2018年06月29日
Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:ある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理
この記事は
みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/29 20:33:44 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月19日
Q1. ご希望のバルブ形状は?
回答:HB3
Q2. ご希望の色は?(イエロー・ハロゲン色)
回答:イエロー
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/19 23:22:38 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年10月21日
実はGDB-CスペックC…大破!
10ヶ月の代車生活の末に、「GRB-BスペックC」を購入しました。
GDBの軽快さは無いけど…これはこれでいいのかな(^^;
Posted at 2017/10/21 14:26:40 | |
トラックバック(0)
2016年10月14日
バイクに乗ってらっしゃる方は御存知かと思いますが・・・昨夜19時位、一般道を帰宅中に「ウォッシャー攻撃」を受け、更に対向車のライト(ハイビーム?)で視界ゼロとなりました。
「オフメット+ゴーグル」だったのでゴーグルは直ぐには外せないし、辛うじて見える左側の白線を目安に急停止しました。
焦っていたのでノーウインカーになり後続車に迷惑をかけてしまいました。
「ティアオフ」等を付けてれば対処出来たと思いますが、一般道走るのにティアオフ?
剥がしたフィルムは捨てるの?
だったらロールオフかな?
フルフェイスならバイザー上げれば視界は確保出来ますが、もしも高速道路を走行中だとしたら、目を痛めますよねぇ。
「撥水加工すればいいだろ」との意見もあると思いますが、低速走行だと撥水効果は期待出来ません。
車なら低速走行時はワイパーあるからいいですが・・・。
私は車もバイクも同じくらい乗ります。
後続にバイクがいるときには絶対にウォッシャーは使いません。
後続に車がいる場合もウォッシャーは使いません。
みんカラの皆様!
ドライバーの皆様!
走行中の「ウォッシャー」は「武器」です。
ウォッシャーだけで後続のライダーを殺せます。
乱文、すみませんm(__)m
Posted at 2016/10/14 15:26:44 | |
トラックバック(0)