• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiderdmcのブログ一覧

2007年01月24日 イイね!

ホイールだけでは。

ようやく到着したFD3S用「RE雨宮 AW-7(特注:R-32 GT-R純正ガンメタリック塗装仕様 F:8.5J R:9.5J」

商品が来たものの・・・履かせてみた・・・(; ̄ー ̄)...ン?

合わない・・・

ホイールが合わないのではなく、全体のイメージとして。

「アカンわσ(^_^;) 何か違うねんな~」

で、取りあえず元の純正BBSに履き替え、この日は一旦帰って出直すことにした。それから、雨宮のカタログやオプション等を参考に、イメージを再現するためには、やはり"エアロ関連"の装着が必須項目だと感じた。

もうココまで来たら(リアバンパーも全然違うし・・・)
いっその事・・・・・・

やっちまえ!

注文し直し。

何を?

全部w

そうです!もうめんど臭くなって一括購入に踏み切りましたσ(^_^;)
(今は100%できないです・・・若いからムリしてできたんで・・・)

購入品は・・・

AD FACER 
AD FACER Lights kit
AD STEP D-2
REAR TRIM Fender
AD MIRROR

と、こんな感じσ(^_^;) 
値段は・・・ここでは触れないでおきますw
この当時は今ほどGTウイング等のパーツも普及していなかったんで良かったです。
コレが、もし今の時代なら・・・もっと無茶をしてたかも?知れませんねぇ~w

好きなこととは言え、やりすぎましたw



Posted at 2007/01/24 21:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年01月17日 イイね!

さーて!

 ライトを換えてみたり、テールを換えてみたり・・・色々やってみましたが、やっぱり「ホイール」がしっくり来ない・・・σ(^_^;)
 純正BBSは一応17インチではあるのですが、どこにでもあるような感じで「換えなければ!!」という気持ちが沸々と沸き上がりました。
と言っても、換えようと考えているホイールはすでに決定済み・・・
やはり「RE雨宮」でないと!っていう事で【AW-7】と言う5本スポークのホイールを履き替える事に決定しました。
 で、例の東京のお店に連絡してもまたもや繋がらずσ(^_^;)トライする事10数回。!めげる事なくかけ続け、ようやくプルル・・・!!
 「よっしゃぁ!!掛かった。注文できる(;。;)」(今から思うとホントに考えられない時代。せめてメールがあれば苦労せずに済んだのに・・・)
 電話口で、
「注文したいのですが・・」
と話した瞬間。閃いたことがあった。
あっ、やっぱり結構です・・すいません
と、申し訳なく電話を切った(もったいなぁ~σ(^_^;)相手の人は「何や?コイツ」って思った事でしょうw
ホイールを見ていて、ふと、色を変えてみたら少しは人と違うのでは!?と思い。考え直した。
「黒にしたらいいかも!」と、しかし普通の黒では面白くない。
「ガンメタで行こ・・・しかも永遠のライバル”Rー32 GT-R”の純正ガンメタで!決めたら行動は速かった!!!
 即、日産に出向き、(無論、セブンでw)GT-Rのカラーコードを調べて貰い、メモを取ってすぐに帰ったw 最悪な客であったとつくづく・・・σ(^_^;) )
で、また℡。
掛からない 掛からない 掛からない・・・掛かった!!(当時はホントにこうでした。)
ようやく繋がった。
℡の向こうはおじさんらしき声。恐る恐る内容を話すと、
「ああ、1本1万円ぐらいでできますよ!」
w(゜o゜)w オオー!
「じゃあ、それでお願いいたします。」
「わかりました。納期はしばらく掛かりますがすぐ送付しますので・・・」
これから2週間。待ちに待ったホイールが届いた。
送付先は、もちろんディーラーです。(^_^)v
Posted at 2007/01/17 23:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年01月07日 イイね!

オートサロン'98

オートサロン'98ライト・少しだけインテリア・リアテール・・・クルマをイジっていく順番を間違えているような気がしたまま1年半が過ぎた。ローンの残金に毎月ため息をつきながら、更なる進化へ向け、妄想の日々が続いた。
 普通、インテリアやテールは後回しにして、「まずはホイール」となるはず。が、ここではホイールの事はまだ考える余地もあり、もう少し先の話と決めていた。
 何故なら・・・このFD3Sを購入した’98初頭に行われた"オートサロン雨宮ブース"に自分の中でまさに"衝撃"が駆け抜けていました。
「なんじゃ!??このテールはσ(^_^;)?」
 FD3Sと言えば独特のテール形状を持っていて、何もせずとも結構"主張"が効いている部分の1つだなと常々、思ってました。
 コレを見るまでは先日、アップした「ダックテール」を普通じゃつまらないので。何かチョコチョコ手を加えて行ければいいかなと思っていました。
 そう思っていた矢先に雨宮サンからこのテールが発表!しかもフルエアロのセット販売だけではなく、テール単品でも提供される予定との事。w(゜o゜)w
 ・・・この後、発売されたオプション誌において、写真が掲げられていたので更にじっくりと検討し、春までに購入を決めました。「コレは京都には1台もないはず!」財布の状態も苦しいのは解ってましたが、何とか購入C=(^◇^ ;
 そして例の東京のショップから某ディーラーへ搬入。(コレが梱包してあったダンボールの大きさにホント驚きました。σ(^_^;)邪魔でしたやろうねぇ~某ディーラーのNさん他には感謝ですm(_ _)m)
 
Posted at 2007/01/07 00:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年01月04日 イイね!

リアテール。

リアテール。程よく低くなって(しかし、段差などでは"ガリッ"とイヤな音はしてましたがσ(^_^;)
まだまだ・・・アタマの中で描かれている姿には追いつけず・・・おカネも追いつかず・・・モヤモヤと妄想ばかりの日々が続いておりました。
 とりあえず、テールレンズにアクセントを!と思い立ち、またまた「雨宮カタログ」と睨めっこをする毎日。その数あるパーツの中で、割合と安価な(今の自分には高価ですが・・・( ̄д ̄)
「RE雨宮 リアフィニッシャーカバー」なるモノを装着しようと思い立ち、”例”の東京のお店へ。
 またまた取引に苦労してディーラーへ送り届けて貰い、待つこと数日。
w(゜o゜)w リアテールレンズに被せるだけ(施工されるヒトは大変ですが)の
パーツなのに、後ろからの印象は格段に変化しました!
 後のAC987テールに変わるまで、愛嬌のある"ダックテール"を楽しんでました。(^o^)
Posted at 2007/01/05 00:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年01月03日 イイね!

車高。

インテリアのライト・チューンが終わると、しばらくの間(1年ぐらい)は何も音沙汰無しでセブンに乗っていただけだった。
 と、ある日横から自分の車を眺めていると・・・「やっぱり車高が高いな~」
 と言うのが気になりだした。そこでOPTION誌などを何冊も読み返していると、京都市内にも"走り”系のショップがある事を発見。しかも、そう遠くはない所にあると言う事なので、意を決しそのショップに行ってみる事にした。
 京都の西の方にあるそのショップに行くと若いスタッフの方が応対してくださり、こちらの要望を聞いてくれた。自分は”走り"の方ではなく、"ドレスアップ"
を重視しているという事を伝え、その希望に沿った足回り(車高調)を用意して下さいました。実際、装着してみるとそんなにカタくもなく良い感じの乗り心地でした。で、車高も(F:3㎝ R:4㎝)ダウンさせてもらい、良い感じに仕上がりました。あと、ついでに「制御系にも安心を!」と言う事で、ブレーキパッドも交換して貰い(ブレーキパッドのカスの多さには最後まで泣かされましたが・・・)、
足回りは取りあえず終了。
Posted at 2007/01/03 12:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

I'm talking with you about the future in the car It doesn't matter how society ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:22:47
[ダイハツ コペン] ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:40:37
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 06:58:09

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久々の5MT。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
N-BOXからの乗り換え。 17年ぶりの家族の三菱車。 色々楽しめそうですね♪
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
'06-'13年の愛車です。ドイツ車らしいキビキビした走りをしてくれました♪ サイドのス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
'13-'18年の愛車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation