• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~君 ☆ミのブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ありません。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:ペルシードを使ってます。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/03 21:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2021年08月20日 イイね!

十年一昔前というけど

掃除・片付けはしているつもりでも、しまったまま長年放置されてるモノってありますよね?

長年放置されていてなにが入っているのかも覚えていないダンボール箱を見つけて気になってしまったので、中身を確認をすることにしました。

当時はまた使うとだろうと取っておいたと思われる、二度と使われない骨董品が出てきました。

特に↓の2つ!!



これ、覚えてますか?
使ってた人も多いのでは?





昔は必需品だったんですけど。。。



USB接続の3.5inchフロッピーディスクドライブです。
20年くらい前に使っていたノートPCの遺品です。
今更、1.44MBのメディアなんて使い道ありません。
ってか、フロッピーディスクを持っていません。



その後、箱の下に埋もれていたモノを見つけて軽くショックを受けました。





若い人だと、見たこともない形状のなにか。



車にカセットテープデッキしかなかった時に、CDやMP3等のプレーヤーを外付けして聞くための変換機(カセットテープアダプター)です。
作動確認をしたいけどデッキがないから残念ながらできない。
テープは同じ箱から当時モノが発見されました。
懐かしい曲名で聞いてみたいけど、プレーヤーがないからな。。。



まぁ当たり前だけど、ダンボール箱2箱の中身は全部処分していいモノばかりでした。
ここまできたら骨董品として保存すべきか?
Posted at 2021/08/20 23:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月19日 イイね!

それはもはやDestiny

今日は風が少しあるけど、暖かいし天気もいい。
そうだ、バイクでも乗ろう!
でも、行くところも行きたいところもないしなー。とか一瞬思ってしまったけど、せっかくなので出かける。
とりあえず、なにも考えずに山の方に向かってみる。

車もそこそこ走ってるのでゆっくり安全運転で。
バイク3台に追いつく。信号待ちですり抜けて前に行こうかと思ったけど、前にトラックもいるからと後ろについた。

3台とも懐かしいバイクだなー
SKYWAVE650とかマニアックー
ZZ-R1100いいなー
CBR900RRはやっぱりかっこいいなー
みんな古いのにキレイに乗ってるなー

信号が青に。
すごく聞き覚えのある排気音ぢゃね?

次の信号待ちで少し近めに止まってみる。
今となっては珍しいバイクに、当時でもマイナーなWithMe製マフラー付いてるなんて、そんな偶然あるか?

もっとよく見てみる。
オーリンズのリアサスにカーボン製リアフェンダー。
極めつけは白く塗装されたホイール。

あれは間違いなく半年前に売った車両だ!
目ん玉落ちるかと思った。
まさか、また会えるとは思ってもみなかった嬉しい再会。

一瞬でテンションがレッドゾーン振り切って思わず声をかけてしまった。





記念撮影してしばらく歓談してました。

新しいオーナーさんは、CBR900RRを探してて、浜松のレッドバロンにあると聞いて、現物確認せずに買う前提で愛知県豊田市のレッドバロンまで配送してもらって、2月に納車されたそうです。
現在バイクを5台所有していて、今日はたまたまCBRで浜松方面にツーリングに来ていたそうで、たまたま出かけて目的もなくなんとなく山に向かって走ってたら再会したという、本当に天文学的確率の奇跡的な再会でした。

走行処理も伸びてるし、大切にしてくれてるみたいですごく嬉しい。
Posted at 2021/04/19 20:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリヂストン BLIZZAK REVO GZ LV
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:雪が積もらない地域なので、スキー場に行く時やロングドライブ時にだけ雪道を走ります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 21:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2020年10月30日 イイね!

バイクでふらふら

今日はR1250RSの初回1,000km点検でディーラーにお邪魔しました。

今回はドライブレコーダーの装着もお願いしているので時間がかかります。
ついでに、ポジションがしっくりこないので、試しにハンドルの場所をいじってみる。
そして、先日ぶつけられたマフラーも昨日入荷したので付け替えです。
昼前から夜まで預けることになってます。



時間がたっぷりあるからとりあえず試乗から。
試乗車は先日発売されたばかりの新型R18。


R18はBMW Motorrad最大の水平対向2気筒1802ccエンジンで、僅か3000回転で158Nmものトルクをはっきする。

エンジンをかけてアクセルを吹かしてみれば、ハンドルとシートに伝わる振動も、左に煽られる独特の動きも確かにBMWのもの。

走ってみれば、鈍重そうな見た目と裏腹にとても素直な車体で、ある程度のスポーツ走行もできるじゃないか。

で、試乗した後は代車を選ぶ。
代車は試乗車のG310からK1600まで選び放題になっている。
※BMW Motorradの車名は「R(シリーズ)」+「1250(排気量)」+「RS=レン・シュポルト(カテゴリー?)」
G=単気筒
F=並列2気筒
R=水平対向2気筒
S=並列4気筒
K=並列6気筒


選んだのはF900Rです。


午後はこれでふらふら走り回ります。

F900Rは215kgと軽めの車重に並列2気筒 894cc 77kW(105ps)/92Nm(87Nm/4500〜8500rpm)の扱いやすいエンジンを積んだ、スポーツからロングツーリングまでそつなくこなせる車両で、値段も下手な国産大型バイクよりもよほど安いという、初心者にもおすすめできるバイクです。
もちろん豪華な装備もさすがBMWの超お買い得車両です。
なんで目立たないのか不思議です。
Posted at 2020/10/30 17:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「BIG(大) MOTOR(発動機)」
何シテル?   01/16 18:08
自力で走るのは嫌いですが、エンジンで走るのは大好きです(≧∇≦) 愛車歴 三菱「LEGNUM 25ST-R(E-EC5W)」1997~2005 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACTIVE パフォーマンスダンパー(R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 03:21:41
KENWOOD DRV-MR870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 17:08:07
ダイソー すべる床傷防止シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:03:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMG B型 2015年 5月26日契約 7月 8日誕生 7月15日登録 7月18日納 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
BMW Motorrad R1250RS / 2019年モデル Option 719 ス ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
型式:DL32D(2023年モデル) 色:タイタンブラック 相方いっちと共有して乗りま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF3 プレミアムグラマラスブロンズパール 相方いっちの愛車。 ご存知日本で一番売れて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation