• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄~♪のブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

ジム兄~♪ライダーに変身~?!

昨日は鈴鹿でバイクで激走してきました!?(謎・・^^、



90年代のオートバイロードレース界をご存じの方なら誰しもが知ってる青木3兄弟の三男(治親さん)が理事長を務める【一般社団法人サイドスタンドプロジェクト】が今回鈴鹿でパラモトライダー走行会を開催されるとのことで参加しました。

元WGPライダーで次男の琢磨君が我々と同じ脊髄損傷で下肢麻痺になったけど、一昨年の8耐で2輪バイクでのデモンストレーション走行を実現したことにより、より多くの方に2輪走行でのバイク復活の夢を叶えるチャンスの場与えて頂きました。



約30年ぶり?にレザースーツを着たジム兄~♪
ツナギはもちろん、ヘルメット、グローブ、ブーツなどすべて用意して頂けました♪

画像のCB1000RRに是非チャレンジしたいのですが、この車両は個人でパラモト仕様を走らせてる方のマシン!カッコイイ!!




我々が今回本コースで乗るバイクが画像のMVアグスタやBMWのバイク

赤のCB1000RRは琢磨選手のマシンです。





この2台のKTMに転倒防止補助輪を装備してパドック裏のスペースで今回の参加ライダー4人で順番に習熟練習します。



各バイク装着されたシフトスイッチ、青がシフトアップ、赤がダウンです。

クラッチ操作は普通に行います。




通常のシフトチェンジレバーの上にある円筒形の物が電気式のアクチュエーターになっていてボタン操作でロッドが上下に動きシフトレバーに連動して動かします。





麻痺してる足を外れないようにステップはブーツ裏の金具と固定されるようになってます。





KTMで習熟走行を重ね、補助輪の角度も徐々に角度を付けて、最後はある程度リーンできる状態でカーブを描けるかを練習します。



発進、停止時は常時3~4人のスタッフがサポートしてくれるので安心です。



この後、いよいよ約1時間の東コース貸切で補助輪無しのビッグバイクでの走行に移るのですが、雨が・・・(;'∀')

しかし直ぐに止み、所々ハーフウエットのコンディションでスタート!

私は最初はMVアグスタに乗車、スタッフに支えられ無事ピットアウト、しかし昨今のバイクのパワーは半端ない!4、5速からでもロケットのような加速が!^^、

後半は並列ツインのBMWに乗車、こちらはポジションもゆったりでトルクフル♪

私の場合はこちらのBMWの方がコーナーもスムーズに走れました!^^。

走行シーンは自分のカメラではほとんど撮れてないですが、TVや新聞社や他沢山のメディアが来てたので、三重や愛知の方はニュースや新聞で見てくださいね!♪^^v


昨年のイベントの様子を見つけたので貼りました。

今回とほぼ同じ流れの内容です。ご参考に!


Posted at 2021/06/29 21:15:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | スポーツ

プロフィール

「2024ラスト剣山スーパー林道!♪ http://cvw.jp/b/244547/48105702/
何シテル?   11/24 22:18
車、バイク(今は乗れませんが・・・)、RC(ラジコン)やミニカー、プラモ大好きなオヤジです(笑 よろしくお願いします!♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりのフルモデルチェンジのデザイン、機能性に惹かれ、納車1年待ちで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation