• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinichirouのブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

静岡市内まで下道で

新しい家族の顔を見るために、R18の起点市内から有料道路は使わずで静岡市内まで。
朝8時半に出発して国道18号→254号→141号→52号→1号で、正味なら5時間ちょっとで到着。

特に富士川?沿いを走る52号が快適でした。

しかし、今夜〜明日朝が雪の予報!
なので同じルートで帰れるのか?
雁坂峠ルートのほうが安全マージンが高いのか?
東名を使わざるを得ないのか?

心配で寝られません(サマータイヤなので)。

Posted at 2025/03/18 19:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月13日 イイね!

仕事車両入れ替え!

仕事車両入れ替え!ツレの仕事車両を入れ替え、ふた月程度でやって来ました(スタッドレスは前車から継続)。

10年超乗った前車は、なじみの近所の販売店が顧客の希望も聞かずに持ってきたハイゼット。
装備は前席パワーウィンドウとAMラジオのみのいちばん安いやつ。
カネはあるんだよっ!

その反動で、今回は4WD+ターボとゆー、素の状態ではいちばんいいヤツに。
とはいえ、使うことのないテレビやカーナビはたぶん付けませんでした。

発注責任者はわたしですが、自分はほぼ運転しないので正式グレードとかオプションはまったく覚えてないのです。
Posted at 2025/02/13 12:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

放電するっ!

ボデーに溜まった静電気をコロナ放電することで、最大トルクが2%程度向上!
(ちなみにホーデンは独語で「きん〇ま」のことです。)


A4、118iともにレザーシートなので静電気を感じることはめっきり減りましたが、ちょっと油断した瞬間に「バチッ!」とくるので。

両方とも自分の手には緩いのですが、ワンサイズ下だとたぶんピッタリしちゃう感じです。
Posted at 2025/02/03 19:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

実際のボデー色はシーサイドブルーですっ!


透明ガラスなのはどーでもよかったのですが、冬の日差しでもチリチリと熱を感じるほどなのは、ヒトにも内装にもよかろうはずがありません。

春まで待つつもりでしたが、地元で20年以上は営業している「カービューティープロ」店舗を訪問して訪ねたところ、
「お客様は運がいい!今なら半額セール実施中ですっ!!」
に加えて、思いがけずご同輩程度の方だったこともあり、その場で予約&振込払いのうえフロントガラス以外の施工をお願いしました。

・当日預けで完了
・後部座席サイドとリアガラスは「標準車並みで」とお願いしたら、
 可視光線透過率15%となりました。
 実際、還暦過ぎにはもうワンランク明るいほうがよかったかも。という印象です。
・このショップでは、フロントガラス施工は電子機器への影響が万一にもあるので行っておらず、希望するなら同業者を紹介するとのこと。
・ヘッドライトについては、造形が複雑なのでフロントガラスと同じ対応。

純正以外は初めての経験ですので、「窓の開け閉めは最低3日間しないで!」と聞けてよかったです。

また「アクシデントがなければ皆さん10年程度は越えてます」とのことですが、近年の猛暑でさまざまな「接着剤」が受ける影響は大きいように思えます。

ちなみに料金は55,000円程度でした。



カーナビディスプレイはタッチ式なこともあって、こっちはアリエクで。
F20及び同型のスクリーンフィルムは、もはやアリエクでも扱いショップが少ない印象で、1,000円越え!
「硬度9H」のはずですが、現物はふつーのプラスチックっぽいです。

かといって、カッターを当てて検証する勇気はありません・・。


スタートスイッチボタンも同じく調達しましたが、なんかちょっとゆるくグラつくし、出っ張ってしまった印象です。
まぁ、気のせいかもしれませんが・・。
Posted at 2025/01/11 16:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月19日 イイね!

いたしませんっ!

財政事情はもとより、F20/118iはわが家では車格的にセカンドカーのポジションであり、クルマとしての機能を維持する以外の「ムダ」な支出は、これを一切認めない旨が担当大臣から示達されました。

ですので、
・ホイール類の交換
・フロントグリルの交換
・Emerald Struts製テールゲートダンパー取付
・ナビのCarPlay対応
・室内灯などのLED化
・ペダル、フットレストのカバー装着
など、主として自分を満足させるための変更などは一切いたしませんっ!

そんな事情の中、
まずは10項目程度のコーディングです。
コーディング自体は、利便性向上のために施工せざるを得ません。

今回は費用を抑えるためにBimmerOptionとゆーサイトで、E-NETケーブル+マニュアルセット(5,800円)を購入してちょっと古い?フリーソフトを利用して施工しました。
Windowsなどのファイルシステムを多少知っていればこの方法が安上がりです。

次に、センターピラーの雨水等の防汚目的でエーモンの騒音防止ゴムをリヤドアに装着。

中途半端に余ったゴムはテールゲートドアに嵌めてみましたが、雨水などの逃げ場がなくなるようなら外すつもりです。


パナソニック製ナノイー発生機F-C100Kです。
この装置が発生するナノイーには、アレルギー原因物質の分解や除菌、消臭効果があり、その影響で頭はスッキリ、あっちもギンギンになるらしいです。
となれば、加齢臭とボケが発症し始めたわたしにとっては必須の車載デバイスです。

これはすでに廃番製品で、21年製の未使用品とあるものをヤフオクで購入しました。
本体色が白なので、少しは安く買えたのかな(6,700円)と思います。
クルマの内装は黒基調のことが多いですが、ウチのクルマはシートを含め白色加飾が多いのでこの色でも浮かないと納得してます。

ちなみに現行品は“ナノイーX”を発生し、動力はUSBで供給されるとのことで、新品市場価格は19,000円前後のようです。

もう1点は、もはや車内に必須のスマホホルダーです。
最近の粘着吸盤は剥がすのに苦労しますし、エアコン吹き出し口はルーバーの割れなどが心配です。
ここに付けると非常時警告灯などの操作に支障がでますが、「真にハザードが必要な時には、そもそもボタンを押す間さえない」と考えました。

あとは暖かくなったらサンシェードは必須ですし、サイドウィンドーにはUVカット加工がないようなのでプロにフィルムを貼ってもらいたいなぁ・・・。
Posted at 2024/12/19 19:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

kinichirouです。 みんカラ登録車は、H27年6月末にマイカーとなった初年度登録がH24年5月のBMM型レガシィB4 アイサイトSパッケージに次い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントビューカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:40:42
カウルトップカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:33:33
[フィアット 500X]iSPEED Wind Deflector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:54:17

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
レガシィB4からののりかえです。 今回もセコです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
引き取り時に初対面でしたが、その時はじめて内装トリム色が「白」と知りました。 オトコが ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
初回車検期間満了、3万キロ走行のクルマを中古で購入。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入したスバル レガシィB4 2.5i EyeSight Sパッケージに乗ってまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation