• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長谷川ちゃんのブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

SOLARFORCE Z1

SOLARFORCE  Z1本日は SOLARFORCE Z1 のご紹介です。

以前にもお伝えしました通り同メーカーはSUREFIREのパクリではなくインスパイア-されたメーカーなのですが、最近は独自のデザインも打ち出してきており安価な割になかなか品質も良いです。

本拠地は中国、と言っても香港なのでまだ信頼性もまぁまぁですね。

楽天ポイントが1000Pたまったので楽天で買ったのですが、楽天でポイント相殺後の値段とアマゾンでポイントなしで買ったのとで値段が変わらない事に後から気づきました。。。

最初からアマゾンで買えばよかったなぁ・・・なんか損した気分やな。

それはさておき、まずは箱から



ゆうパックできました。

出すと





本体と



予備パッキンとストラップ。ホルスターや説明書は入っていませんでした。
ベルトクリップは本体に装着済みです。

一応本体はハードアノダイズドタイプ3みたいです。なのでカギで擦ってみましたが傷は付かなかったです。本当みたいです。



反対はSOLARFORCEロゴとSOLARFORCE.hkの文字。香港ですね。再確認。



LEDはCREE XP-G2 R5

使用電池はCR123Aを1本

明るさは 240→115→35→7ルーメン

ランタイムは 40分→80分→6時間→50時間

防水性能は IP×8



スイッチはテールスイッチで半押しで間欠点灯と明るさ切り替え。好きな明るさでカチッと押すと常時点灯。
ストロボやSOSなど余計な機能は無しです。これがまたいい。

EDC(エブリデイキャリー)ライトとしては満足ですね。

CR123A電池は高いからなぁと言う方には明るさは少し落ちますがZ2をお勧めします。単3電池1本で駆動します。

Z1はアマゾンで約1,800円ほどで買えますのでなかなかお手ごろです。Z2も同じくらいかな。

とりあえず使いながら耐久テストしてみます。壊れたら追記しますね。

ではでは。。。。。



Posted at 2015/11/20 14:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

小さくたって明るい!!THRUNITE Ti

小さくたって明るい!!THRUNITE Ti本日は Thrunite Ti のご紹介です。
メーカーさんよりご提供いただきました。Thrunite御担当者様有り難うございます。それでは早速届きましたパッケージになります。

こんなお洒落な箱に入っております。ライトを出した後は小物類を入れることもできますね。
中身はこんな感じ

まずはライト本体にポケットクリップ、キーチェーンライトですのでキーホルダーチェーン、英語の説明書、替えのオーリングパッキン、乾燥剤。
そして本体はと言いますと、

こんな感じです。素材はTitanium alloy(TC4)、防水性能はIPX8でございます。使用LEDはアメリカCREE社の Cree XP-L V4を使用。
駆動電池は単四アルカリ1本!もちろんエネループも使えます。このようにヘッドから電池を挿入します。

肝心のあかるさですがまずはこちら
Firefly(蛍モード): 0.5 ルーメン(115時間)

まずはこのモードから始まります。夜、就寝時眼鏡を探したり携帯を探したりするのにとても便利です。ちなみにライトオンにするにはヘッド部分を締め込みます。消すにはほんの少し緩めます。とても簡単操作。そして次の明るさにするには、ライトオンライトオフの操作を素早く行うと1段階明るくなります。
それではこちらLow: 12 ルーメン(6.3時間)

これでも停電時真っ暗な部屋の中では十分な明るさです。
お次はHigh: 162ルーメン(0.5時間)

ハイモードに至っては暗い夜道でも安心して歩けるくらいです。単四一本こんな小さいのにこんなに明るいのか?と驚くくらいです。

ね、明るいでしょう。しかしご覧のようにハイモードではわずか30分の命。予備の電池の用意は必須ですね。災害時の実用モードはローモードかな。いざと言う時はハイモードに切り替えみたいな感じで使うといいかもしれません。
また蛍モード→ローモード→ハイモードの手順を2サイクルするとハイモードの次にストロボモードに切り替わります。ストロボモードは162ルーメン(1 時間) です。災害時捜索隊にここに居ますよ!ってシグナルを送るのに便利ですね。
と言ったように小さくて、とても明るいライトです。どちらかと言うと女性に持っていただきたいライトかな。とてもコンパクトなのでドレスバッグに入れていても邪魔になりませんし、なんといってもデザインが銀色で可愛いライトです。価格もお求めやすい価格ですのでいざと言う時の為に彼女さんや奥様にプレゼントするには最適かと思います。

お求めはAmazonで!

ちなみに 光の色合いが2種類あります。

明るさ重視の白色クールホワイト
その物の色で見やすいニュートラルホワイト

これは好みかと思いますのでお好きな色合いをどうぞ。
Posted at 2015/11/06 12:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

SUREFIRE と SOLAR FORCE

SUREFIRE と SOLAR FORCE本日は昔々に買ったSUREFIRE C2センチュリオンをLED化しました。何を隠そうこのモデルはキセノンバルブ光束は65ルーメン・・・今となってはこんな数値はなくそですだけど電球色って言うのは見やすくて暗闇でもその物の色で光らせてくれますなので医療現場などでは未だにLEDではなくキセノンバルブかLEDでも白色ではなく電球色に近いものが使われております咽頭観察などでは白色は色飛びしますからねしかし時代の流れはより明るく 消費電力のカットなので我がC2もLED化ですこちらが世界に誇るSUREFIRE C2センチュリオン

10年に以上前に買ったのに全く問題なし(SUREFIREは一生涯保障です)
こやつの ヘッド ボディ テールスウィッチをバラバラにしてキセノンバルブを取り出します
そしてこやつを

紹介が遅れました
こちら香港が誇るSUREFIREのパクリ…いや、SUREFIREをリスペクトするメーカー SOLARFORCE でございますちなみに同社はパーツばら売りでライト1体組み立てても5~6000円程度です
そして ドロップイン。。。アレちゃんとはまらない
SOLARFORCEはSUREFIREのパクリやからサイズ同じって聞いてたのに・・・
デカいバネが邪魔で入らないと思ったら

簡単に取れました

そしてやっとドロップイン

組み立てなおして
ハイ点灯

さすがに明るいです
そして驚くべき価格は¥2180-安いです
ちなみにLEDはCREE社XMLU2です時代はLEDですね~SOLARFORCE最高
Posted at 2015/11/05 10:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

フラッシュライト

フラッシュライト最近?まぁ昔から好きだったものと言えばフラッシュライト

SUREFIREのC2センチュリオン(10年くらい前に買ったもの)から始まり最近また購入しています。今はLEDがほとんどでかなり明るい

いくつか持っている中でお気に入り

まず

SUREFIRE E2D LED ディフェンダーウルトラ



言わずと知れた Made in the USA のフラッシュライト

アメリカのみならず世界中の警察、法執行機関、軍で使用されています


それから最近知って一番のお気に入り

Elzetta社 2セルのブラボー



こちらはオールアメリカ製 設計から部品ひとつ組み立てに至るまですべてアメリカ

そして何がすごいかって

https://www.youtube.com/watch?v=1ozstdsnHNs

くっきょーなアメリカンが鉄板に叩き付けても ショットガンで打っても

https://www.youtube.com/watch?v=KIa96YjsRbY

ヘリからコンクリート路面に落としても

https://www.youtube.com/watch?v=aaCwgVrdXFA

防水なんて当たり前 Elzettaは水中分解 水中組み立てをしても使えるのです

まぁこんなことはしませんが

ハンマー忘れたときは重宝します

https://www.youtube.com/watch?v=C6bYZZUS3WA


さすがアメリカ 考えることがぶっ飛んでますね


そして手ごろな価格で高品質メーカーと言えばTHRUNITE社

TN12
 

Ti3(この小ささでこんなに明るいの?マジかよ!!って驚きますよ)


また18650充電池 充電器 を保有していますがどれも高品質です

なんといっても価格が手ごろなのでプレゼントにも最適で家族に買ってあげたりしています

購入はAmazonにてTHRUNITE社がダイレクトで販売しています
直販なので安く買えるんでしょうね


あと気になるのが

ARMYTEK カナダのメーカーでチャイナアッセンブルみたいやけどなかなか頑丈そうで一つ欲しいな


アマゾンなどで極端に安く高ルーメンをうたっているフラッシュライトはパチもんやすぐ壊れるルーメン数の虚偽が多いので注意

あっ マグライトの MAGTAC もなかなかかっこいいです

クラウンベゼルモデルを所有してるがなかなかタクティカルな雰囲気

と言ってる間にヨドバシのポイントで買ったミニマグライトプロ2AAと2AA用のアクセサリーキットが届いた

ヨドバシポイントは便利だなぁ ネット通販ならいろいろ買える

驚いたのが写真で見るとミニマグライト2AAプロの初期版だったのが来たのがアップグレード版 Amazonで見る限り差額が2,000弱はある 嬉しい誤算 得したな

これからはちょくちょくフラッシュライトレビューをしていこうかと思いますのでよろしくお願いします


画像はメーカーHPより
Posted at 2015/10/30 16:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミラーレス・・・ http://cvw.jp/b/2447838/36893642/
何シテル?   11/30 12:08
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
色々あってログインできなくなったのでこちらに移行。 前は長谷川くんと言う噂です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation