
久々にルポにアイテムを買ってきました。
写真のモノ!(決して空気清浄機ではないです)
去年から買おう買おうと思っていて、引き延ばしていた
”サブ・ウーファー”
ようやく今日、装着しました(^_^)v
去年の車検時にcarozzeriaの「
TS-V7A」という
ルポのサイジングからすると、かなり奢ったスペックになっています。
これも装着してみて、やはり音は良いのは、スゴク解ります。
しかし…高音部(特にピアノやストリングス系の弦楽器を聴くには素晴らしい鳴り方をしてくれます♪)は良いものの反面、低音がイコライザーの調整だけでは追いつかないので、LOUDな音楽も聴く自分にとっては、物足りなさを感じていました。
で、今日SABに足を運びまして…
carozzeriaの「
TS-WX22A」を購入する気満々で行ったモノの。
オレより遙かに若いと思われる店員の方に、マジ(ホンマに真剣(^_^)でした)な眼で、「こちらの方がイイですよ!」と親身になって考えてくれたので。
クルマに乗り始めカーオーディオを弄りだして10年と少し。
初のcarozzeria以外のブランドを買いました。
それがALPINE製の
SWE-1000です。
店員さんを信じ装着してから聴いてみると。。。
うん!バッチリでした♪小さなルポに小さなボディのサブ・ウーファー。
籠もっていた低音部分もよ~く響く低音を聞かせてくれます(ドコドコ言わない!)
これだけで、自分的には大満足の音になりました。
(その道のヒトからは…全然大したこと無いと思いますがwクルマではこれで十分かなと)
そしてもちろん。
帰ってからEQ開始。
もちろん!
音のソースはBOOWYの「B.BLUE」←またかい(笑)
さて、次は…初の試みである
「デッドニング」をやってみたいと思います。
Posted at 2008/07/05 22:55:11 | |
トラックバック(0) |
Rupo | クルマ