• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄~♪のブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

Mサイズミニバン最高の広さと性能です!

Mサイズミニバン最高の広さと性能です!まだほとんど走って無いですが、2モーターのトルクやiV―ТEC2000CCエンジンの加速は同サイズミニバンの中では最強ではかも?!
Posted at 2018/06/10 20:22:10 | コメント(1) | 足車 | クルマレビュー
2018年06月03日 イイね!

NからSへ?!♪

納車から5年チョイ、2回目の車検も受けた我がNーBОX号、相変わらず軽自動車売り上げNO1みたいでオーナーとしても嬉しい限りですが・・・・?(二か月ぐらい前からサスも17インチホイールも外してノーマルルックになっちゃってマス!)^^、



今後もライフワークになるであろう?車いすレーサー、この長いフレームを積むと↓のように助手席までフロントホイールが迫ってきて、日常用車いすを積むと乗車定員一人状態に・・Т0Т





今後、冠婚葬祭や母のアッシー?(笑 で4~5人乗車の機会も増えるので、思い切って箱変え!!?










ジャ~ん、納車二か月待ちでやっと来ましたよ!ステップワゴンハイブリッドスパーダGーEXホンダセンシング!♪^^。



我々には必須アイテムのハンドコントロールシステムも今回は初採用のイタリアKIVI製のエレクトリックアクセルリング&メカニカルプッシュブレーキを装備!



肝心のレース用車いすも二列目シートスライド一番後ろ状態でこの通り楽々積載!

いざという時は荷物降ろして床下収納の三列シートを起こせば7人乗車できマス!^^v



これでこの秋からの県外レース遠征も快適になりそうです!♪(^0^)

Posted at 2018/06/03 21:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2014年12月30日 イイね!

年末の予定外作業?!^^、

さて、師走の行事としては雪国の皆さんはもちろん、沖縄地方以外の方はスタッドレスタイヤ装備がすっかり標準となってきた昨今、今シーズンは大したお出かけ予定も無いのでノーマルタイヤでやり過ごそうと思ってたホビ太ですが(笑、先日の地元新聞記事で降雪の度に通行止めになっていた高知道をタイヤ規制で通行可能にさせるとか・・・?!

そうなれば、スタッドレスタイヤ装備作業必須ですね!^^。お金は無いけどヒマはたっぷり有るので、自分でヤリましょうかね~

タイヤ下に下駄入れてジャッキアップ準備完了!Kカーに17インチタイヤホイルが違和感なく入る時代になったんですね~(改めて実感!)笑



スタッドレスはノーマルホイルに(それでも15インチ!)ナン●ンの2シーズン使用済!でもまだ大丈夫!と思う・・・(汗^^、



まずはSSRの17インチホイルからエアインパ使って取り外し!♪



サクサク!(でもないか?)作業進めて、スタッドレスホイル装着、最後はトルクレンチできっちりトルク管理して締めマス!(しかし車いす乗ってこんなことしてる奴いるのか・・?)苦笑^0^



エア圧チェック&補充!



最後に17インチSSRホイールを洗って、夕方まで干してビニールに入れて車庫保管!また来年の4月頃からお世話になりま~す!♪




Posted at 2014/12/30 20:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

NーBОXオフIN高知!♪

当サイトから発生し、今や全国約600名のクラブ員さんとなった【NーBОXクラブ】四国支部の高知オフ会に地元メンバーとして参加してきました!

高知、香川、愛媛、のメンバーさんはもちろん、岡山、神戸からのメンバーさんも来高!

談笑&カスタム自慢?!に話しが盛り上がりました。^^。





その後、自動車博物館やユニークなレストランでランチ、南国インター近くの道の駅で県外メンバーさんはお土産ショッピング!



夕方雨も降りだして、解散となりました^^、

今回の一押しの収穫?!

四国支部長の【おちこぼれ天使】さんから頂いた参加賞?のNーBОXミニカー!♪




リアハッチも開閉!広い室内スペースも見事に再現されてます!♪



参加メンバーの皆さんおつかれさまでした!^0^
Posted at 2013/11/03 20:01:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

マネーと知恵?さえ使えば、何でもデキるゼイ!♪

随分前から情報は得てましたが、動画で発見したので貼ってみました。

JZXの車椅子オーナーさん、見事にドリ車に改造されてます。

運転装置は私が以前スーパーセヴンに使っていた、イタリア製【グイドシンプレックス】のユニットにドリ用ブレーキレバーも追加した本気仕様ですね!

サーキットでタイムや順位を競うわけではないので、シフトダウン時の正確なブリッピングは不要(ドリにはシフトロックに有利なので・・)なので、この仕様で充分高度なドリが可能です。

ああ、私も10歳若ければ挑戦するんだけどな~(今は子供の教育費その他で何もできましぇんが・・)^^、


Posted at 2013/07/19 22:23:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation