• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

シコシコはイヤ~ン!疲れるから♪

シコシコはイヤ~ン!疲れるから♪ 明日の出撃に備え、久々にアルミ磨きです(長野オフの前以来?)汗

ほんとは手磨きが一番いいんでしょうが、今日は文明の利器(エアポリッシャー、ドリルバフ)などを使いヤッテみました。

とりあえずは一番簡単なリアパネルから♪(素人だ!)笑

次にフロントやサイドに移りましたが、いつもの如く、段々嫌になってきて・・・(後は想像にお任せします)爆^^

やはり、磨くより走るほうが好きなセヴンフリークでした!(^^、
ブログ一覧 | セヴン | クルマ
Posted at 2007/11/17 19:49:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2007年11月17日 19:55
マフラーも外して磨きましょう~(^^ゞ)

ショックは鈴商のバネ付ですか?
車高は低いですよね。
今検討中です|^!^|
コメントへの返答
2007年11月17日 20:05
エキパイやマフラー、見えるとこだけ磨いてます(^^、爆

ショックはAVOです。

リアはイッパイに緩めてます。逆にフロントは結構締め上げてます。

ノーマルのスパックスから比べると格段に足の動きは良くなりました♪

でもゼテックの場合は・・・解りません(ごめんなさい)(--、
2007年11月17日 20:13
最初からAVOが付いているのですが鈴商さんのとはセッティングが違うかもしれません。フロントが抜けてオイルが飛び散っています(笑
バネとの兼ね合いを知りたいですが
フロントは上げているということですね。かなりそれでも低いように見えます。
コメントへの返答
2007年11月17日 20:24
なるほど!すでに抜けているのですね(汗、

セヴンフリーク号は年式古いのでワイドアームではなくノーマルアームです。(フロントのみ)

よって、サス自体も短い物が付いてます。

で、結構締め上げないと車高が撃低に!

結果、バネレートが高くなり、それを打ち消すため減衰は弱め(3段)にセットしてあります。

私的にはこれくらいでとりあえず満足しております♪
2007年11月17日 20:17
この手の修行?は「やり難い場所から手を付ける」が正解ですww

と、言いつつ・・・
いつもボンネット、リア・パネルで終わります^^;
コメントへの返答
2007年11月17日 20:27
やっぱりですか!(笑

以前は一度に全部やろうとして、結局中途半端で終わることが多かったので、最近はブロックに分けて何回かに分けて作業してます♪^^
2007年11月17日 20:25
綺麗じゃないですか!
私は明日やります!・・・雪の中(泣
コメントへの返答
2007年11月17日 20:29
画像ではまあまあですが・・(実際は)汗、

夏の暑い最中も?ですが、雪の中ですか?(私は絶対無理です)笑
2007年11月17日 20:31
やっぱり文明の利器ですよ。こないだシコシコしましたが・・・

ツライ(;_;)


そして乗りたい・・・


ツライ(;_;)
コメントへの返答
2007年11月17日 20:39
手コキ、?いや訂正(汗 手磨きは疲れます(--、

そんな暇があったらガンガン乗りましょう!(微妙~)笑
2007年11月17日 20:34
私は半年以上磨いてないです(^▽^;)
コメントへの返答
2007年11月17日 20:41
kazzさんはそれ以上に大変な作業があったからね~!

これから黒光り?させてください(爆
2007年11月17日 20:39
>リアパネルから♪(素人だ!)
いやいや、磨きはリアパネルに始まってリアパネルに終わる!なんて言葉があるかは定かではありませんが、おっちゃんの場合は、リアパネルのみ!!!(爆
熔解青棒、今晩あたり使ってみようかと^^。
コメントへの返答
2007年11月17日 20:43
←私もほとんど同じ(爆

溶解青棒、興味ありです!

インプレッションお待ちしております♪^^
2007年11月17日 20:48
畜生!またタイトルにつられちゃったじゃねえか^^・・・シコシコはほどほどにしましょう(爆)
コメントへの返答
2007年11月17日 21:03
ふふふ~!作戦どうり♪^^

月曜あたり、プチっとしませんか?(^^)
2007年11月17日 21:46
>ブロックに分けて何回かに分けて、、

最後のブロックが磨き終わった頃には最初のブロックが
曇り始めてます。
永遠に終わらない戦いです(笑
コメントへの返答
2007年11月17日 21:58
ほんと、そのとうりです!(笑

セヴンオーナーの永遠の課題ですね^^
2007年11月17日 22:01
私も今日磨きました。

寒くて途中で嫌になってしまいました。
でも、その後走りに行きました(爆)
コメントへの返答
2007年11月17日 22:04
私は暑くなって、つなぎを脱ぎました(笑

明日は4月以来久しぶりにお山を走ってきます♪^^
2007年11月17日 22:22
何を使って磨いてますか?
青棒?ピカール?
コメントへの返答
2007年11月17日 22:28
おひさしぶりです!^^

今日は青棒とブルーマジックっていうやつで作業しました♪
2007年11月17日 23:36
磨きは研磨屋さんが言ってました。
プロの私が言うのも何だが、唯一素人でもプロに勝てる業種や!と!
なぜなら諦め無かったらナンボでも磨いて綺麗にするからだと♪
なるほどー^^
コメントへの返答
2007年11月18日 20:18
残念ながら私には当てはまりません(--、笑

2007年11月17日 23:36
ぴかぴか~
ちかちか~
てかてか~
つるぴか=ぬくみず
コメントへの返答
2007年11月18日 20:19
たぶん<ぬくみずさん>ほど光ってません(泣、
2007年11月17日 23:41
溶解青棒、いいです!!!!!
化学反応の御利益だと思いますが、ささ~と塗ったくってシッカリ拭き上げ。
これでアルミ本来の金属光沢が蘇ってきた感じです(喜。
BM、仕上がり後、何か紫掛かった感じでしたが、今回はそれが無いように見えます。
労力も、人力だけで足りると思います。
いや~、rickmanさんのネタにやはり間違いは無かったですね^ ^。
但し、うちのように下地が全く出来てないモノでは、汚さが余計目立つような(泣。
コメントへの返答
2007年11月18日 20:21
なるほど、私のような無精者にはぴったりですね!

次に磨く時までに準備シマ~ス♪^^
2007年11月18日 9:38
>段々嫌になってきて・・・
私も同じだな~。
今度磨く時はは手抜きしたフロントから。

そうすると年間を通して同じくらいの光り具合に・・・んなわけない?
コメントへの返答
2007年11月18日 20:22
私も毎回同じ思いです(笑^^
2007年11月18日 20:43
私もインタークーラーのパイプを磨きましたが・・
段々嫌になってくる気持ち分かります。
でも定期的にしないと綺麗な状態は保てませんよね~
コメントへの返答
2007年11月18日 21:53
こんばんは^^

なにせ、面積が広いもんで(^^、

今度手伝ってください!♪(爆

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation