• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~君 ☆ミのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

バールのようなもの

聞いたことありますよね?

気になったことありませんか?



ま〜君はすごく気になるんです。
かなり前から気になっていたんです。
なぜ“バール”ではなく“バールのようなもの”なのかって。

実は数年前になりますが、離れに泥棒が入ったことがあります。
その時に、間違えて泥棒を捕まえてしまい、散々な目にあったことを覚えています。

夜中1時過ぎに不審な音がしたから、様子を見に行ってみると、扉が壊されているのを発見。

中には物色中の泥棒。

それを見た時、つい頭に血が上り、我に返った時には泥棒を締め上げ堕ちる寸前だった。

ケータイも持っていなかったので、そのまま泥棒を引きずってケータイを取りに行き、警察に電話してきてもらった。

泥棒を警察に引き渡して、終わったと思って寝ようと思っていたら、「調書を作らないといけないから署まで来てください。」と、言われ、パトカーに同乗するか、自分で車で行くかの選択肢を出された。
パトカーに同乗はすごく心惹かれたが、帰りの足がないので、仕方なく自分で行くことにした。

調書や被害届けを書いて、解放されて家に帰れたのは朝6時をまわっていた。

7時から仕事だから、そのまま徹夜で仕事に出かけた。
あまりに眠く、事故りそうになりながら仕事をこなしたが、事故を起こしたら、今度は自分が加害者。
なんとか事なきを得たが、警察も少しは被害者の都合を考えて欲しいと思った。

前振り(?)が長くなったけど、この泥棒が扉をこじ開けるのに使った道具が“バールのようなもの”だった。
引きずりまわしてるときに落としたので、危ないから遠くに蹴飛ばしておいた。

警察の調書でも“バールのようなもの”と記されていた。
公式文書でも使われる“バールのようなもの”。
あくまでも、“バール”ではなく“バールのようなもの”はなんなのか?



こんな感じらしいです。

ちなみに、泥棒が使った道具は“平バール尾割れ”でした。
Posted at 2016/12/27 20:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年12月23日 イイね!

浜松ぎょうざというもの

ハッキリ言ってよくわからない。

もやしなんて、昔から当たり前に付いていた。
が、丸く盛られているぎょうざなんて見たこともなかった。
浜松ぎょうざと騒がれる様になってから丸くなった店なら知ってる。

ただ、ぎょうざもうなぎといっしょで、店によって味が全然違う。
結局は個人の好みで選ばれる。

そんな中、浜松ぎょうざと騒がれる遥か昔から変わらないぎょうざの老舗。
浜松では知らない人は少ないのでは?

写真見ただけでわかる人もいるだろう。



「ぎょうざの喜慕里」
ぎょうざ中とから揚げラーメン

ま〜君の定番。
若い時はぎょうざ中定食とから揚げラーメンだったけどね。

昔から変わらない味と店員さん(年齢不詳)
たまに行くとホッとする。

最近、昔馴染みのおいしいお店の閉店が続いてしまい淋しい思いをしていた。

どこも個人営業で、歳だからと言って、惜しまれながらも店を閉めてしまう。

しょうがないことではあるけど、幸せになれるお店が減ってきたのは心に堪える。

今日はとっても幸せになれました。
Posted at 2016/12/23 17:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

祝 RECARO装着

レヴォーグが納車されて早18ヶ月。
ずっと不満だった純正シートを、ずっと憧れだったRECAROシートに変更しました!

パーツレビューを読み込み、WEBで情報を漁り、店頭で見かける度に座り込み、色々なシートの座り心地を確かめていた。

しかし、RECAROはさすがに人気商品で、中古でも程度がいいものはやっぱりそれなりのお値段になり、新品との差額を考えると新品の方がいいのではと思いはじめていた。

腰痛が解決するなら背に腹はかえられぬ!
高くても、長くずっと使えるなら安いもの!(と、自分に言い聞かせ)

できれば、ERGOMED-LD(シートクッションの深さ調整付)か、SR-7Fに狙いを絞って物色していた。※予算的にはSR-7F

ずっとモヤモヤと悩んで物色いるところに Yas@HCドライバーさん が仕様変更で SPORT-JC LEATHER SE が余っているというブログを発見!

SPORT-JCを調べたら、一番欲しいシートクッションの深さ調整機能が付いているので、金額をお聞きしたら、予算はオーバーだけど少し無理すれば手が届く!
使用期間や程度を考えると格安条件!


ただ、SPORT-JCは座ったことがないので、座り心地がわからないから不安が。

閉店間近の用品店で副店長をしている同級生に相談したら、「SPORT-JCを一度使ったらSRシリーズには座れなくなる」くらい座り心地がいい。と、強くオススメされ、その言葉を信じることにした。


まだ長距離を走ってないけど、座り心地は最高で、腰痛にも良さそうです。

特に、お尻から優しく包み込まれる様な下半身のホールド感は新しい世界に目覚めてしまいそう。
上半身のホールド感は純正+α(SR-7相当?)で、窮屈な感じはないけどしっかりサポートしてくれるのでま〜君には必要十分。
フルバケタイプよりゆったりと、しかし、コンフォートタイプよりはしっかりとしたホールド感は、仕事兼用車ということを考えると、正に This is サイコーにちょうどいいシート。

新品では候補にも上がらないシートを、極上品にも関わらず、格安で譲ってくださった Yas@HCドライバーさん とご縁をいただけたこと、ただただ感謝です。
Posted at 2016/12/21 20:36:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月16日 イイね!

こういうプレゼント企画で当たったことがない。

この記事は、REIZ TRADING からのクリスマスプレゼント♪♪♪について書いています。

フォグを黄色くしたいと思いながら、ずっと手が出ないでいます。

当たるといいなぁ(*^^*)
Posted at 2016/12/16 23:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

師走です。

師走は、読んで字の如く“師”が走るということで、12月を師走と言います。



普段は走らないだろう人。
どちらかというと、ゆっくり歩いて、優雅に動く。そんなイメージの人。
そんな人が忙しさのあまりに走ってしまう。

それが師走。



別に、特列な何かがあるわけでもないのに、なんとなく世間の空気が忙しない。
そんな空気に流されて、アセる必要もないのにアセっている。
違うことといえば、普段は手を出さない様なところまで掃除するくらい?

一昔前ならいざ知らず、今の時代は大晦日や元日でも、お店はどこも営業している。
買い物にも外食にも困ることはない。
まして、年末のまとめ買いなど必要ない。
そう考えると、保存のためのおせち料理は、本来の意味が薄れてきている。

ふと、そんなどうでもいい事を考えてしまったのは、信号待ちをしていた時に、猛スピードで“何か”を翻しながら走り去った“師”のスクーターを見かけた小春日和の午後のこと。



よくよく考えると、“師”が走り回っている姿は、師走よりも真夏の方がよく見かける気がする。



“師”が誰か知ってましたか?

“師”が誰かわかりましたか?










“師”とは“坊さん”のことです。
Posted at 2016/12/14 15:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「BIG(大) MOTOR(発動機)」
何シテル?   01/16 18:08
自力で走るのは嫌いですが、エンジンで走るのは大好きです(≧∇≦) 愛車歴 三菱「LEGNUM 25ST-R(E-EC5W)」1997~2005 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 1213 1415 1617
181920 2122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ACTIVE パフォーマンスダンパー(R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 03:21:41
KENWOOD DRV-MR870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 17:08:07
ダイソー すべる床傷防止シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:03:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMG B型 2015年 5月26日契約 7月 8日誕生 7月15日登録 7月18日納 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
BMW Motorrad R1250RS / 2020年モデル Option 719 ス ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
型式:DL32D(2023年モデル) 色:タイタンブラック 相方いっちと共有して乗りま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF3 プレミアムグラマラスブロンズパール 相方いっちの愛車。 ご存知日本で一番売れて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation