• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉天うどんのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

18.11.10獺祭り

18.11.10獺祭り今日は毎年恒例の中国OCの獺祭りと、山口組S660おは秋Gの忘年会でした。
ちょっと、早い忘年会でしたが、11名の参加がありました。

終電ギリギリまでいろんな話を聞けて、いろいろ参考になりました

みんカラというSNSで、いろいろコメントを目にしますが、趣味の世界、楽しんでなんぼの世界です。

是非皆さん、今後も楽しんでいきましょう♪


PS
酔っ払ってブログ書くと、いろいろ書き過ぎて、良くないですね、反省、反省(^^;;





Posted at 2018/11/11 00:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

18.11.4海響マラソン完走【コケちゃいました(^^;;】

18.11.4海響マラソン完走【コケちゃいました(^^;;】昨年に続き、今年もマラソンに参加しました(^^;;
人生2回目のフルマラソンですが、みんカラをしてなかったら、参加してないと思いますので、こちらに備忘録を(^^)

みん友さんで参加は、昨年と同様にS660山口組のtonykart03さん、ハイパーいわんさん、スマートロードスターのスマQさんの3人、そしてホームタウン開催ということで、毎年rance0314さんが応援してくれます

昨年のマラソンが終わってから、来年(今年)参加するなら、「サブ4(4時間以内でのゴール)」と、山口組最速の「tonyさんをやっつける」を目標にしようかと考えていました
その後、あっという間に月日が過ぎ、今年の5月の海響マラソン申込日を迎え、ネットで1時間程で一杯になる1万人の枠に何とか入り、今年も出走することに

去年が7月後半から練習を始めて総合計515kmの練習してたので、今年は6月から練習を始めようかと思っていました
しかし、4月から職場が変わったこともあり、練習時間が取れず、
6月43km
7月0km
8月39km
9月38km
合計120km
流石にマズイと思い、10月は仕事前の早朝走ったりして121km
今年の総合計は241kmと去年の半分以下
しかも、長距離練習は去年最長30kmだったのに対し、今年は17kmという状態で、で本番を迎えることに(^^;;

もう、どうしようもないので、今年の目標を「ゆっくり楽しみながらゴールする」に変更しスタート

今年は、いわんさんと同じブロックからのスタートとなり、ご一緒することに
スタート後しばらくは、渋滞でゆっくり進みます
去年は縫うようにどんどん前に出たのですが、今年は、そんな体力消耗はできません(^^;;

1km程進んだ所で事件が!
1番左端(中央分離帯付近)を空も快晴で気持ちいいな〜とゆっくり走っていると、後ろからいわんさんの声で、「危ない!」が聞こえた後
スローモーションんで、周りの景色がグルリと回り、空が見えてました
コケちゃいました(by中山選手)古い(^^;;

どうも、中央分離帯の赤ポールに激突したようで、両手の平、右足が擦り傷のような状態でした
まあ、ちゃんと反射で手を突いた様なので、まだまだ若いってことでOKと思うことに(^^;;

その後、流れに沿って、いわんさんと10km過ぎまで一緒に走りましたが、周りの流れが早かった様で、後でタイムを見るとサブ4くらいのペースでした(後半のバテバテの原因に)


この辺で、いわんさんとは、給水のタイミングで離れ、一人旅です
16km付近で、スタート地点に戻り、子うどんちゃんとハイタッチして元気を復活させ、ranceさんの待つ彦島へ

18kmくらいから、足が重くなり、足裏にマメの気配もあり、ペースもガタ落ちしましたが、19km付近でranceさんの声援で、また復活
ハーフ地点へ

去年より、まだ4分遅れでしたが、ここから長く辛いのが、海響マラソンのコースです


彦島大橋からの長州出島、綺麗だけど遠い(^^;;

去年は25km付近から、歩いたり、走ったりしながらゴールしたのですが、いわんさんと一緒に走っていた時に、歩かずに走る「完走」という目標もあるというのを聞いていて、今年はペースはゆっくりでも「完走」を目標にしようと、ここで目標追加しました


28km付近の長州出島への橋
普段入れないところですが、綺麗な景色です


長州出島で菊川そうめんをいただき、折り返してゴールを目指します


32km付近登り、完全に足は上がらなくなってるので、歩いてる人よりも少し速いくらいのペースですが、まだ走ってます(^^;;

35kmくらいで、応援ナビで、他の人の位置を見て見ると、何とtonyさんの前にいることに気がつきました
しかも結構、距離もあります
tonyさん前日に発熱したと聞いていたので、そのせいかなと思いつつ、まあ、勝てれば勝っとくかと、進みます

36kmの最後の彦島大橋の登りを終え、残り6km
去年はここからスパートして、2kmの下りが終った38kmで足が動かなくなったので、今年はこのままゆっくり走ります


39km付近で、再びranceさんの応援をいただきましたが、もう足が全然上がってません

彦島を出て、応援ナビでtonyさんの位置を再び確認すると、もう100mくらい後ろに!
tonyさん復活してる!
でも、勝ちたい
最後の給水後の残り2km、スパートをかけることに
足に水を8杯くらいかけると軽くなりました
エンジンの冷却は有効です(笑)
足が上がるようになり、ジョギングくらいのペースに復活してゴールしました(^^)


ゴール後動けなくなり、座っているとranceさんが駆けつけて来て、差入れをいただきました

一気飲み(笑)
ranceさん、昨日は1日ありがとうございました(^^)

練習不足もあり、タイムは去年より20分程遅くなりましたが、目標である
「ゆっくり楽しみながらゴールする」と
「完走」
をクリアってことで、初マラソンの去年より満足感がありました(^^)

そして、おまけで
「tonyさんをやっつける」
も、とりあえずクリアしましが、来年出るなら、完全体のtonyさんをやっつけたいと思います(笑)


では、最後までマラソン日記見ていただき、ありがとうございました♪
今年も、今日は休んで、今から温泉で湯治して来ます(^^)


PS
足が痛くて、動けないので、布団の中でブログ書いてました(^^;;
Posted at 2018/11/05 11:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

18.11.3全九オフ参加(^^)

18.11.3全九オフ参加(^^)今日は九州オーナーズクラブの年1回の一大イベント、全九オフに行って来ました(^^)
明日の予定(T_T)の関係で、昼までの参加です

130台以上のエントリーがあり、実際は160台以上来ていたのかな?

簡単に今日の記録など
6:30壇ノ浦PAを9台で出発

寒〜い、そして相変わらずの白率

7:30大分県中津市道の駅太平楽を17台で出発


耶馬渓もいい季節に(^^)



去年もカルガモ分裂しましたが、今年も分裂(笑)
ただ、どっちの組も、ほぼ同時9:30頃に三愛レストハウスに到着(^^)

すでに、100台以上の車


受付け、開催挨拶、諸注意、ドレコン説明、お土産交換などなどありまして


ぶらぶらしてて、今日の気になった車達







ネタに走った車達(笑)

デカールモドキ&自虐の消火器

昨年のジグソーパズルに続く
涙ぐましい努力(笑)


持参のレッドカーペット、この状態で2人乗り(^^;;

演出の小ネタ...不発(^^;;

ネタなのか、本気なのか確認してませんが、インパクトは1番

S660バギースタイル?

少佐が乗っても大丈夫(笑)

と、車を見ているだけでも十分楽しめました(^^)

それと、普段会えない、遠方のみん友さんとも会えて、嬉しかったです

その後ショップ紹介がありまして、協賛品のじゃんけん大会で狙ってたブツがゲットできなかったところで、タイムアップ

ソフ活して、阿蘇を後にしました



全九オフスタッフの皆さんお疲れ様でした
そして、ありがとうございました


今日のいただきモノ

ありがとうございました(^^)
下の箱は自分へのお土産(笑)

楽しかった今日を思い出しながら、明日は苦しんで来ようかと思います(^^;;

では(T_T)
Posted at 2018/11/03 19:23:40 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

typeMさんのTYPE*納車オフ

typeMさんのTYPE*納車オフ今日はブルーノオーナーでもある、typeMさんの、TYPE*が納車されたということで、見に行って来ました。
※本人の希望により、一部伏せさせていただいています【最初だけ】

集合場所は、山口市鋳銭司の長沢ガーデン
昔ながらのドライブインです

(写真はネットから)

S660、5台で囲みました


デカイですね


マフラー3本、羽根3枚
大迫力です

昼食は皆で自販機うどんを食します(笑)



箸と唐辛子はここから


30秒程で出てきます


具が麺の下に隠れてるので、インスタ映えを考え、盛り直したつもりですが...(笑)
味は懐かしい感じでした(^^)

その後、大村益次郎神社へ

対岸に長沢ガーデンが見えます
手前の砂洲には鋳銭司の由来として、巨大な銭の型が作ってあります
納車オフはここで解散となりました


さて、来週は、全九オフですね
本州・北九州方面から行かれる方
6:30 壇ノ浦PA出発
7:30 太平楽(大分県中津市の道の駅)出発
の予定です、ご一緒しましょう(^^)
参加は午前中のみですが、参加される皆さんよろしくお願いします!




そして、翌日は人生2度目のフルマラソン(^^;;

今年は練習してないので、完走できるか不安ですσ(^_^;)

では!







Posted at 2018/10/28 14:42:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

2018年10月おは秋通過(^^)

2018年10月おは秋通過(^^)今日は第一日曜ということで、おは秋の日ですが、午後から予定があり、長者が森の山口定例会のみ参加し、おは秋は通過してきました(笑)

∑(゚Д゚)すっかり別の車になったみん友さんや



∑(゚Д゚)前に大穴が空いたみん友さん


皆さん、まだまだ進化中です(^^)

そんな中で、今日の一台

山口初の新色、ブリティッシュグリーンパール(長い)です
隣の黒が、絶版のプレミアムミスティックナイトパール(もっと長い...)
写真だと違いがわかりにくいですね
遠目では黒系なので、山口モノトーン軍団の仲間入りです(笑)

来月のおは秋は、海響なんたらっていうイベント参加のため、お休みです(^^;)
今年は準備不足でして、ずっと現実逃避してます...

ということで、明日から頑張ろう!

では♪


Posted at 2018/10/07 18:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@詠み人知らず さん、お大事に」
何シテル?   05/09 13:00
肉天うどんです。 S660購入を機にみんカラに登録しました。 みんカラで皆さんの車を見るのも楽しいし、参考になります。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 13:02:26
EPISTER ステルスLEDウィンカーポジション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 21:10:42
イベント:GW満腹オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 05:30:25

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2019/2/2納車 家族サービス用に購入(増車) 積載性ゼロの車のギャップで沢山詰める ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015/6/28納車 メーカーオプション ・センターディスプレイ ・ライセンスフレーム ...
ホンダ シティ シーちゃん (ホンダ シティ)
学生時代から就職後しばらくまでの愛車。 始めマフラーを変えたりしましたが、ジムカーナを始 ...
ホンダ シビックタイプR シビックん (ホンダ シビックタイプR)
S660購入までの愛車。 どノーマルで乗ってました。 せっかくのTYPE-Rなので、サー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation