
次期車探しで今回は、C-HRとクラウンを試乗しました。
ハリアーよりも一回り小さい事が条件なのでC-HRはぴったりで、クラウンは全幅が1800㎜と以外にコンパクトかなと思い候補に一応入れときました。
まずは、いつもお世話になっているトヨペットでC-HRに乗ってきました。
全体としての感想は、
【良かった点】
・走りがしっかりとしている!
→乗り心地は若干固めでしたが、しっかと地面をとらえ車体のロールも少な目な印象でした。
現在のハリアーの乗り心地がふわふわとした感じなので、少し固めなのが好印象でした^^
・デザイン重視の外観
→発売してから数年経ちますが、今見て斬新な感じがいいですね。
・SUVなのに燃費がいい(ハイブリット車)。
→パワーはそこまでないですが、街中でチョイ乗りする程度では問題ないです。
【気になった点】
・後部座席に乗ると圧迫感が・・・
→後部座席に座ってみるとそこまで狭くはなく、買い物や近場に行く程度なら問題ないレベルでした
が、窓がドアの半分程度しかなく身を乗り出さないと外の景色が見れない^^;
首を横に向けると壁なので、圧迫感が・・・ 。
・安全装備が最新のものと比べ見劣りする。
→カローラスポーツと比べると、価格は近い設定なのにレーントレーシングアシスト等が無いのは
残念です。 次のマイナーチェンジで搭載されるかな。
って感じですね。
後部座席周りを割り切れば、剛性感・燃費・走りは良さそうなので問題ないかも^^
お次は、トヨタ店でクラウンを試乗しました。
ちょっとコンパクトな車とはかけ離れていますが、日本の道路事情を考えたボディーサイズになっているので、気になっている一台です。
【良かった点】
・乗り心地、走りに関しては文句なし!
→価格が高いんで当たり前なんですが、荒れた道路や段差を乗り越えてもうまくいなしてくれました
優雅に走る分には何一つ不満はなさそうです!
・外観のデザイン
→欧州車っぽいデザインになって、若い世代にも受け入れられそうな感じがしました^^
【気になった点】
・外観と内装のデザインが一致しない・・・
→外観は欧州車っぽいデザインに若返りしたのに、内装はフルチェン前のデザインが取り残された
感じで、ちょっと違和感がしました。
・レクサスとの棲み分けが・・・
→新型からレクサスと共用のプラットフォーム使用、ナビ・DCM全車標準装備になりましたが、これで
はもうトヨタのエンブレムを付けたレクサス車では・・・。 クラウンの立ち位置がちょっと分かりにく
いですね。
・ボディーサイズのバランス
→全幅1800㎜・全長が4920㎜ですが、全幅に対して全長がかなり長くアンバランスな気が・・。
全長4850㎜前後だとバランスが取れていい感じになるかなと^^;
って感じですね。
まだまだ試乗していきます!
Posted at 2019/01/13 20:34:12 | |
トラックバック(0) | 日記