• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Кさんのブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

早朝プチツー

早朝プチツー








先日の日曜日に早朝ツーリング行って来ました。

今回は友人の知り合いの先輩方のツーリングにお供させて頂けると言う事で
緊張しながら参戦。

前もって、
皆、リーターバイクだから
と言われておりました。

ですが、いつものツーリング感覚でおりまして…


待ち合わせは、6時。

1台2台と集まりだし、感じたのは…





場違い感






完全にツーリングだけど自分の思ってたツーリングじゃない。

攻める気満々ですやん。

次々集まる


こんなのや


こんなの

最終的には…








※画像は全て借り物です




こんな感じでした。

向かう先はこちら


道の駅 九頭竜

山の中です。

やっぱり攻めるんですね。

早い!

コーナリングに無駄がない!

これが先輩方の走りなのか・・・。

何とか着いていくことが出来?本当は点になるテールランプを追いかけてた

無事到着。




早朝にも拘らず、道の駅には沢山のバイクが居ました。




画像等でしか見たこと無かったバイクばかりでしたので
これだけのバイクが集まると圧巻でした。

今回のツーリングで、走り方が少し分かったかも 

やっぱり、上手い人の後ろ走ると参考になりますね。

いい勉強をさせて頂きました。

自分と友人は、朝から家の用事海へ行って○。○○見るが有るのでお先に失礼させて頂き
友人とは途中で別れ大野から初高速にて帰宅。


すごくいい経験になったツーリングでした。
Posted at 2015/08/04 03:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月30日 イイね!

ナイトロッドスペシャル 購入から1ヶ月

ナイトロッドスペシャル 購入から1ヶ月※長文、画像が多いのでご注意ください









何かしたい。

そんな衝動を抑えようと日々悶々としています。

RA6 降りてからはそんな事無かったんだけどな~。

フォルツァ の時は、弄るって感覚よりも、純正が無理って感じで…

ひたすら在るべき姿に戻す為にバラバラにしてた。

そして今回の V-ROD

ナイトロッドスペシャル購入から1ヶ月たったのですが…

そもそもナイトロッドスペシャルを買おうと思ったきっかけは
1枚の画像だった。





これだ!!







このナイトロッドを見て一目惚れしてしまった。

完全に消えていたカスタムの血が騒ぎ出した。
バイクに関しての知識は皆無。

ただこのバイクが格好良いそれだけだった。

元々、バイクならクルーザー(一般的に言うアメリカン)かな~何て思ってたのだが、周りの影響でビクスクを買った。
案の定、走る爽快感を味わえない。

車の場合、走る爽快感を求めてなかったので、カスタムした事での満足感を味わえたが
バイクは、魅せる事も含め、走る爽快感も無くてはやっぱり満足できない。

ビクスクがある程度完成した頃には、カスタムをする義務感から開放されていた。
その後すぐ、DRAG STAR CLASSIC400を 友人のつてで購入。

だが、駄目だった。

自分には、車体のもっさり感が受け入れられなかったので、跨ってエンジンを掛けることなく売却を決意。何で購入した 笑

ナイトロッドスペシャルが欲しい!
こう思ったら、性格上1点しか見えていない。
欲しいものを買う。
やらずに後悔するくらいならやって後悔したい。
ただ、思い込みだけでは行動しない、トコトン調べ悩んで結果進むだけ。

それからナイトロッドスペシャル/VRSCDXの情報をひたすら漁った。

VRSCDXって何なの。

ハーレーっての水冷って異質なの。

ナイトロッドスペシャルとV-RODって同じなの。


分からないことだらけ。
色んな人に聞いたり、ブログやインプレを徘徊。

本気で乗りにくい。
乗車姿勢が、エビの様に「く」の字になる。
足が届かない。
曲がらない。
等々…。

かなり癖が有るのが分かった。

V-ROD
ハーレーダビッドソンの持つ「空冷VツインOHVエンジン」というイメージを覆し、唯一の水冷DOHCエンジン搭載車として登場した。VRSCシリーズはVRSCA、VRSCB、VRSCR、VRSCD、VRSCAW、VRSCDX、VRSCFの7機種をラインナップしてきた。2009年モデルではVRSCAW、VRSCDX、VRSCFの3車種となっている。V-ROD、V-ロッド、VRSC、表記はさまざまである。

wikiより転載

V-RODとは、VRSCシリーズをまとめてV-RODなのね。 了解。
これで、VRSCDXをV-RODと呼ぶ理由が分かった。

VRSC
これはV-RODファミリーの各車両名にも入っている。
Vツイン・レーシング・ストリート・カスタムの頭文字らしい。
それにDXを付けたのが、ナイトロッド・スペシャル。

近未来型ハーレーなどと呼ばれてるみたい。

興味のある方は、こちら や こちら の記事を読んで頂くと
V-RODが好きになります。




って事で大型自動二輪を取得する為、自動車学校に通い6日後に卒業。
1週間後には免許書き換え、そのまま卒業証明書(免許サポートで割引があった)を持ってHARLEY-DAVIDSONへ行き、即決。

もうこれしか見えてなかった。

例え、このバイクがHONDAだろうがYAMAHAだろうがそんなことはどうでも良かった。
このバイクじゃなきゃ意味が無い。

スペック

■寸法
全長 2440 mm
シート高 675 mm
最低地上高 115 mm
レイク(度) 34
トレール 142 mm
ホイールベース 1705 mm
フロントタイヤ 120/70 ZR19M/C 60W
リアタイヤ 240/40 R18 M/C 79V
フュエルタンク容量(L) 18.9
オイルタンク容量(L) 4.7
車両重量 302 kg

■エンジン
種類 水冷4ストV型2気筒
エンジン型式 Liquid-cooled, Revolution®
ボア 105.0 mm
ストローク 72.0 mm
排気量 1246 cc
圧縮比 11.5:1
燃料供給方式 インジェクション(Electric Sequential Port Fuel Injection)

■パフォーマンス
エンジントルク測定方法 EEC/95/1
最大トルク(Nm) 105 Nm
最大トルク(rpm) 7,000
燃費(Km/L) 15.9 Km/L

もうね、何言ってるかさっぱりわかんね。
そもそもの読み方が分からん。
分かる人には分かるんでしょうけど、細かいことはキニシナイ。
分かるところだけ分かればいい。

何となくすごいって事。
ハーレーなのに早いんです。あくまでもハーレーなのに


もう、ハーレーの魅力にヤラレてます。
ハーレーだから出来た1台。


エンジンがポルシェ共同開発ってのもイイネ!


ブレーキが純正でbremboってのもイイネ!


リアタイヤが240/40 R18ってのが特にイイネ!運転下手なの?って位曲がらないケド


給油口がこんな所にあったりするのもイイネ?

全てが自分とマッチするバイクだと思ってます。


乗り出した感想は…

当初言われていた、乗りにくいって感覚は全く無かった。

実際、中型自動二輪免許を取得してから乗ったバイクと言えば…


フォルツァ MF10(ロンホイ/ロンスイ仕様)だけ!


これは、ビックスクーターと言い、現チャリのおっきいタイプ。

ただのスクーターです。
大きいだけで原チャリ的な感覚。

昔々に、NS-1ってスポーツタイプの原チャリ
に乗っていたが一般的なバイクってやつに乗ったことが無かったので変な癖が無かったからすんなり受け入れられたのかもしれない。


乗車ポジションは
結構つらくないの?って聞かれるんだが…12年式からリバイバルされてかなりポジション的には楽になってる。
身長170cmしかないが、何の苦も無く乗れてる。
長時間乗ってると、手の付け根辺りが疲労を感じるが姿勢的に押し付ける格好になってるから仕方ない。そこは特に気にしてない。


エンジンは
想像するアメリカンっぽいエンジンでは全く無い。
ドコドコって感じは全く無く、かなり小刻みな感じ。

とりあえずエンジン熱がヤバイ。
サウナに居る感覚。
サウナ代浮くから良いんだけど~。

水冷なのでファンが回るとかなりヤバイ。
いきなりエンジン熱の流れが変わる。
サウナの中で扇風機回されてる感覚。

革ジャンなんて着たら・・・。着てる方は尊敬します。

乗り心地は
とりあえず、曲がりにくい。(自分の運転技術が無いこと前提)
小回りが利かないので交差点での左折が苦手。
だけど、ドラッグレースマシンがベースって事だけあって加速はイイ!
本当に、力不足を感じたことは今のところ無い。
アクセルを開けた分だけ、満足させてくれる。
ただ、低速走行が本気できつい。
10km~30kmとか本気で地獄。
ずっと半クラ。50kmくらいになるまではずっとシフトアップ&ダウンを繰り返してる。

燃費は
現在 燃費記録
 を見る限り 15.85km/L
カタログ表記の15.9 Km/Lと同じくらい。
燃料メーターの表記がイマイチよろしくないので、結構早めに給油してる。

積載は
無い。
車検証入れる所すらない。  以上。

見た目は



ご覧の通り。
ちょっと他に見ない感じ。
ハーレーって言われなきゃ分からない。
公道でのすれ違いでは何の車種かほぼ分からないと思う。
その分、人と被ることも少ない。

そんなコイツがすごく気に入ってます。


半年、一年後、一体どうなってるか分からないけど…
今までと違う感じで、出来ることは自分の手に掛けて可愛がって行こうと思います。


以上。長々とお読み頂き有難うございました。



Posted at 2015/07/30 06:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナイトロッドスペシャル | 日記
2015年07月25日 イイね!

一路大阪へ…

一路大阪へ…












前回 おばんざいを食べに行く から
一路大阪へ向かったわけですが…







ホテルが大阪だっただけです。

本当は…


晩御飯をこちらで戴きたかったのですが…
予約が一杯ということで、

今回は気にせずそこら辺の焼き鳥屋さんで

軽く晩御飯を済ませてホテルへ in。


そして大阪に来た本当の理由は…











USJに行きたかっただけ





USJって言っても、それなりに行ってますので真新しさはありません。
ですが、今回行きたかったのは…




これ ←click がやりたかった!!

↓↓怨霊注意↓↓


でも、朝起きたら雨降ってました 


流石に雨の中行く気にはなれなかったので、断念して別のプランを考えることに…。



そして行き着いたのは…







また、京都戻ってきちゃいました

新しく出来たっては聞いてましたが、大阪まで来てそのまま帰るってのも気が引けたので帰り道ついでに寄ってきました。

出来てまだ3年位って事で、それなりに新しい感じ。




まあ、水族館なんて水槽に入ってる魚はどこもほぼ同じなわけで…





沢山の人に呑まれ…





遠めに大水槽を眺め…





こんな感じに、泳いでる真下からってのは新鮮でした


最後は、イルカショーを見て



一通り満喫しました♪

京都水族館、1つここはいいなって思う所がありました。

水族館を順路に沿って進んで行くのですが、順路どおりいくとイルカショーが最後になります。

そこから出口方向と別に道が分かれていて
階段を下りると、入り口に戻ってくるんです♪
逆走をせずに何週でも見て回れるって訳。

それを利用して、2週周り
それなりに楽しんで帰宅しました。






最後におまけ
























運転お疲れ様でした





長々と読んで頂いた方々も有難うございました。

Posted at 2015/07/25 06:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

おばんざいを食べに行く

おばんざいを食べに行く









って事で?
連休の後の連休を使って
行ってきました。




そもそも、おばんざいって何よ?











ただのお惣菜です。


何でそんなものに高いお金払って食べにくるの?って感じなんでしょうけど
名前が おばんざいヾ(●⌒∇⌒●)ノ だからだ!
何か 響きがいい 。

自分の地元ではその土地の味付けのものが食べられないからでしょうか?

その話は置いておきましょう。

まあ今回は、今年の初めに納車したパレットSWで行ってきました。



変な顔っぽい雲を見ながら北陸道を突き進みます。


まだ 敦賀JCTです。
先は長い。


やっと京都の文字が。
まだ滋賀県です。

もう少しですね。

やや疲れが見え初めてきました。




気づいたら京都でした。






そして向かう先は…






こちら








ぎゃあてい さんです
詳しくは こちら ←ぎゃあていさんHP

バイキング1時間食べ放題です。




お昼ごはんを食べたら
嵐山 観光です。

フォト ←click にでも置いておきますね。





テクテクと竹林を抜けて
目指すは…











ここ!!!






じゃなくて・・・。






ここ!!!






ご覧の通り、

髪をお護りしてくれる神社です!!

最近、少し気になっていませんか?!


ちょっと生え際が…


最近 頭頂部が・・・・


藁にもすがる思いをしている貴方!!!

一度、赴かれてはどうでしょうか?


髪をお護りしてくれる神社ここにしか無いみたいです。
ここは献髪と言い、大切な髪を献上するというスタイルです。
このバクチ的なスタイルは効果あるのでしょうか?

最後の髪頼みですね。


絵馬も皆さんの切実な思いが書いてあり
センスのよさが伺えました。

無事?、祈願も終え…(献髪はしてません!)



トロッコ電車に乗り往復した後、


日本一のコロッケとの言葉に誘われ…

金賞コロッケなるものを食べ歩き…(味は…お察し下さい)

またもや嵐山観光をして


一路、大阪へ…。


つづく…のか…?
Posted at 2015/07/23 20:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

カイザーベルクでBBQ ついでに琵琶湖ツーリング

カイザーベルクでBBQ ついでに琵琶湖ツーリング









※注意
 

このブログは無駄に画像が多く 無駄に長く 無駄に改行が多い為、ものすごく暇な時に、暇つぶし程度で読まれることをお勧めします。
それでは覚悟してお読みください。













台風11号さんのおかげで天気がグズついている日々が続いておりましたが

天気予報では晴れってことなので

行って参りました!





タイトルで行き先バレてました



5:30に起床して天気予報をみると…

曇りのち雨!

滋賀県の天気予報も

曇りのち雨!!

昨日まで晴れやったやんか!

やっぱ企画した人の日ごろの行いかなぁ~

とりあえずは、晴れてるので
先日到着したヘルメットを○○したので…(←何をしたかはまたインプレで…)被りたくて仕方ないけど、晴れ男パワーが出て晴れてしまったら汗だくなんだろうな~とか悩みながら、ガレージまで朝一一人マラソン大会!



ぜぇぜぇ…



約1kmしかないんですが…結構しんどいです。



結局、おNEWのフルフェイス被って行くことにしました。
この行為が後々悲劇を…


7:15に集合場所に到着。


今回、車1台 3名
バイク 4台

の予定でしたが、当日1人急遽参加ということで

車 1台 ←先導係り
バイク 5台 
合計 8名

でのツーリングとなりました。

参加車両は

車 ←女の子
ホンダ X4 ←すぐ攻めるやつ
ホンダ フォルツァ MF08 ←やんちゃくさいの
ビラーゴ 250 ←何か古いやつ
ナイトロッドSP ← まだ慣らし終わってない
ホンダ 1800ccのスポーツツアラー(←諸事情により伏せさせて頂きました)


そんなこんなで、今回は8号線→365号線→476号線→8号線→ちょっと進んで さざなみ街道へ

さざなみ街道に入った途端…

恐れていた事態が!!


大粒の雨に襲撃されました…

道の駅近江母の郷にて一旦、雨宿りをすることに。
雨宿り中、ハーレーの団体さんが入ってきたのですが、あまりの雨の強さに引き返して行きました。



私達は、BBQのキャセル料が発生するので中止なんて考えは毛頭ありません!!

ただ、突き進むのみ!

この時は…やっぱりフルフェイスにして良かった~なんて思ってました。


何とかカイザーベルク付近では、雨も止み到着時間から20分遅れの11:20に到着。


早速、BBQ開始!



こんな感じでワイワイしてました。

カイザーベルクさん、全面禁煙でした・・・。

BBQしながら、タバコ吸えないのって…
禁煙?煙は?
BBQも煙が…

お肉を焼く煙はいいけど
タバコの煙はだめ!!
ってことですね…わかります。


かなり離れた場所に、喫煙スペースがあったのですが、
そこで、他県のバイク乗りの方たちと談笑したりできたので良しとしましょう。

BBQも終わり、福井へ向かって走り出します。

琵琶湖ツーリングと言っても、琵琶湖を1週するとかではありません。

琵琶湖付近をツーリングです。

彦根城のお堀の横を通り
私がどうしても行きたいのっ!!
って言って、ツーリングコースに含めてもらった場所へ…。











こちらです






























つるやパンさん!!
何か写りたがり入ってますがキニシナイ




そうです。
どうしても、サラダパンが食べたかった!!

そしてお目当てのサラダパン













売り切れてたよおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅ!!




何この仕打ち…。

雨に打たれ…
頑張って来たのに…。


お店の方に木之本なら残ってるかもって教えてもらいましたが
また来た道を戻る体力はありません…。


お礼を言って半泣きになりながら帰ろうとしたその時!!!

お店の奥さん?が走って追いかけてきてくれました!!


「賞味期限が今日までのやつが今戻ってきたんだけど、それなら少しありますよ」
って。


3つ前の画像にちらっと映ってる軽バンが、丁度他の店舗から帰ってきてたんです。


もうね。



やっぱり、人間良いことすると返ってくるんだな~って感じでした。


お兄さんからサラダパンを毟り取り?w
何度も何度もお礼を言って、一路福井を目指します!
(お店の奥さん?は写真やだぁ♪ってことで写ってもらえませんでした)
この時、時刻は16:30でした。

天気がヤバイことになってました…。



すごい晴天!

炎天下!!

真夏日!!

何かよくわからないけど…





途中でよったコンビニで汗が尋常じゃないくらい出てました。

意識も若干、朦朧…。

何でフルフェイスにしたん…?


ハーレー乗りの方々が、半ヘル装着率が高いのはこれなのか?

エンジンからの熱気

マフラーからの熱気

サウナってレベルじゃない…。




半ヘルにしておけばよかったぁぁぁぁぁぁ!!!!



後悔しても遅いので、トランスフォームすることに。

先日到着したヘルメット、Airoh J106 は


チンガードが取れます。(画像は借り物です)

ジェットヘルになるんです。
ツーリング中のトランスフォームは取ったチンガードが邪魔になるんですが、今回は先導車がいるので問題ありません。

ヘルメットのインナーもビショ濡れ♪

行きの雨でビショ濡れになったお洋服も、乾いたんですが…

今度は汗でビショ濡れ♪

帰りは、滋賀ナンバーの車体ボッコボコの暴走車輪に執拗に煽られたり

1800ccのスポーツツアラーの方は、用事があるということで敦賀でお別れ。

その後、しおかぜラインを通って、越前海岸へ。


福井市に入ったところで、緊急事態発生!

後ろに走ってた2台が数2,3分間目を放しただけでミラーから消えていた…

先導車はそのまま行ってしまったので、X4のJさんと
何かあったのか?!ってで引き返すことに。


5km位越前海岸沿いを戻って、さすがに追いつかないのはおかしい!!

もし、コケてたり、マシントラブルなら目を離した数分間で5kmより遠いところにいる筈がない。

とりあえず、電話してみる。




・・・。




出ない。



他の人に電話してみる。



「Кさんどこにいるんですかぁ~?」

「後ろの2台がいきなり消えたから、今引き返してたんだけど…」

「みんな今一緒にいますよ~」


ふぁっ?!


深く考えず…

いつもの場所で合流。

何か腑に落ちないけど!!


後ろに走ってた筈の2台。


気づいて急いで引き返してかなり走った。


前に居た。




後から答えを聞いたら…


一番後ろに走ってたマコちゃん談。

「聞いて下さいよ Кさん」

「聞かない」

「いやね~。何か急に鼻の辺りにビターンって衝撃があってですね。
あまりにも痛いんで、止まって確認したら…


白いドロっとした様な個体的な液体だったんですよ~アハハハ」


「それう○こでしょ」

「いや!いやいや!そうなんですけど。
それで、ちょっと奥まった所に入って顔洗ってました。」


ビックスクーターはマフラー音で分かったらしいのですが。

大型2台は純正マフラーなので通り過ぎたのが分からなかったらしい。


何て人迷惑なんだ、う○こマンめっ!


そんなこんなで、ツーリング締めの

MAREさんで、ちょっと場違いな雰囲気の中…
今回は大人しく談笑して解散となりました。



ガレージに着いたのは20:30分位。

雨にやられて汚れちゃった♪


今回の走行距離は341.6kmでした。

あっ!

サラダパン その日のうちにおいしく頂きました。
有難う御座いました♪

雨に降られたり
汗だくになったり

本当に楽しい1日でした!!


最後まで、つまらぬものを読んで頂き有難う御座いました。



Posted at 2015/07/21 00:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

車弄って、やれることやって 満足して。 バイクに出会ってまた、悪い虫が目覚めた。 やり出したらトコトンやります。 車に対する情熱はもうそんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル
初の大型二輪。勢いで新車購入。2015.6/22に納車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
サブカー
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20年式 ちょい乗り用 フルノーマル もう車を触る気はありませんが、暇だったのでルーム ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
2014年11月にノーマル状態で購入。 Blue MetallicからPearl Whi ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation