• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幌開 (horoake)のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

OCCTオフ会 (第3回「お初です!」)

OCCTオフ会 (第3回「お初です!」)
10月30日

突発! オフ会 第3回「お初です!」が開催されましたので、参加しました。

「お初です!」は、初参加となるメンバーさんや入会間もないメンバーさんを中心に、気軽に参加してくださいね、という趣旨のオフ会ですが、入会二年生の私もチャッカリ参加してきました。

岐阜県可児市の「ふれあいパーク緑の丘」で開催されました。
初参加・二回目のメンバーが10数名参加され、総勢30数台の参加となりました。

今回参加の車です。
























ロードスターNDが3台参加しましたので、並べて記念撮影です。



終了後、希望者は恵那市の喫茶神谷家に移動して、昼食会です。
神谷家へは、車種ごとに数組に分かれてカルガモツーリングです。
K84→R19→K20→K33→R363のルートで、約1時間のツーリングとなりました。





昼食後には、ご主人おすすめの水出しコーヒーを頂きながら、おしゃべりタイムを楽しんだあと、散会となりました。

今日も一日楽しく過ごせました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

企画・運営してくださったSan55さんありがとうございました。

Posted at 2016/10/30 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月15日 イイね!

五箇山へ豆腐を食べに

五箇山へ豆腐を食べに
10月15日

みん友さんが、五箇山に豆腐を食べに行くとのことでしたので、ご一緒させてもらいました。

今日の集合場所は、道の駅 古今伝授の里やまと です。



今日は、みん友さんと幌開の2台2名です。



集合場所からは、K317→K82→K316→K321と鷲ヶ岳の山麓を走って、ひるがの高原スキー場の近くへ。
その後はR156を北上し、五箇山を目指します。

途中、御母衣ダムで休憩。
ロックフィルダムは、かっこいいです。



白川郷にもちょっとだけ立ち寄って、写真撮影しました。



五箇山の街に到着。



目指していた、豆腐料理のお店は、閉店してしまっていました。
代わりに、街の豆腐屋さんで、五箇山豆腐を食しました。



もう少し足を延ばして、合掌造り集落に。



お腹がすいていたので、先ずは昼食です。
集落の中ほどにある「まつや」さんで戴くことに。



戴いたのは、ざるそば。



そして、五箇山豆腐のてんぷらと冷ややっこは、みん友さんと二人でシェアしました。



食後は、合掌造りの集落を散策しました。



みん友さんは、金沢まで行かれるとのことでしたが、幌開はここでお別れして家路に向かいました。
R156を南下し、のんびり下道を走って帰宅しました。

秋晴れでオープンカー日和のもと、一日楽しいツーリングでした。

Posted at 2016/10/16 22:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年10月09日 イイね!

OCCTオフ会 (TRGオフ in 勝山(恐竜博物館))

OCCTオフ会 (TRGオフ in 勝山(恐竜博物館))
10月9日

OCCTの突発TRGオフ会があったので、行ってきました。
目的地は、福井県勝山市の恐竜博物館です。

集合場所は、東海北陸自動車道の川島PA下りです。

東海北陸自動車道を北進し、ぎふ大和PAで岐阜のメンバーと合流します。

白鳥IC → R158 と進んで、道の駅九頭竜で小休止です。





さらに、R158 → R157 と進んで、恐竜博物館に至ります。
ここで、OCCT北陸のメンバーとも合流です。





3連休のせいか大変な人出で、入場券購入は長蛇の列でしたが、私たちは団体入口からすんなりと入場です。
「Welcome! オープンカー倶楽部北陸様」



研修室をお借りしての昼食会です。
本日のランチは、「恐竜のお話 鳥三昧弁当」。
正直なところ、あまり期待していなかったのですが、意外に(失礼m(__)m)美味しかったです。



昼食後に少し館内を見学したのですが、時間があまりなかったのと込み合っていたのとで、よく理解できませんでした(^^;



その後は、雁が原スキー場の駐車場に移動して、撮影タイムです。
本日参加の皆さんです。











帰り道では、みんなで反対の方角に走ってしまったり、それぞれ違う道を走っても休憩地点ではしっかり集まれたりと、ドタバタもありましたが・・・。

今日も一日楽しく過ごせました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画・運営をしてくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました。

Posted at 2016/10/09 22:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月01日 イイね!

O.P.E.N.オフ会 (秋軽2016)

O.P.E.N.オフ会 (秋軽2016)
10月1日~2日

O.P.E.N.の秋軽2016に行ってきました。

10月1日は前夜祭です。
会場は、ホテルグリーンプラザ軽井沢です。

ホテルのレストランで、バイキングディナー。


食べ放題・飲み放題ですが、体重とウエストサイズが気になりはじめた幌開は、控えめで・・・(*^^*)


夕食の後は、もちろん二次会です。( 写真失念しました(^^; )
皆さんが持ち寄った美味しいお酒とつまみを味わいながら、おしゃべりを楽しみました。


10月2日は、当日参加組も加わっての早朝ツーリングからスタートです。
日本ロマンチック街道 → K25 → R144 → K112 
→ つまごいパノラマライン → R144 → K25 → 日本ロマンチック街道
のコースです。

途中、愛妻の丘で小休止







ホテルの駐車場に戻って、本番ミーティングの受付です。
ここから参加の皆さんも加わっておしゃべりタイムです。







お昼には、ホテルのランチバイキングでランチミーティング。
食事とおしゃべりを楽しみました。



昼食後は、タイムラリーが開催されました。
コマ地図で指示されたコースを走り、立ち寄り先でクイズの回答を探して戻って来ます。
所要時間が参加全組の平均からかい離していると減点です。
クイズの誤答は所要時間に加算されます。

幌開は、な○-chanと組んで参加しました。
(写真を撮る余裕はありませんでした(^^; )
ミスコースも殆ど無く、クイズも全問正解(のはず)と好調だったのですが、すんなり進みすぎて所要時間が短かったようで、ブービー賞でした(^^;


いろいろな催しがあって、楽しい2日間でした。

参加の皆さん、お疲れ様でした。
スタッフの皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

Posted at 2016/10/03 22:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「広島への準備中😊
最後の情報展開に追われてる💦

広島へ行く人!!
トーク見てね🙇
見たら、「イイね」してね😊
 https://minkara.carview.co.jp/group/club990s/bbs/14633580/l10/
何シテル?   04/18 09:56
オープンカー大好きなので、幌開 進 (ほろあけ すすむ)です。  よろしくお願いします。  一度オープンカーに乗ってみたいと思って、中古の NBロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]インテグラル神戸 ハイパフォーマンススプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:12:28
自作自演 サイドエアインテークv01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 11:09:15
ロードスターNDのフロントウインカーをDRL化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 12:06:47

愛車一覧

マツダ ロードスター 990S@幌開 (マツダ ロードスター)
クラブ990Sにて、990Sのトークをしています。 990S love🥰な人、ご一緒し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス60に乗り替えました。   我が家のファーストカーです。  普段は家族が使ってい ...
マツダ ロードスター ND S-SP (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターNDです。 NCからの乗り替えです。   ライフプランでは、2016 ...
マツダ ロードスター NC1 RS (マツダ ロードスター)
2台目のロードスター(今度はNC)です。   NBを手放して間もなくして、やっぱりオープ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation