
ようやくモンスターエアロダイナミクスバンパーと5ZIGENマフラーの取り付けが完成しました( ´ ▽ ` )ノ
代車を借りて2週間でしたのでなかなか長く感じました。
一番悩んだのはバンパーのカラーの塗りわけで最終的にアゴの部分は全体を赤にしました。
モンスターさんは両サイドのポイントの所だけ赤だったのでそのままマネするのもアリでしたが
ミラー、リアスポイラー、サイドデカールが赤いRSはやはりドカーンっとアゴが赤い方が良いのかも?
って事で
こんな感じの案もあったのですがどうします?って聞かれる瞬間まで悩んで
最終的にはアゴの部分全体を赤にしました。
比較対象が無いので何とも言えませんが
大満足です( ̄▽ ̄)
ただPCでの色塗りの絵と違うのがサイドデカールの赤色がかなり渋い目の赤色だったところです(^_^;)
グリルがドカーンと開いてるので冷却効果は期待してます( ̄▽ ̄)
これからバンパー交換される方の塗りわけの参考になれば幸いです。
あぁこうなるとインチアップしたいなぁ〜(笑)
それと同時に5ZIGENのSPマフラーにしました!
エンジンかけると
久しぶりの社外マフラー!
ボォ〜っと低音がややしてるなぁ〜
と外で聞いていたのですが
窓閉めて車内で聞くと
フロントにしかスピーカーが純正では装備されてないので
確実に後部座席のチャイルドシートに座る娘がディズニーDVDを見てても
なかなか聞こえないであろうマフラー音!
なかなかこもってるであろうマフラー音!
かなり怒って乗ってくれないと思われるのでリアスピーカーも取り付けが必要になりました(^_^;)
帰り道を普通に国道をノロノロと走ってても特別速くなった感じも無かったのですが
いつものようにギリギリに出発する通勤快速号。
エンジン温まるまで少し回転数低めで走って
いざいつものように走り出すと
中高速域が伸びるってのが
よぉ〜くわかりました( ´ ▽ ` )ノ
縦貫道での追越し100越え、やや登りなどが伸びたのが今日感じられた点でした!
次はHKSのリミッターカットがAGSでの取り付け可能ならそれになるかなぁ〜・・・。
7/31の鈴鹿の36祭りに参加出来たらいいのになぁ〜と願いながら今日は寝ようと思います(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

Posted at 2016/07/16 00:27:04 | |
トラックバック(0)