも新品ですし、液体パッキンで充分対策したつもりだったのですが・・・

やはり現代の国産車のような精度は期待できないでしょうが、原始的?な方法でなんとかしたいと思います。

また結果報告しますので、ご意見もお待ちしてます♪
2007年7月23日 7:58
私も昨日インマニ取り付けたんですけど・・・
液体パッキンも塗ってないし(汗

時間が無くて漏れ確認もしてません(大汗

そんなにデリケートな所なんですね。
今日確認してみます。
コメントへの返答
2007年7月23日 9:44
本来なら液体パッキンはお守り代わりに使用するもので、正常ならGKのみで漏れはないはず・・・?

きっとだいじょうぶでしょう^^
2007年7月23日 8:41
デリケート、かつ、大切な所かと思います。
エアを吸えば自覚できなくとも確実に回転フィールを損なうとともに、水が解らないぐらいずつ漏れていると水温の異常上昇とともに圧が抜けてヒート、または失火の原因になると考えられます。
メーカーコンプリートのエンジンではなく、フオードのエンジンにバーキンのマニホールドが付いているれっきとしたチューニングエンジンなので微妙な所かと思います。鋳鉄にアルミで膨張率も違いますし。
しかもヘッドの穴は□なのに、マニホールドの穴は○なんでどうしてもガスケットに直に水がさわりますもんねー。純正のペーパーガスケットだと再組みつけの際はしんどそうな気がします。
コメントへの返答
2007年7月23日 9:50
たぶん以前にメンテしていた方もこの部分で苦労していたのでしょう(--、

だからメクラ蓋のような物で水の循環を止め、対処していたと思われます。

私流のやり方でがんばってみます^^

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation