• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄~♪のブログ一覧

2007年10月04日 イイね!

カートレース回想録ラップ5

カートレース回想録ラップ5迫力のシグナルスタート後1コーナーのイン側めがけてシフトアップしていきます!

やはりたくさんの諭吉さんが架かったマシンばかりなので、ダイレクトカートのような無茶な攻防戦はあまりありません(みんな紳士です)笑

それでも一度でもシフトやブレーキングをミスると、あっと言う間に数台にごぼう抜きされてしまいます(汗、

当初はダイレクトと同じ周回数でしたが、パワーやシフト操作などがあまりにもハードなので予選7週、決勝15週と減らしましたが、2位や3位から追い上げている時だけはもっと周回数が欲しいと思ったことも・・・

タコメーターやミラーがあっても実際はレース中は見る余裕なかったな~!^^
Posted at 2007/10/04 23:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カートレース | クルマ
2007年10月04日 イイね!

カートレース回想録ラップ4

カートレース回想録ラップ4さあ、いよいよレーススタートですが、スタート方式が通常のダイレクトカートが周回をしながら隊列を整えそのままスタートするローリングスタートと違い、ミッションカートはクラッチも変速機も備えているのでF1などのスタートシ-ンと同じようにシグナルによるクラッチスタートです!

もちろんグリッドポジションも重要ですがそれ以上にクラッチミートタイミングなどのテクニックも重要です。

市販MXエンジンのYZなどは低速もあり扱いやすいようですが、私が使っていたロードレーサーエンジンなどは高速性能が有る分スタート時はしんどい感じで、何度も失敗しました(汗、

画像は予選第一ヒートのスタート風景だと思いますが、この時はTT(タイムトライアル)でポールかセカンドのタイムにも拘わらず、その後の車検で最低重量が僅かに足らず最後尾スタートになりました(汗、

ですがなんとか追い上げ2位ぐらいでフィニッシュだったかな~?♪

しかし、いつ見ても太っいエキスパンションチャンバーとお立ったラジエーターが迫力です!^^
Posted at 2007/10/04 20:56:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | カートレース | クルマ
2007年10月03日 イイね!

カートレース回想録ラップ3

カートレース回想録ラップ3昨年まで苦楽?を共にしたセヴンフリーク、トニーカート号のスペックを紹介しましょう。

フレーム 03年型トニーベノックス(元はダイレクトフレームです)汗、

エンジン HRC製ロードレーサーRS125(推定出力40ps以上)

外装 モアコラージュ製サーキットカウル、ミラー、シートetc・・・

エキゾースト チームクニ(サーキットカートの常勝チーム)のチャンピオンレプリカチャンバー

元々このフレームはPRDエンジンレース用にほとんど新古車状態で購入し、香川、徳島シリーズなどを1シーズン参戦後、ミッションカート改造に着手、フロントブレーキ、シフトレバーなどを追加(Fブレーキ関係でパーツ代が12~3万)汗、 そしてエンジンは関東の有名チームから購入、私達の要望でカートランド四国で05シーズンからオープンクラス(実質ミッションクラス?)を開催してくれることになりました♪

さあ、いよいよレーススタートです!^^
Posted at 2007/10/03 20:20:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | カートレース | クルマ
2007年10月02日 イイね!

カートレース回想録ラップ2

カートレース回想録ラップ2歩行のできない私にとってカートのシートへの乗降も大変でした。

これはすでにダイレクトカートを始めた時からの課題でしたが、すでに活動していた全国のハンドカーターさんを参考に私の場合は介護用のシャワーチェアを流用!(画像の白い椅子)

サイドボックスのあるカートはシートの横に車椅子を横付けできないので、間にシャワーチェアを置き、2段階にカートに乗り移ります(汗、

乗る時は高いとこから低いとこに行くので楽でしたが、降りる時は逆なので走行後の疲れてる時は大変です!

さらにミッションカートはラジエーターやシフトレバーなどの障害物?もあり尚更大変でした。

なのでどうしても乗降の回数を減らすべくマメなセッティングができず、イチかバチかのセットでのレースも多かったな~(泣

乗車後は仲間にチェアや車椅子を除けてもらって、押してもらっていよいよスタートです!♪
Posted at 2007/10/02 20:58:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | カートレース | クルマ
2007年10月01日 イイね!

カートレ-ス回想録^^ラップ1

カートレ-ス回想録^^ラップ1昨年までやってたレーシングカートレース、思い起こせば・・・・

7年前に自分の不注意で半身不随の体になり、病院のベッドの上で考えていた事といえば・・・この体でもなんとか昔のようにモータースポーツを楽しめないものか?

偶然見た雑誌でアクセル、ブレーキなどを手動式に改造したカートがあることを知り、退院後さっそく香川のカートショップで購入、製作してもらい香川や徳島のシリーズ戦などにも出場していましたが、通常のダイレクトカートでは物足らなくなり(元々バイク乗りの性?)ミッションカート挑戦です!

80ccのミッションカートで試作車を作っていたので、125ccへの移行は簡単でしたが2本の腕でステアリング、アクセル、ブレーキ、クラッチ、シフトの操作を行うレイアウトは大変でした(汗、

画像では判りにくいですがステアリング左下にブレーキレバー、その上にアクセルレバー、ステアリング右下にクラッチレバー、金色のノブがシフトです。

ほとんどがバイクのパーツなどを流用した自作です。

本来の足元のペダル部分はフットレスト化してあります。

私の知る限り手動式のミッションカートはほとんど例がないと思われます。

この後はいよいよミッションカートレース出場について書いて行きま~す♪^^
Posted at 2007/10/01 21:04:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | カートレース | クルマ

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation