• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

runalphaのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

レー探、走行ログ、GoogleMap

レー探、走行ログ、GoogleMapレーダー探知機(TZ-R001)の走行ログ出力機能を使って
GoogleマップにGW旅行のログを出力してみました。
ログを取得したのが13日だったので
行きのログは消えていましたが
帰りのログは残っていました。
GPSログを見ると、兼六園で駐車場探して
グルグルしたことや、

2日目の帰り入った日帰り温泉

高速でガソリン入れて仮眠したSAなどが丸わかり…

旅行から帰ってすぐ、または一日目の夜に
出力していればGWログができたと思うので
ちょっと残念です

Posted at 2018/06/02 13:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

プレゼント企画応募しまっす

そろそろ三年、早三年
まだまだプリウスαに乗ってお出かけします。
五月病になる気配なしプレゼント当たれっ

この記事は、5月病に負けるな★プレゼントキャンペーンヾ(*^∀^*)ノ NO,3について書いています。
Posted at 2018/05/16 12:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

GW2日目、能登半島、なぎさドライブ

石川県でGW二日目

昨日泊まったところは石川県七尾市湯の華


朝ごはんはこんな感じ、
GWでもリーズナブルな値段で助かりました。

次は加賀屋に泊まりたいですね
今日は能登半島をぐるっとしてから
なぎさドライブウエイに行きたかったのですが
子供達はのとじま水族館に行きたいと意見対立!
子供達を水族館に下ろして
私一人で能登半島巡りに出かけました。
能登島大橋は立派な橋で地元にも一本欲しいです。

1時ごろに迎えに来るからね〜と
水族館の前まで車で送り子供達と別れます。
道の駅のとじまはオープン前でした。

海沿いを走ると気持ち良いです。

道の駅あなみず、駅のロータリーのようでした。

輪島を抜けてどこまでいけるかな
一人なので朝市の横?を通り抜け
ここは御陣乗太鼓の地?

やはり能登半島の先端までは行けないようで
一人寂しくUターン
途中七尾市内で写真を撮りました

水族館までの道はまたまた激混みでした。
子供に連絡しシャトルバスで能登島大橋ロードパークまで
来てもらいそこからなぎさドライブウェイに向かいます




荒天のため、なぎさドライブウェイ通行止めでした

4日5日共に通行止めだったらしい…(*_*)
残った時間は金沢の兼六園に行くことにしました
入り口のところで金箔アイスをいただきました


琴柱灯篭みんなが写真を撮ってました


園外ですが金澤神社にお参り、金運アップ!


この時期は夜にイルミネーションやっていました


夜も遅くなったので金沢の極楽湯でご飯を食べて
お風呂に入ってこれから帰ります


ビリケンさん発見、なぜ?こんなところに


帰りは夜中なので流れて帰ってきましたが
どこかのSAで一時間くらい仮眠し
家に着いたのは朝の四時ごろでした。

※後日談
6日に家にいると娘が一言
今日はなぎさドライブウェイ通れるって!
えーっ、そんなぁ…
また石川行ってみたいです、できれば二泊で

今回のトリップBは 1209km うひゃー走った走った!


レーダー探知機のログを出力してみました。
Posted at 2018/05/28 08:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

GW、白川郷、雨上がり

GW、白川郷、雨上がりGW編一日目の続きです

飛騨清見ICから東海北陸自動車道に乗り白川郷ICまで
インター降りたら白川郷までそのまま渋滞してました。
渋滞しているR156と並行に走っている裏道を通り、
白山白川郷ホワイトロードを通って、寺尾臨時駐車場
に車を停めました
調べていたわけではないのですが
ここから無料のシャトルバスが出ていました。
元の国道では駐車場まで2時間と書いてあったのですが
裏道とシャトルバスで45分くらいだったのでおススメです。

なので駐車場代だけで白川郷に入れました。
優秀な娘ナビのおかげです。

鐘楼門

明善寺庫裡

のんびり散策していたので、またパラパラと雨が降って来て
帰りのシャトルバスの時間が17時になってしまいました。
シャトルバスを待っていると虹が出ていました。

虹が出ていたのは5分くらいだったのですが
良い思い出になりました。

さすがに今日のドライブウェイは無理だなと諦めて
今日のお宿のある石川県七尾市に向かいます。
お宿は加賀屋の見える湯の華というところ
GWシーズン中にもかかわらず夕朝食ついて
一万円以下、食事はこんな感じでした。

食事後は歩いていける総湯という温泉施設で
お風呂につかって一日目終了です
Posted at 2018/05/25 09:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

GW、あられ、飛騨高山

GW、あられ、飛騨高山今頃GWネタですが備忘録的に

GWはカレンダー通りの出勤で
疲れ果てていたので3日は家でゴーロゴロ
やっと遊びたい出かけたい気力が戻ってきました
とりあえず行ったことのないところ行ってみようと思います。
以前会社の人に教えてもらった
「千里浜なぎさドライブウェイ」はまだ行ったことないです
どこ?関越-上信越 あたりからいけるんじゃないか?と
着替えを持って、取り敢えずGo!

とりあえず鶴ヶ島ICから関越、上信越道に乗って
長野、東部湯の丸SAまで到着
さてどうやって北陸に抜けるか考えましょう


その後長野道に入り松本ICで下道に降ります。
予定は松本 - 高山 - 白川 - なぎさドライブ - 宿 に決定!
道の駅『風穴の里』があったのでちょっと立ち寄り

安曇野あずさ街道沿の梓湖ダムがあったので写真を撮り

ミニカーと並べてまだまだ余裕です
先の行程を考えてません。

トンネルを抜けると
一瞬にして雨?雪?あられがパラパラと降ってます。
って結構降ってますけど
お腹も空いたので飛び込みでお昼をにします

天気予報は日本海側荒れ模様となっていたので
先が心配です
高山陣屋を抜け、日枝神社で御朱印をもらいます。
高山陣屋のあたりの町並みは小江戸川越のよう

日枝神社は車でここまで入れました


一度長いので次へ続く?

Posted at 2018/05/24 11:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 日光ぐるっとドライブ」
何シテル?   05/26 21:07
runalphaです。 ほとんどノーマル、プチ弄りばかりで 家族のお出かけブログとなっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬支度・その4 ラジエーターホースとリザーブタンクの防寒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 17:13:11
光軸調整☆(リセット方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 07:35:58
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 07:30:26

愛車一覧

トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G'sドライブ
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
初めは原チャリツーリングでした。写真あったかな
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
北海道ツーリングにも行きました
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車です、キビキビ動く元気な車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation