• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ruru-Mのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

富良野キャンプ 2日目  星の手のとどく丘キャンプ場

5月30日

朝、早めに目が覚めたので、コーヒーを淹れながら、まったりと。

コーヒーはフラノマルシェで買った「マルシェブレンド」
ユニフレームのミルで豆を挽き、コーヒーバネットで淹れる。
…うまい!!


そのさなか、羊がサイトに放たれました。


草を食みながら、移動してきます。うちのサイトのすぐそばにも来てくれました。


でも、その直後…黒豆やぁ!!そこは通行不可に。(笑)


朝食はフラノマルシェで買ったパン。子どもたちはチキンラーメンも。
GWのキャンプ以来、子どもたちはチキンラーメンに、はまっています。


余談ですが、大人は燻製したチキンラーメンにはまっています。
チキンラーメンに限らず、インスタントラーメンを熱薫すると、うまくなる!!
なんか、コク?がでます。
燻製できる人は、お試しあれ。


さて、朝食後、少しゆっくりして、大人は撤収準備。子どもたちは、またウサギとたわむれにいきます。


全ての撤収が終わり、オーナーにあいさつ。

月明かりが無かったので、星はよく見えたほうだと思ったのですが、オーナー曰く、昨夜の星空は全然たいしたことないと。
夏が一番たくさん見えるそうです。

夏はすごく混んでいるので、予約がなかなか取れないだろうけど、いつか来たいですね。

ちなみ、夏は蚊が多そうです。今回はブヨと思われる虫にかなりやられました。
ま、山キャンプに虫はつきものなので、気にしてたらキャンプはできませんが。


帰り道は、近くの原始の泉で水汲み。

すっきり系で、なかなかよい味でした。

でも、入り口にはこんなものが。(画像の方向が変わりませんでした。見づらくてすみません。)

夕方以降は行かない方がよさそうですね。


昼食とお風呂のために、三笠の道の駅へ。道の駅の横の直売所のようなところに、そば屋さんがあったので、そこで昼食。なかなかおいしかったです。

息子の用事があり、2時くらいまでに家に帰らなければならなかったので、お風呂は断念。
太古の湯、気になっているので、近々行きたいですね。


1泊2日でしたが、前々から行ってみたかったキャンプ場だったし、欲張らない分、少しゆったりできて、とてもよかったです。
日帰りで、ジンギスカンを食べにだけでも行きたいですねー。


さて、ミニマムといっておきながら、キャンプに行くたびに物欲が…。
今持っているタープは設置が簡単な、幕舎タイプのフルクローズ、フルメッシュになるタープなので、かさ張ります。

…車にコンパクトに積める、ヘキサタープが欲しくなりました…。(^_^;)
Posted at 2016/08/29 02:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月29日 イイね!

富良野キャンプ 本編1日目  星に手の届く丘キャンプ場

5月29日

お昼ごはんを富良野で食べるのを目指して、しゅっぱーつ!
シートアレンジを普段と変えなくてよいので楽!積み込みも楽!!


高速で三笠まで。三段滝公園で一休憩。


11時半ちょっと前、ふらのチーズ工房に到着。お昼ごはんを食べました。
その後、あっという間に満席。ギリギリだった…。



昼食後は、ニングルテラスに寄り、フラノマルシェで次の日の朝食のパンを買い、スーパー、100円ショップで、必要なもの、食材の買い足し。


いよいよ、キャンプ場へ。

街中から、結構、距離ありますねぇ…。


到着!

丘の上にあり、後ろは山々、前は丘を見下ろすいいロケーション!!



ここは、ジンギスカンも有名で、ミシュランにも載ったそうな。
チェックインと同時に、夕食用にお肉をお願いしておきます。

子どもたちは、ウサギとたわむれ、こちらは準備。
今回はテントがあるので、ポップアップもしないことにしました。



夕食は、ジンギスカンメインの焼肉。

…うまい!持って帰ろうかと多めに買ったけど、あっという間に完食。

ご飯は、車中泊カーの強みで、パックご飯をレンジでチン!
…賛否両論あると思いますが、今回は労力もミニマムと割り切ったので、これでいいんです!!あるものは使わないともったいない!!!
(電子レンジの稼働率は低いので、嫁への役に立つアピールも兼ねて…。)


暗くなったあとは、焚き火。ここは各サイトに直火の炉があります。

子どもたちは、花火を楽しみました。

夜はいい星空。人工衛星や国際宇宙ステーションも見ることができました。


22時ごろ、周りも静かになったので、なごり惜しかったけど、早めに就寝。
嫁と娘は車で、息子と私は星空テントで。


星空テント+ミニバンマット+ロゴス寝袋は、富良野の少し肌寒い夜でも、なかなか快適でした。メッシュ越しですが、テントでも空が見えるというのは、気持ちよいものでした。


車の方は、FFヒーターをかけました。

しかし、このFFヒーター、調整がちょっと難しく、すぐに暑くなります。

かといって、止めると寒い。調整ダイヤルのちょうどよいポイントがなかなか見つからないのです。

嫁は、夜中にFFヒーターをとめました。当然寒くなります。そこで悲劇が…。

朝、起きてきたときに「夜中に再度スイッチをつけたけど、寒くて寝られなった」という話を聞き、FFヒーターのスイッチを見ると…
ついていたのは、一つ隣にある換気のスイッチでした。…暗くて間違えたようです。

当然、FFヒーターから出ていたのは、外の冷たい空気。
かけていたのは、うすい毛布一枚。…そりゃあ寒くて眠れませんわ。


娘はお気に入りのタオルケットにくるまって、寝袋をかけていたので寒くなかったようです。
Posted at 2016/08/29 01:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月29日 イイね!

富良野キャンプ 準備編  星の手の届く丘キャンプ場  

5月の最終週、仕事の代休を利用して、富良野の人気のキャンプ場「星に手のとどく丘キャンプ場」へ、家族で行ってきました。(オイラ、嫁、息子6歳、娘5歳)


GWの丸瀬布キャンプは、2泊3日だったことと、色々とお試しをしたかったので、道具をフルに持っていくキャンプでした。…まぁ積み込みから大変でした。(-。- ;)


今回は1泊2日なので、ミニマムキャンプをめざして、道具はできるだけ少なく。


☆車に常備してあるもの
 ①インフレーターまくら二つ
 ②いす2脚
 ③電気毛布(電気はほぼ使ったことがなく、薄いけど、上にかけるものとして使っている)
 ④冷蔵庫
 ⑤電子レンジ(車中泊用に買ったけど、家の中にあると邪魔なので常備。キャンプでは白米用)
 ⑥コールマンLEDランタン


☆その他の道具は…
①炭火、焚き火セット(炊きつけ、軍手、うちわ、ナタ等) 
②ロゴス車中泊用寝袋(Wサイズ対応温度-2℃)
③寝袋シングル
③子どもたちのタオルケット
④子どもたちのいす2脚
⑤食事セット(紙皿、割り箸、ラップ、手拭等)
⑥コーヒーセット(パーコレーター、シングルバーナー等)
⑦ステンレスローテーブル
⑧ロゴス焚き火台(今回は焼肉用として)
⑨水タンク10リットル(帰りに湧き水を汲んでいくため)


そして、今回初導入の
 ⑩ドッペルギャンガー星空テント
 ⑪ロゴスミニバンマットM(車内では、大きさが合わない、たたむのが大変といまいち使えなかったけど、星空テントにはぴったり!)


あとは、着替え、お風呂道具一式。

そして…うちの一番の大荷物、セカンドシート用ヘッドレスト!

うちのD:5 CRUISEはセカンドシートが完全にフラットになる、バタフライシートなので、ヘッドレストが違うのです。長いし、重い…。
サードシートをそのままで、足を伸ばして寝るようにするには、このヘッドレストが必要です。

つけていると、後ろが見えないので、普段は外して、物置に入れています。

食材、炭、まきは、現地調達。


GWとは違い、サードシートをたたむことなく、荷物を載せることができました。

でも…こうしてみると、ミニマムとは程遠いなぁ…。
Posted at 2016/08/29 01:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月05日 イイね!

備忘録的GWキャンプ日記 丸瀬布いこいの森 3日目最終日

5月5日

撤収日。

とりあえず、朝の空気を楽しみながら、焚火のものなどを片付け。
コーヒーも楽しむ。



家族も徐々に起きてくる。朝食タイムへ。

しかし…雨が降ってきたー!しかも、結構強め!!

タープの中で朝食。前日の余ったアヒージョと、食パン、ソーセージなどで簡単に。


さて、撤収。まずは車を就寝モードから戻す。

次に荷物を載せる。結構ぎゅうぎゅうで載せてきたので、きちんとすべて積み込むために時間がかかる。

…子供たちはだんだん飽きてくる。結構な雨なので、遊べないしねぇ。

雨が少し弱まったのを見計らい、急いでタープを撤収。

何とかすべての荷物を積み終わり、出発。
荷物の積み込みには、もう少し、工夫と経験が必要だな…。


帰り道、愛別の協和温泉に寄る。

愛別はキノコの里。ちょうどお昼だったので食堂で昼食。名物「きのこピリカラ丼」を食す。なかなかおいしい。

お土産には炊き込みご飯の素を購入。何種類かあったけど、購入したのは、ホタテとキノコのもの。後日食べたら、めっちゃおいしかった!!

昼食後、温泉に入る。天然温泉の浴槽は、一人入るだけの大きさですごく小さめでしたが、いいお湯でした。


さっぱりして、気持ちもリフレッシュ!次の日は仕事なので、そのまま寄り道せず帰宅。



やっぱり、丸瀬布での春キャンプはよい!混んでないので、気持ちがゆったりします。
遠いので、疲れたけど、心はリフレッシュ!!
また、来年もきっと行くだろうなー。

2回目でしたが、我が家の恒例行事となりそうです。

Posted at 2016/08/29 00:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

備忘録的GWキャンプ日記 丸瀬布いこいの森 2日目

5月4日

朝食は…ピザとパンで。冷凍のピザを炭火でかるく焼くと、カリカリになってうまい!!


友人サイトの撤収をひととおりすませ、我が家のサイトに友人の車を移動。

去年は道具をむき出しにしたまま出かけなければならなかったという反省を活かし、今年はタープを用意したので、タープの準備。

風が強い。四角いタープは風を受けて大変だ。下が固いので、ペグは、もっといいのが必要かも。
ぽつり、ぽつりと雨。道具はタープの中に入れ、ポップアップはそのまま。大雨にはならなさそうだったので。


友人家族はこの日のお昼で帰るので、レジャー開始!

まずは、軌道自転車に乗る。線路の上をエンジンで走る乗り物。形は自転車だが…。



SLと同じ線路を走ります。
SLに比べて、開放感、スピード感がすごい。去年も乗ったけど、楽しー!!
子ども達も大満足。


お次は昆虫館。入るとすぐに、哀川翔アニキのコーナーが。

カブトムシ、たくさんいるねぇ。
翔アニキ、普通のカブトムシの大きさでギネス記録持っているのね。

別のコーナーへ。
昨日、羽化したばかりのヘラクレス。でかい。そして、つのが太い!!


うちの上の子は、カブトムシなどをつくる、折り紙のコーナーにはまる。

友人家族とは、ここでお別れ。


お昼ごはんは、コンロで簡単にチキンラーメン。子どもたちは、インスタントラーメンデビューです。すっかり気に入った様子。

周りのサイトがほとんど空いているので、子ども達とサッカー。
広いところでは、ほぼ初めてかな。楽しそう。

巻き割りも経験。こちらも楽しかったよう。昨年は焚き付けを拾わせたなー。


ちょっと、食材が足りないので、セイコーマートまで買出しへ。パックの味付き肉や、ご飯などこの日に食べるものだけ購入。


夕食準備。昨日の残りの食材と、買ってきた肉を焼く。
レンジで温めたご飯に肉をのせて、簡単カルビ丼。

あとは、酒のつまみ的なもの。下ごしらえをしてきた砂肝を、ニトリのスキレットで、アヒージョに。
バゲットも炭火でカリカリに焼いて、アヒージョのオイルをつけて…。うまい!!

…ニトスキ、侮りがたし。使い勝手がいい!!

少し焚き火を楽しんだ後、就寝。

Posted at 2016/08/29 00:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@Dosan:5【どさんこ】 今まで見たのと違うような…と思ったら、初寄港の船ですね!」
何シテル?   08/14 15:55
はじめまして。ruru-Mです。 車中泊、キャンプが好きです。MT車も好きです。 2014年8月にD:5に乗り換えて、少しずつ、カスタマイズしています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SZOKLED キッチンライト USB充電式 ledライト バーライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 21:47:06
D:5 パフォーマンスシリーズ002 〜安いぞ!ドアスタビライザー⁈〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 01:22:36
ヤフオク 「PLAY THE NATURE!」ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 19:30:09

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン リッツさん(ワイドバカンチェスリッツ) (トヨタ ハイエースバン)
リンエイプロダクトのワイドバカンチェスリッツ。 子供たちの成長と、乗せたい荷物の増加に ...
フィアット パンダ パンダちゃん (フィアット パンダ)
嫁さんの車です。 スイフトに替わる、MT、4WD、コンパクトの車を探す中で、たどり着きま ...
日産 セレナ セバスチャン [セレナPS-V](ポップアップスリーピングバージョン) (日産 セレナ)
2019年 6月29日 納車。 車中泊メインの我が家には、やはりポップアップ! と探し ...
日産 セレナ セレナ様 (日産 セレナ)
2019年4月納車。 デリカさんを不慮の事故で失った後の我が家の救世主。 だからセレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation