5月29日
お昼ごはんを富良野で食べるのを目指して、しゅっぱーつ!
シートアレンジを普段と変えなくてよいので楽!積み込みも楽!!
高速で三笠まで。三段滝公園で一休憩。
11時半ちょっと前、ふらのチーズ工房に到着。お昼ごはんを食べました。
その後、あっという間に満席。ギリギリだった…。
昼食後は、ニングルテラスに寄り、フラノマルシェで次の日の朝食のパンを買い、スーパー、100円ショップで、必要なもの、食材の買い足し。
いよいよ、キャンプ場へ。
街中から、結構、距離ありますねぇ…。
到着!

丘の上にあり、後ろは山々、前は丘を見下ろすいいロケーション!!
ここは、ジンギスカンも有名で、ミシュランにも載ったそうな。
チェックインと同時に、夕食用にお肉をお願いしておきます。
子どもたちは、ウサギとたわむれ、こちらは準備。
今回はテントがあるので、ポップアップもしないことにしました。
夕食は、ジンギスカンメインの焼肉。
…うまい!持って帰ろうかと多めに買ったけど、あっという間に完食。
ご飯は、車中泊カーの強みで、パックご飯をレンジでチン!
…賛否両論あると思いますが、今回は労力もミニマムと割り切ったので、これでいいんです!!あるものは使わないともったいない!!!
(電子レンジの稼働率は低いので、嫁への役に立つアピールも兼ねて…。)
暗くなったあとは、焚き火。ここは各サイトに直火の炉があります。

子どもたちは、花火を楽しみました。
夜はいい星空。人工衛星や国際宇宙ステーションも見ることができました。
22時ごろ、周りも静かになったので、なごり惜しかったけど、早めに就寝。
嫁と娘は車で、息子と私は星空テントで。
星空テント+ミニバンマット+ロゴス寝袋は、富良野の少し肌寒い夜でも、なかなか快適でした。メッシュ越しですが、テントでも空が見えるというのは、気持ちよいものでした。
車の方は、FFヒーターをかけました。
しかし、このFFヒーター、調整がちょっと難しく、すぐに暑くなります。
かといって、止めると寒い。調整ダイヤルのちょうどよいポイントがなかなか見つからないのです。
嫁は、夜中にFFヒーターをとめました。当然寒くなります。そこで悲劇が…。
朝、起きてきたときに「夜中に再度スイッチをつけたけど、寒くて寝られなった」という話を聞き、FFヒーターのスイッチを見ると…
ついていたのは、一つ隣にある換気のスイッチでした。…暗くて間違えたようです。
当然、FFヒーターから出ていたのは、外の冷たい空気。
かけていたのは、うすい毛布一枚。…そりゃあ寒くて眠れませんわ。
娘はお気に入りのタオルケットにくるまって、寝袋をかけていたので寒くなかったようです。
Posted at 2016/08/29 01:48:22 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域