• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takarenのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

Curren復活

原因不明のパワーダウンで長期入院していましたが、先日ようやく復活して帰ってきました。
なんやかんや調べまくり、やはり結局ウエストゲートが原因ということになり、再度TRUSTさんにオーバーホールをしていただき、CPUリセッティング、そして、復活翌日にブーストコントローラーがいきなり電源が飛び、またすぐに復活したら、セッティングデータが初期設定でブーストがかからなくなるというハプニングを経験し、結局コントローラーの電源接触障害で修理し、再々セッティングして治りました。約二ヵ月の入院でした。

CPUのリセッティングは本当にそれぞれのカラーがでて、車がまた違う乗り味になり、本当におもしろい。

これまでの過激なパワー重視のセッティングでは一速、二速なんてホイルスピンしてアクセルまともに開けれなかったけど、年齢が上がり落ち着いたせいか、運転しやすいセットアップ(ミニサーキットに十分対応できるように・・)になりました。
一速はさすがにホイルスピンですが、二速はアクセルべた踏みでもギリギリしないくらいの加速にしてくれて、FFターボだけど二速が使えるようになりました。
ただ、そうなると、やはりパワーカーブpeak powerがやや落ちましたが、それでも300後半なので良しとしました。

CPUのリセッティング、本当に面白い・・・。
じゃじゃ馬君の牙は若干抜かれましたが、乗りやすい車、いいなと再認識。
max powerもいいけど、この仕様も十二分に気に入りました。

サーキットで走るのが楽しみ。これからはいい季節になります。
Posted at 2015/10/30 14:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

Curren 入院経過報告

Curren 入院経過報告画像はTD06仕様にした最初のきれいなエキマニやタービン周りの写真。。。

明らかな不調で先日から入院しているカレン様。
シャシダイで計測してもらっても、ブーストの立ち上がりからフルブーストに達するまでの時間がながく、じわじわブーストが上がっていくという、明らかに変なパワーカーブ・・・・・。
NA領域の動作は問題ないということでやはり、過給領域に問題があるということで、現在精査中・・。

原因として、最初はタービンアウトレットの劣化からくるエア漏れだろうと思い、錆で何回も溶接した経緯もあることからワンオフでの新調をお願いしました。しかし・・・・、アウトレットを新調しパイピングしなおしても、トルクカーブの異変が変わらず・・・・。

やっぱり、当初から不安を抱えていたウエストゲートのエア漏れか、スプリングのへたりかと考え、TRUSTさんにゲートを送って動作確認してもらいましたが、逆に「これ、オーバーホールしてからほとんど全開にしていないんじゃないの??」と突っ込まれるほどの程度極上・・・(たしかに、オーバーホール後からサーキットから遠ざかっていますが・・)

となると・・・・・・まさか・・・・タービンか・・・・

ということで、ショップの方と、アウトレット外した状態でエンジンをかけてみましたが(めちゃ爆音だった・・・。笑)、タービンは見た目は快調に回っている感じ。うーん・・・。
タービンのコンプレッサー側は見ていないので、そのペラの不良なのか、軸ブレか・・。
エアクリは外さないしなぁ。。。

ただ、現在のTD06-L2仕様にして、すでに5年は経過しています。チューンドタービンとしてはここまでよくもってきたと思うし、そろそろ逝ってもおかしくないかもだし。
他、ブローオフバルブ(こっちはもっと長く使ってるし)の、動作不良とか、サージタンク部にエア漏れがないか確認してもらいますが、タービンであれば、大幅に出費が・・・。

まぁ、しょうがないか。

タービンオーバーホールでかなりお金かかるなら、TD06 SH 20G(8cm)にタービン交換しようかとも考えています。少しパワーバンド上に行くけど、フルブースト時のトルクはモリモリになるし、エキゾースト側のハウジングのφがそろえばつけられるのかな。L2より少し安いし。笑

まずはタービンが壊れていないことを祈るのみです。
Posted at 2015/09/09 11:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

経年劣化とメンテのヒビ(日々)

経年劣化とメンテのヒビ(日々)最近、ブーストのかかりがおかしいなぁと思い、ボンネットをあけてみるとタービン周りからアイドリングの時点でエア漏れを確認。またエキマニかなと思い観察するも、今回は大丈夫そう・・・。

ん~・・・と悩みながら、昨年、浜松に転居後からお世話になっているアールズさんに相談。
アールズさんは「スイフト」や「コルト」などのコンパクトカーをメインにしているショップで有名でしょうが、こんなややこしい車でも親身に相談に乗っていただいています。

すると、タービン直後からのフロントパイプに結構なヒビが・・・・・。笑
道理で・・。
ボンネットダクトが直上にあるので、雨などが原因でしょう。現在は屋根つき駐車場なので濡れませんが、新潟にいた時は車体カバーもせず・・・さらに新潟に移る前に北九州で約1年野ざらしにした既往があるので、錆が原因なのでしょう。肝の部分だけに今更後悔しています。

とりあえず、溶接してもらいましたが、やはり強度の面では不安なので、また作り直してもらうことにしました!

エンジン3基目の時にTD-06にタービンを代えた時にもちろんのことながらカレンにタービンキットなんぞ豪華なものはないので、パイプの取回しやらなんやらワンオフです。
今回の部分も前回設計から頼んだので、パーツなどもないし。。

アールズさんにはご迷惑をおかけするのですが、フロントパイプの再生策を快諾していただき助かりました。

ついでに下からのブーストのかかりを期待して、サージタンクの加工とビッグスロットル、CPUのリセッティングも頼みました。

排気量あげたいところですが、やはりエンジンの耐久性を考えると、ピストンの棚落ちやら、ブロックのひび割れなどの、これまでの経験を踏まえてもエンジン本体はこれ以上手を入れない方がよさそうです(3SGTは特にそんな気がします)。

お盆明けから入院・・・。

元気に走れるようになって帰ってきてね~!カレンちゃん!!
Posted at 2015/08/06 08:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

カレンとの歴史

カレンとの歴史もうカレンに乗り続けて15年になりました。ん~、我ながら大事に乗っています。

カレンとの出会いについて書いてみます。大学に入り自動車免許をとり、R32に乗ろうという強い決意で車探しをしました。もちろん、中古車。これがいいな!と思ったR32を見に行ったときに、何故かそのR32の横にいたカレンに一目惚れするという珍事に。。。
これが、カレンとの出会いでした。それまで車の名前まで知らず、トヨタでこんな車あったんだ!!と。

まだ学生の時は知識がなく、バリバリのスポーツカーっぽい!!みたいな感じで購入。結局、カレンはピュアスポーツカーでなく、スポーティーカー(デートカー?笑)だと知ったのは後の話。
アフターパーツが少なかったのに困ったことも数知れません。そしてFFだったという事実。笑
ただ、妙な愛着が買った瞬間から芽生えました。そして、この車でいけるところまでいってみたら、どこまでいけるのかなと・・。んで、今があります。笑

当時は、それまで当然R32を買うつもりだったので、浮いたお金でそのままマフラー交換とダウンサスを入れました。
運転が慣れた頃からお山を走り、すぐに足回りが重要なことに気が付きました。当時、お金もなく、先輩カレン乗りさんから、TEINサステックを中古で格安で購入、最初は1年で30000キロ近くいくくらい、毎日夜な夜な走り、昼間の講義で寝るみたいな、今思えばいい思い出だけど、学生としてはあるまじき生活をしていました(ちゃんと試験はしっかり合格していきましたよ!笑)。

その後お山で走り仲間ができ、元気に走っていた矢先にエンジンのオイル漏れが発覚。
ここで中古の3SGTがあり、ターボ化したことから一気に車弄りに火が付きました。見違えるように、まるで違う車になっていくかのような感覚と、いい意味でも悪い意味でもクセがある車になり、自分だけの車になってくる感覚。ある意味、自己表現の一つで車弄りも並行していきました。

今はなき、美祢サーキットでサーキットデビューして、そこから安全に全開で走る楽しみを知り・・。
何回かのブローも経験しつつ、今やご老体のカレンにはなりましたが、戦闘力は完全にはなくなりません。
他のスポーツカーに比べると、もともと持っている車のポテンシャルが低いのは確実だし、他の車を乗った時にそれは顕著に感じますが、個性のある車として、数多い弱点をできるだけなくしながら走っていくというのもおもしろい。
そしてサーキットで、S14と思っていたら、抜かれた後にカレンでビビったという発言が、一時期、最高の褒め言葉であった時期もありました。笑

最近はいろんなところにガタがきてますが、交換したり、メンテしたりしつつ大事に乗っています。
他に乗りたい車はたくさんありますが、結局今のカレンでもトキメキがあるのは、少し変態かも。笑

今でのちょこちょこ弄りながら、大切に乗っていこうと思います。ただ、車の寿命はそう長くないかもな・・・。
Posted at 2015/07/30 11:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

車好きな私達が考えるべき事。今、もう一度、考える。

今日、あのスーパーカー中心の某有名グループの方々が書類送検されていました。

噂には聞いてましたが、やっぱり日頃からかなり迷惑をかけていたんだろうなと。
車好きなのはいいと思います。自分の愛車を自慢したくなる気持ちだって、勿論分かる。

だけど、独りよがりの優越感は、周りからは理解されないと思う。
速い車がキビキビと速く走るのは、それは格好がいいでしょう。エキゾーストの音も気持ちいい。
だけど、そこは大人になって欲しかったなと。
公道で走るならマナーとルールがあります。基本的な事だけど、、。

少しくらい飛ばすのは目をつむるとしても、空吹かしとか、常識外れの速度は、周りから嫌悪感を抱かれるだけだと思う。

目立つ車だからこそ、大人なマナーが欲しかったな。。と、ふと思う。

自分も目立つ車に乗るからこそ、マナーには気をつけてます。空吹かしなんかはもう絶対にしないし。
勿論、若気の至りで、迷惑をかけた時期はありました。それは事実。


車を自分色に変えてくのは楽しい。いろんな方向性があるけど、自己表現の1つでもある。
だから、自分の愛車が一番だって思うし、周りからも格好いいって言われたらいいなって思う。それは当然でしょう。
だけど、常に周りの事を考えないとね。

チューニングカーやスーパーカーのマナーのいいジェントルマンな運転は、格好いいと思う。

このような車に、風当たりも厳しくなってくる中で、いまいちど、私を含む車好き方々は、この問題で再考するべきなんだろうと感じます。

格好いい車、チューニングカーと共に、ドライバーの器と質も高めないと。
気をつけよっと!

ちょっとしたブログでした。
Posted at 2015/06/25 18:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「のんびり東名ナイトクルージング中(^_^)v」
何シテル?   06/13 23:33
よろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル様 (トヨタ ヴェルファイア)
2015年4月末、新たな仲間ヴェル様登場。子供が3人になること契機に大きなヴェル様に決め ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
MUGEN仕様の車。コンパクトカーだけど、室内は広くて、その割にきびきび走ります。 少し ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
H8年式のCurrenに乗っています。ついに2015年から税金もあがり旧車の仲間入りでし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation