• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinichirouのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

赤城山 絶賛紅葉中!


赤城山紅葉見ごろです。小さく見えるのはマイレガです。

この時期、観光客を避けるためにも早朝ヒルクライムじゃないとストレスを感じるでしょう。が、日の出過ぎはすでにかなり気合の入った車やバイクが走っています。
くれぐれも安全運転で。

ちなみに10月10日朝7時前でも、赤城県道最高地点の気温は5℃でした。
心してお出かけください。
Posted at 2015/10/11 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

B4ポジション球交換

B4 ポジション灯の交換です。

今回捕獲したのも後退灯と同じ日星工業製品です。


今回も白熱球にしたのは、
クルマにかけられる経済的な余裕がないこと
ポジション灯のみを点灯させた状態はそれほどないこと
とゆー明確な理由があります。

ちなみに今回の商品は2個1セットで480円。
小糸製は580円。
PIAAのOEM品オートアールズブランドは680円 でした。


作業スペースは狭いものの、助手席側はバルブコネクタに直接アクセスできます。


運転席側はマニュアルどおり、エアインテークダクトカバー?を外すのですが、
ダクト内はもちろんダクトカバー下から現れた補器類はホコリだらけだったので、この機会にきれいにしてあげましょう。



交換前後で明るさはともかく、色はまったく違います。
が、ヘッドランプを点けてしまえば、黄色でも白色でも、LEDでも目立たなくなってしまいますね。

余談ですが、運転席側の装着はコツがつかめず10分もかかってしまいました。


excite.ブログ
Posted at 2015/09/06 13:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

B4 後退灯交換

うちの車庫入れは原則リバースギアで入るので、安全確保のためB4のバックランプ交換です。

この頃では照明系のチューン&ドレスアップはLEDへの変更が主流ですがLEDは高い!
そして用途に合ったLEDを選択しないと本来の役割を果たさない、なんてことになりかねません。

純正電球から高効率の電球への交換ならトラブルの心配も減ります。

そんなことで今回捕獲したのは日星工業株式会社謹製B1ハイブリッド。

これなら1個500円程度。
ちなみに日星工業はB4純正採用の小糸製作所と親密な関係先であります。


後退灯の所在は取説を参考に。
取り外しは指先で行なおうとするとカバーが邪魔になり思いの外作業がしにくいです。最悪ソケットや後退灯ユニット側のロック部分を破損しかねません。

そこで偉大な先人の知恵をみんカラStitch Legacyさまから勝手にお借りしました。

エーモンのRigブランド内張り外しの先割れ部分でソケットを挟み、左手方向に回してやると簡単にコクッと外せます。


後退灯&ウインカーユニット内は真っ昼間でもトランクリッドの陰になって暗いので懐中電灯を点けると作業しやすいです。



近づいて見ないとバルブの青はそれほど気になりません、よね?


交換したばかりなので効果は実感していませんが、前車のシビックでも高効率バルブに交換して恩恵を受けていました。
Posted at 2015/08/22 15:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

バッテリー 完全に沈黙

いよいよバッテリーがダメのようで、近所のオートアールズで交換。
新しいバッテリーはユアサのEL-90D23R/Q-85。
本体価額(税込み)は、なんと31,800円!
ちなみにお値段は、電話で聞いたほかのショップも同じようなものでした。


通販なら20,000円程度で手に入るようですが、突然死なので猶予はありませんでした・・・。

また近場でパナのCAOS PROを在庫しているお店はありませんでした。

店員さんの話では、アイドリングストップ車だと総じてバッテリーの寿命はきわめて短いらしいです。

このB4のバッテリー交換時の走行距離は約38,200km。過去にバッテリーを取り替えていたかどうかは調べていません。


B4納車後あまりにも短命だったので、これまで付いていたバッテリーの健康状態を測定してもらいました。


ヘッドライトを含む照明類は点灯するにもかかわらず、エンジンはクランキングの気配さえありませんでした。

バッテリーの寿命が短いうえ高価となれば、果たしてアイドリングストップの意味はあるのか疑問です。

納車後は極力アイドリングストップ機能をストップしていたのですが、努力が結果に結びつかなかったのはまことに残念、かつ、腹立たしい気さえします。
Posted at 2015/08/22 16:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

御荷鉾(みかぼ)スーパー林道

昼過ぎに出かけようとしたら案の定セルが言うことをきかず・・・

ホントはチャツボミゴケ公園に行きたかったのですが、ウチからは3時間かかることが判明したのと、人気のないところでエンジンがかからなくなったら帰って来られなくなるので近場を目指すことにしました。

自宅→藤岡→下久保ダム→万場→塩沢ダム→甘楽町→自宅

下久保ダム~万場町の道の駅「万葉の里」までのわずかな区間で事故直後の車両に2台も遭遇。
うち1台は、擁壁に衝突しなぜか右前輪がもげていました。

この道路は渓谷沿いですが、わりと平坦なため、うっかりとスピード超過&脇見運転になりがちです。また、休日はレジャー車両が多いので一段と注意が必要です。

ちなみにわたくし、極度の高所恐怖症のため、渓谷が気になって、まったく速度を上げられません・・・。


万場町→塩沢ダムまでの短い距離は片側1車線の道なのですが、その先はセンターラインがなくなります。


町境は御荷鉾スーパー林道に繋がります。
今日のコースは本当に峠道でトレッキングの単車向き。

カーブミラーも整備されていないことが多く、警告標識はありませんが、ライトを点灯し、警笛も鳴らしたほうが安全です。

車両すれ違い不可能な距離も長いので、対向車が来ないことを祈るしかありません。

パドルシフトも操ることができないので、S♯モードを使ったほうがいいです。


峠の反対側に甘楽町の集落が見えて来たにも関わらずB4がギリギリ通れる道幅の県道46号線です。

幸い今日はどちらかが道を譲るため後退が必要になるようなことはありませんでした。
Posted at 2015/08/12 18:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kinichirouです。 みんカラ登録車は、H27年6月末にマイカーとなった初年度登録がH24年5月のBMM型レガシィB4 アイサイトSパッケージに次い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントビューカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:40:42
カウルトップカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:33:33
[フィアット 500X]iSPEED Wind Deflector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:54:17

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
レガシィB4からののりかえです。 今回もセコです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
引き取り時に初対面でしたが、その時はじめて内装トリム色が「白」と知りました。 オトコが ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
初回車検期間満了、3万キロ走行のクルマを中古で購入。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入したスバル レガシィB4 2.5i EyeSight Sパッケージに乗ってまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation