• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501JFWのブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

第二回 佐賀帰省計画 Part.1

雨ばかりの梅雨も明け、徐々に蒸し暑くなる6月下旬。
題名の通り、第二回佐賀帰省計画がスタートいたしました!

九州佐賀の地は嫁さんの実家で昨年9月にも帰りました。
そのときは家の近くで息絶えてゴールできなかったような気が...


少しの不安と大きな希望を持って、いざ旅のスタートです!



ナビに日本列島がほとんど写っているのを見るのは久々です(笑)



大橋JCTが工事中であったため、横浜新道経由で海老名SAに到着し、一服。
さぁ、行くぞ!




駿河湾沼津SAでは濃い霧に見舞われ



掛川PA
では大雨に振られ



兵庫県に入ると、ゲリラ豪雨を喰らい...

うちの86ちゃんは水難の相でも出ているのだろうか...





気を取り直して朝ごはんの時間です。
選んだのは勝央SA

先ほどとは打って変わって青空です!





少々すたれたフードコートでご飯を食べます。


選んだのは
ソースカツ丼
ミニチャーシュー丼
とんこつラーメン(嫁さん)

味は...
お察し下さい。

ちなみにお席には、こんなご案内が

「うどん・そばのおつゆをかけて``ひつまぶし風``にしてお召し上がり下さい」

あぁ... うどんもそばもご注文していない私はどうしたらいいのだろう

..........

無料配給のお茶がありましたので、``お茶漬け風``にして食べてみました。
味は...
お察し下さい。




さて、腹も膨れたところでさすがに限界でしたので嫁さんに、「You have」

嫁さん「I have」






目が醒めると、ここは岡山県。。

どうやら私は3時間ほど気を失っていたようです。
ありがとう嫁さん

青空なので写真をパシャリ
初心者 嫁さん仕様です!

一服していると、トカゲさんが居ました。

トカゲさんと、おにごっこして
準備体操は終わりましたので、嫁さんと交代し、車を走らせます。

途中、鹿野SAで「熊に注意」の看板を眺めながら一服。(鹿なの熊なのどっちなの?)




そしてついに山口県まで到達し、王司PAに寄りました。




先ほど何か食べたような気がしますが
お腹が減ったので、軽食と嫁さんのご家族用にお土産を買いました。(九州行くのに山口で買ってどうすんだ、ちくしょう)

なんて美味しいんだ。
特にこの「もちもちワッフル」は大変美味!
甘すぎず、だからといって甘くないわけではない絶妙なバランスでした!


美味しい軽食を食べて、車を走らせついに...




九州の地に降り立ちました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

テンションがあがりまくりで写真を撮るのも忘れてました(笑)

その後、奥さんの実家へ行き、みなさんで人力うどんを頂きました!

Part.1はおしまいです。

ありがとうございました!
Posted at 2016/07/06 21:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年06月13日 イイね!

梅雨入り手前、日産自動車栃木工場と大洗ドライブ

梅雨
毎日雨で洗車してもすぐ汚れるし、せっかくお出かけしたのに天気が悪くて楽しめないし良い写真が取れない。

今回は、そうなる前にお出かけしようと計画した日産自動車栃木工場と大洗ドライブのお話です。



残業がどうしても外れず、少し遅れて集合場所である道の駅「しもつけ」に到着すると、後輩君がせっせとフロントガラスを拭いていました(笑)


尺があまり無かったので、写真撮影もそこそこに第一の目的地である日産自動車栃木工場へと車を走らせます。


道の駅から(本当は15分でしたが私が道を間違えたので)25分程で到着、堂々横一線に止めました。


初登場の車が止まっていますが、後ほど紹介します。


中に入ると、日産が誇る``高級車``フーガスカイラインが止まっており、さながら高級ディーラーの様な雰囲気です。


時間になり、キャパ40名程のホールに案内されました。

ホールの机には、案内と無線受信機が置いてあります。

案内人の方が見学の流れ等を説明後、日産自動車の社長「カルロス・ゴーン氏」から見学者に向けてのビデオを拝見しました。

案内人いわく、一生懸命日本語を練習してこのビデオを撮ったそうで、お客を大事にしているなぁと実感しました。    私も見習おう


残念ながら4歳未満の子供は入場出来ないとのことで、嫁さんと子供は待合室にて待機。

日産のロゴマークが貼り付けられたバスに乗り込み、いよいよ工場見学の開始です!



とは言ったものの、残念ながら写真撮影等は禁止とのこと。

一番テンションがあがったのは、新車の試験場?
お高いフーガやらスカイラインやらが、目の前で150kmとか出したり、ABSの試験のためにフルブレーキしたりと、退屈しない内容でした!

見学が終わり、最初のホールに戻ると机の上にプレゼントが置いてありました。

日産のSUV「X-TRAIL」です。

ちゃんと工場っぽく、見学者に組み立てさせるという凝りっぷり。(プレゼントにしてはボディも良く出来ています)


楽しい工場見学も終わり、また撮影会の続きです。

先程の見知らぬ車の紹介です。


会社の大先輩のMINI(それ以外不明)
知り合いから買い取り、自分でプラモの様に組み立てたとのこと。


内装もなかなかのもので手書きだったりします(笑)




折角日産の工場に来たのだからと、まちゃはるさんのフーガオンリーで撮影


うーむ、やはり日産の工場に日産の車.... 栄えますなぁ(^o^)


この先予定があるMINIの大先輩と、温泉に入りたくなったまちゃはるさんとはここでお別れ。

機材車以下3台で、次なる目的地の大洗へと向かいます。


快晴の北関東自動車道を気持よく走っていましたが




目的地に近づくにつれ、悪くなる天気...


そして目的地の大洗アウトレットに到着し写真を撮り、アウトレットの公園でシーソーしたり買い物したりして、写真を撮ろうと海岸へ。






なんと悪い天気なのでしょう。

波は高く、ピチャピチャ遊ぶ気にもなれませんでした。
とりあえず海を見ながらみんなで一服して、今度は前回も食べたカツ屋さんへ。

前回と同じくスタミナロースかつ定食(1,530円)を頂きました。


その後近くのコンビニにて全員でアイスを食べ、解散となりました。



ところどころ写真の撮り忘れがあり、内容の薄いブログとなってしまいました。
6月は嫁さんの実家に帰る予定があり、開催できそうにありませんので、来月は内容濃くわかりやすいブログでお届けしたいと思います。



そして、ついに......

嫁さんが免許を取得しました!\(^o^)/

とりあえず嫁さん仕様の座席です!

座面を上げないと、前が見えないそうです(笑)


ご覧頂き、ありがとうございました!
Posted at 2016/06/13 23:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月29日 イイね!

早くも第二回 会社のみんなでドライブ inマツダターンパイク

前回の首都高ドライブから早一ヶ月。
もう桜の木のすっかり葉っぱになってしまいました。

桜は散っても私達のやる気は散らない!

今回は、そんなこんなで決まったターンパイクドライブのお話です。


埼玉県内のコンビニにて北関東にお住まいの皆さんで集まり、いざ集合場所である海老名SAへと車を走らせます。


前回よりその機能性を知ったLINEグループ会話を駆使して、無事に海老名SAに到着しました。(普通車のところは混んでおりまして、やむなくバス駐に...)

なにを思ったか羽田空港へハイヤーしに行ってしまった後輩君を待ち、いざ目的地であるマツダターンパイクへ!



無事に到着し入口で休憩を兼ねて写真をパシャリ

さぁ、いよいよ86で初ターンパイクです!












良く車雑誌等で使われる広場にて邪魔にならぬよう迅速に写真を一枚。

ここで各車をちょいとご紹介




後輩君のマツダ ロードスター(NC)
私と同じラルグスの車高調を履いたオープンカー
初めて運転させて頂いたときに、クラッチの繋がり位置がだいぶ奥でエンストさせました。
オーナー曰く、「狭いうるさい」
彼女さんはBRZが欲しいと訴えているそう(笑)


同期の新型トヨタシエンタ
前に乗っていたファンカーゴちゃんにどことなく似ているので好きです。
内装も広々、さすがはファミリーカーです。
一日中機材車呼ばわりされていました(笑)

ここからは前回紹介のフーガとMINI(写真だけ)



そして私の86

給油口にカーボンシートを貼ったんですが、意外と目立ちますな

そしてまた頂上を目指し走ります





機材車より一足先に頂上へ到着。
上ってくる機材車をみんなで撮影(笑)

やはり走っている車はカッコイイ!!

頂上について写真をパシャリ。

皆さんで集合写真も撮りました!


楽しいターンパイクドライブが終わり、気が付くと時刻は午後5時頃。
海老名に集合してから5時間が経ちぼちぼち、というかものすごくお腹が減りました。

機材車担当に美味しそうなお店を探してもらい、芦ノ湖近くのピザ屋さんへ向かうことに。

開店まで時間があるので駐車場に車を止め、少しお散歩しました。




冒頭で「桜も散り」なんて言ってましたが、どうやら桜もやる気も散っていなかったようです。



お店が開店時間になり、おいしそうなピザやらパスタやらを頂きました!

こんなおしゃれなお店はあまり行かないので出てきたパスタにびっくり
なんだかきしめんのようなパスタでしたw



お仕事終わりで出撃した私以下2名は疲労困憊。
他の皆さんも疲れが見えましたのでここから帰路に着きます...

疲労困憊だというのにこの左右に永遠と続くヘアピン...
私を痛めつけようとしているとしか思えませんでした(笑)
七曲りってすんごい道路ですな...


この後海老名SAまでみんなで走行、みんなで二度目の夕食を頂き、解散となりました。

また来月もよろしく!
それが聞けると疲れも吹っ飛びます!

そういえば今回から新メンバーが加入しました!

まちゃはる1さんの愛犬「まちゃはる」君です!

ありがとうございました!
Posted at 2016/04/30 11:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月02日 イイね!

約2年越しの希望、いまここに。会社のみんなでプチドライブ

お仕事の休憩時間、みん友で会社の先輩でもあるまちゃはる1さんと車の話に。
前々から「一緒にどこかで写真を撮ろう!」と話は盛り上がるも実行に移せず、
いつの間にか約2年が経っていました...

運良くまちゃはる1さんにも私にも予定は無く、ついに実行に移す時が来ました!

二人だけではと、これまた会社の先輩でみん友のいするぎさんと後輩君を誘い、予定はオールクリア!
うきうきしながら実行の日を迎えます。


とりあえずやってきたのは越谷レイクタウンmoriの駐車場。

駐車場に佇む異様な3台。

車の紹介等はあとに、とりあえず夕食を食べに来たのは「かにチャーハンDiningの店」

店舗名そのまんまで、かにチャーハンの店です。
レイクタウンの他、大宮や横浜、大阪の方にもお店があります。

いただくのはこちらの「かに玉チャーハン」
900円だったかな?

私は食レポとか出来ませんが、美味しいです!

腹も膨れたところで第一の目的地である「辰巳第一PA」へ出発!



したのは良かったのですが道路は混雑しており3台はバラバラに...
おまけに3台とも散らばる始末。

一度停車し電話で連絡を取り合い、とりあえず八潮PAに集合することに。
余談ですが、この時に使用したLINEのグループ会話は非常に便利でした!



八潮PAに到着し一服。作戦を練り直します。

グループ会話をしながら右左折等の指示を先行車から貰うこととし、出発!
順調に推移し、無事に辰巳第一PAに到着しました!

程なくまちゃはる1さんの車が到着、撮影会の開始です!!




初めて来ましたが辰巳PAの夜景はいいですね~(*´ω`*)

ここから皆さんの車をちょいとご紹介

まちゃはる1さんのフーガ(KY51 370GTタイプS)
VIP感あふれるダンディな仕様
お尻の4本出しマフラーに惚れました!
車内にで針時計があるのがスタイリッシュ!



いするぎさんのシビックTYPE-R(EK9)
この一言に尽きます。

東堂塾仕様

見た目と快適さ重視の街乗り車!
だそうです!
ガチ感ハンパねぇ。
車の知識が皆無だったころ、純正レカロに驚いたものです(*´ω`*)



後輩君のMINI COOPER S
ヘッドライトが明るすぎて写真が暗くなりました...
ブログを書くにあたってちょいと調べましたが、スペックを見るともしかしたら86よか早いんじゃねぇかと不安に...
排気音とか厳しいこのご時世に、マフラーからボンボンと音が出る設定が純正でできるちょいと面白い車
その音を聞いて一同「これは純正じゃない」と(笑)


さて、評論会も終わり次なる目的地の芝浦PAに向かうことに。


隣に乗っている嫁さんに走行中の写真を撮ってもらいました!

久々のカルガモ走行です♪


攻めている感あふれる後輩君のミニ(法定速度はちゃんと守っていますよ!)

遠くに見える東京タワーと共に



やっぱり走っている車はカッコイイ...
普段見ることの無い、外からみた愛車の姿に皆さん惚れ惚れ。
写真ありがとうの言葉が嬉しいです!
ああ、自分の86も撮りてぇなぁ(笑)




芝浦PAに到着したのは22時30分頃、少しお話をして解散となりました!





急な誘いにもかかわらず、心良く参加していただいたお三方には感謝です!

来月もやろうね!

なんて言ってくれて本当に嬉しかったです!


見て頂きありがとうございました!!
Posted at 2016/04/03 00:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年02月20日 イイね!

いい天気だ。そうだ、榛名山に行こう。

連日嫁さんの教習所通いが続いている中、珍しくFreeな日が一日あり、嫁さんと「どうせならどこかに」なんて話をして就寝

翌日12時頃目が覚め、外に出てみると

なんていいお天気なんでしょう。

こんな天気にお家に引きこもってるなんてモッタイナイ!

嫁さんが豆腐屋アニメを一通り見た事もあり、行先を群馬県は榛名山に決定。

東北道、圏央道、関越道を走り、途中の高坂サービスエリアで腹ごしらえ。

オッサレーなカツカレーを食べ終わりまた走ります。

頂上を過ぎ、榛名湖へ向かっている途中、なんだか路面からメロディーが流れてきました。

榛名湖メロディーライン」というそうで、スイス民謡の「静かな湖畔」が流れます。

そんな心地良いメロディーを聞きながら着いたのは榛名湖です。

湖は凍っており、そこら中の商店がワカサギ釣りに力を入れていました。

駐車場に車を止め、写真を一枚。


その後榛名山へ戻り、聖地巡礼スタートです。
車の温度計は0℃を指しており肌寒いです。


道路名は県道33号「上毛三山パノラマ街道」というそうです。

スタート地点

高根展望台


スケートリンク前


5連続ヘアピンの入口


豆腐屋さん親子御用達側溝


ゴール地点
以上、聖地巡礼でした。

どうせなら温泉まんじゅうでも食べようかとお店に行きましたが、残念ながら時間により閉店でした。

滞在時間約1時間程のとんぼ帰りで帰路に着きます。

なんだかせかせかとした旅行でしたが、楽しかったです。
除雪も行ってあるのでノーマルタイヤのFR車でも安全に観光できますが、榛名湖の一部場所は立ち入り禁止になっておりました。
子供も86の揺れが心地良いのかほとんど寝ており、いいこちゃんしてました(笑)

今度は赤城山にでも行こうかと思います。

ちなみにうちのナビちゃんは圏央道がまだ完成しておらず、途中から畑の中を走っていました。



見て頂いてありがとうございました!
Posted at 2016/02/20 13:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 http://cvw.jp/b/2445863/42037587/
何シテル?   10/07 21:29
86オーナーで二児の父です。 少しずつではありますが愛車を弄っていきたいと思います。 車だけでなくバイクやらアニメやら一通りかじっていますので趣味が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]日本育児 トラベルベストEC Fix 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 17:42:35
Aprica エアグルーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 21:19:13
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 19:55:14

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
初めてのFRでスポーツカー、気に入っています。 チャイルドシート2つ搭載。 家族のために ...
ホンダ エイプ100 エイプ100 (ホンダ エイプ100)
親戚が所有していて、もてぎも走ったらしい エイプたん。 兄がそれを買い取って乗っていまし ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
会社の大先輩から譲っていただきました。 重ステでエアコンが効かず現代の車とはかけ離れた ...
トヨタ ノア ノアじい (トヨタ ノア)
免許を取り立ての頃、母親→父親→私とスライドしてきたマイカーです。 受け取った時には既 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation