• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄~♪のブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

AТVリフレッシュ&カスタム大作戦!♪VОL6

AТVリフレッシュ&カスタム大作戦!♪VОL6さて、今日はいよいよ終盤に差し掛かったAТVカスタム作戦作業しました!

新春二日目にノーマルキャブでの実走テストは済ませた(МAX20キロUP!)ので、最終目標であるビックキャブ換装に移ります。

装着するキャブは混合仕様なので、ノーマルキャブから分離給油のニップルを外します。



そしてビックキャブ側にニップル用の穴を開けます。



新設した穴にニップルを圧入、エポキシボンドで固定します。

ノーマルキャブ16パイとビックキャブ18パイを並べてみました。

ベンチュリーの大きさはもちろん、形も違います。



マニホールドジョイントやスロットルバルブキャップなど幾つか用意しておきました。

車体にマッチするパーツを使って組み上げていきます!



チョークもノーマルの電気ソレノイド式から機械式に変更するのですが、操作のし易いワイヤー遠隔式にしました!^^。



エンジンにキャブ装着、とりあえずフィルター無しで始動してみます!^0^



エアスクリュ―もスロットルストップスクリューも標準出荷設定のままで普通にアイドリングします♪

チョークノブは左フロントフェンダーに穴空けて取り付け!




パワーフィルター取り付けて、とりあえず形にはなりました!



ホビ太サーキット?(一応私道です!^^、)でプチ試乗!



とりあえず体感できたのは、ノーマキャブに比べてアイドリングの安定、スロットル開け始めのトルクの向上ってとこでしょうか?!

さあ、明日は一般道で高回転域のチェックやプラグの焼けでのセッティング作業に入ります!♪
Posted at 2012/01/07 20:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | AТV | クルマ
2012年01月02日 イイね!

新春初オフミ!♪

さて、新春二日目の今日は地元みんカラのオープン&エンスーな方々とのオフミに出かけます!

もちろん私は4輪のオープンなアレ?で!♪↓






















そう、昨年秋にリフレッシュ&カスタムしたAТVの実走テストも兼ねて!



峠を越え、浜街道を爆走!

土佐のUSA?のPに到着~♪

通常の車の流れを充分リードできる性能を実感できました!^^v

しかしまだ誰も来て居らず・・・(汗^^、



やがて<花山D吉>さんがヨーロッパで登場!



<ハコスカ>君も自慢のモンキーで登場!



しかし、ハコスカモンキー号のリアタイヤ、どんだけ引っ張ってんじゃ~?!(爆^0^

その後も続々とオープン&エンスーなメンバーさん集合!



寒いので日が傾く前に解散!浜街道をしばしのランデブー、帰路に着きました。

例年正月は独身状態?のホビ太、お歳暮に頂いたエビスとカニ鍋で冷えた身体を暖めました!♪^^v

Posted at 2012/01/02 19:44:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | AТV | クルマ
2011年11月21日 イイね!

AТVリフレッシュ&カスタム大作戦!♪VОL6

さて、いよいよ終盤に差し掛かったAТVリフレッシュ&カスタム、今日は液晶画面がお亡くなり?になってるSメーターユニットをなんとかせねば!・・^^、



と、いうことで、色々考えた末、決定したのが自転車用のサイクルコンピューターの流用です。

ワイヤレスタイプが主流ですが、失敗した場合(汗 のリスクも考慮し、一番安い(笑 コード有りタイプを買ってみました!



右前輪よりセンシングすることに決定!サクサクとホイルなどを外します。



センサーとマグネットを何処に付けるか?!何日も前から考えてましたが、現物を見たとたん、アッサリ決定~!マグネットはハブにエポキシボンドで固定、センサーはBケーブルアウターにタイラップ固定!



ハブを手で回して作動チェック!

ジャ~ン!ちゃんと数字が出ます!♪

これでハンドル、メーター周りの作業も終了!



この後、給油も兼ねてGSまでシェイクダウン走行!

以前は平坦路で50kチョィ?でしたが、楽々70kオーバー!♪(これでも吹け切ってません!)^^v

これで最後の作業、ビックキャブ装着したら・・・?♪グフゥ~楽しみダ~!!!
Posted at 2011/11/21 20:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | AТV | クルマ
2011年11月17日 イイね!

AТVリフレッシュ&カスタム大作戦!♪VОL5

さて、先日の作業からほったらかし?になっていたAТVリフレッシュ作業、明日から雨のようなので、今日は急いで午後から作業開始です!



今回の作業はハンドル、グリップ、Bマスターシリンダー、ウインカーなどです!♪



ハンドルクランプなどは先日塗装してありました(ちゃんとクリア仕上げ♪)

サクサクと取り付けていきます!



今回のメイン?リザーブタンク別体式マスターシリンダー(しかもフルメッキ!)を取り付け、当然Bフルードのエア抜き作業もあります。

今日も単独作業なので、一人エア抜き?!♪(爆


シコシコすること(笑 約20分で完全にエア抜き終了!★キラ~ん★!!!眩しいぜ!!(爆今回のマスターシリンダー交換にはドレスUP以外にも訳がありまして・・・

ノーマルマスターはキャリパーに対してシリンダー容量が大きいようで、タッチがガチガチで握力は要るし、コントローラブルではありませんでした(汗

そこでちょっとサイズの小さいシリンダーで別体タンクとフルメッキでドレスUPしたのでした!♪

この後、丁度日も暮れて作業終了、ブレーキフィーリングのチェックにプチ試乗!

軽くて柔らかいタッチでグゥ~です!♪パワーUPはしてるし、公道でのシェイクダウンが楽しみだ~!!♪
Posted at 2011/11/17 20:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | AТV | クルマ
2011年11月14日 イイね!

AТVリフレッシュ&カスタム大作戦!♪VОL4

さて、昨日パーツも揃ったので今日はさっそく作業開始です!

まずはキチャな~い(笑 ドライブチェーンを外します。



そしてスプロケットギヤ周辺などの油汚れをガソリンでゴシゴシと汚れ落とし!



そして新品の強化ゴールドチェーンをチェーンカットツールを使って現車に合わせてカット
します。



トラスファ(バックギヤ)やドライブベルトケースのギヤオイルも同時に交換します!





ノーマルマフラーとv-dragマフラーと改めて見比べて見ると・・・?

ノーマルは4ストマフラーのような形状です(汗

これでは低速トルクだけで高回転が伸びないハズですね^^、



v-dragマフラー、ゴールドチェーン、メッキチェーンケースなど取り付けキラ~ん!!!

次はマフラーによってエンジン特性が変わるので付属のウエイトローラー交換作業です。



少し軽めのウエイトローラーで高回転での駆動伝達よりのセッテイングです。



最後にリア周りの外装をセットしたとこで日が暮れてタイムオーバー(涙



エンジン始動して排気漏れなどチェック!自宅前でプチ試乗・・・フィーリングは?

ズバリ、プチ試乗でもパワーUP体感できました!中速からのトルクの盛り上がりと吹け上がりの速さ!♪
ノーマルキャブのノーセッテイングでこれですから、ビックキャブで完璧にセットしたら・・・?♪
後半の作業が楽しみです!♪
Posted at 2011/11/14 21:39:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | AТV | ニュース

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation