• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月26日

ロードスター、試乗しました!

ロードスター、試乗しました! 先日、偶然行ったマツダDで見たロードスターのカッコ良さが忘れられず、平日に休暇が取れたため、事前に行きつけのマツダDに試乗の連絡を入れて行ってきました。

試乗は平日に限りますね!S660の時のようにディーラーはガラガラでした。そこの担当営業マンは非常に良くしてくれまして、今回も試乗するだけと分かっていても快い対応をしてくれました。

早速、乗り込みエンジンスタート!


試乗コースはまたまた平日ということもあり、このディーラーのいつものコースとは違うちょとだけ山の方へ行かしてもらいました。

私はインプレなんて上手く書けませんので、ちょっとだけ感想を書きたいと思います。試乗車はSというベースグレードで車重は1tを切っています。スペック的には、1.5Lでパワーもそこそこ、LSDやリアのスタビもない標準車ですが、何かバランスが良く非常に気持ちよく走れる車で、S660とは違いますが、これも『いい車だなぁ』と思いました。高い剛性を感じる車体で、シフトストロークもS660ほどショートではないと思いますが、スコスコと気持ちよく入ります。あと関心したのは、走りとは関係ないですが、オープンクローズが座ったままワンタッチで簡単に出来るところです。この辺りは、やはり長年ロードスターを造ってるメーカーの車だと思いました。



試乗が終わって少し説明を聞きましたが、最近の車は安全性能が非常に優れていることが良く分かりました。いつも『買わないけど』といって試乗させてもらったり、カタログもらったり、このディーラーと営業の方には本当に良くしてもらって申し訳ない気持ちで一杯です。そのくせ、『最近のマツダはイイ車造るけど値段が高くて強気ですねぇ』とか文句を言って、私は失礼な人間です。今回もまた、カタログとオプションカタログをもらっちゃいました。ありがとうございました。非常に満足しました。



帰りに本屋で私の好物『OAKLEY』の本を見つけて気持ち良く帰ってきました。






ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/06/26 16:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2015年6月26日 17:14
新型ロードスター良いですよね♪( ☆∀☆)

お金があれば欲しい1台ですね!(^ー^)

試乗させてもらった恩返しはキチンとしてますよ♪ (#^ー°)v

だって、みんカラを通して新型ロードスターを紹介した事により不特定多数の人たちが見ればそれが宣伝効果になりますから十分恩返しは出来ているはずですよ!(^ー^)

さらにリアルな知り合いなどに試乗した新型ロードスターの事を話せばさらに宣伝した事になりますよね♪ (#^ー°)v

宣伝ありがとうございました<(_ _*)>
コメントへの返答
2015年6月26日 17:20
モタスポ( *・ω・)ノさん

コメントありがとうございます。

そうですね、周りにも宣伝してもっと注目してもらえればいいですかね。

まぁ、私がしなくても、十分注目されてますね(笑)
2015年6月26日 17:44
そんなことはないですよ!(^ー^)

新型ロードスターが欲しい人たちはより多くの情報を欲してるはずなので、660hybridさんが書き込まれました内容はきっと役に立つはずですよ♪ (#^ー°)v

我々だってS660の情報を得るためにいろいろな情報源を探ったのと同じと思いますから...。
コメントへの返答
2015年6月26日 17:51
モタスポ( *・ω・)ノさん。

ロードスターも、報道やディーラーの話し聞くとかなり受注が好調のようですね。

スポーツカーが売れることは嬉しいことですね。
2015年6月26日 19:25
そうですね♪(^ー^)

スポーツカーが売れている状況は嬉しいですね♪ (#^ー°)v ブイブイ!
2015年6月27日 0:39
私もS660に乗って試乗しに行こうかなー(*´ω`*)
というのも最近660で日産に行ったら営業さんいるのに全く対応してくれないし、スズキは笑顔で営業さんが丁寧に接客してくれる…こんなに明確な差が出ると、次に買う時に影響しますよねー(>_<)家族とか友達が買う時でも…おすすめ度が。
ディーラーを試すわけではないですが(´・ω・`)
あ、純粋にロードスターにも乗ってみたいんですよ!w
コメントへの返答
2015年6月27日 5:59
あゆなめこさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

ロードスターの試乗はS660のオーナーには是非、お勧めですよ。同じオープンスポーツカーですからね。

各社の対応はディーラーの違いよりも、営業マンの違いですかね。私の担当の営業の方は本当にイイ人でこの人から車買いたいと思いますからね。

どちらにせよ、色々試すのは良いことですよね。
2015年6月27日 12:28
660hybridさん
試乗に行ってきましたか~。
やはり、軽量っていうのが良いんでしょうね!
車は気持ちよく走れるのが一番ですよね!
私も試乗してきます。(もちろん6MTを・・)
コメントへの返答
2015年6月27日 12:57
kenta'sさん、こんにちは。

行って来ましたよ〜!ブログにも書きましが、いつもより走らせてもらって、ロードスターを楽しめました。

重量とパワーのバランスが絶妙な感じですかね。経済的に余裕があれば是非欲しい車です。

kenta'sさんはS660やロードスター、多分その他にも乗りたい車たくさんあるんでしょうね、大忙しですね(笑)
2015年6月28日 17:32
こんにちは、初めまして!

OAKLEYのムックが出ていたのですね!知りませんでした。
こちらの記事を読ませていただいて、即Amazon注文しました!ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年6月28日 17:48
Muttanさん、こんにちは。

初めてまして。Muttanさんもoakleyお好きですか?私もなんちゃってマニア⁈ですが(笑)見つけた時は即買いでした。

好きになって20数年ですが最近は経済的理由で新しいモデルはあんまり買えませんが、アパレルから小物まで色々拘ってます。
2015年8月15日 18:45
初めまして。イイね押していただきまして、ありがとうございます。
写真のディーラーは見覚えある場所ですね~もしかしてご近所さんかもしれませんね~
僕も涼しくなった頃にロードスターの試乗をお願いしようかなと思ってます。
コメントへの返答
2015年8月15日 18:58
ひいろ@CX-5さん、はじめまして。

コメントありがとうございます。

みん友さんがご近所さんだと何か嬉しいですね。因みに静岡県東部のディーラーです。

ロードスターは良い車なので是非、試乗をお勧めします。

プロフィール

「@やーまちゃん 、
由良さんのNASCARの解説面白かった!
アメリカンレーシングは恐るべし‼️」
何シテル?   06/11 18:22
660hybridです。よろしくお願いします。 S660を仮契約して納車待ちなどの状況の情報収集のため、みんカラを始めました。現在は無事S660は納車され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:S660 全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 20:29:00
朝と夜… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 14:24:45
ホンダS660愛車プロフィール3500いいね❗️ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 07:32:15

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
突然の契約!自分でもビックリです(笑) 2016.4.16 あっという間に納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2016.1.10 仮契約から約9ヶ月半やっと納車されました(^O^)/ 待ちに待った車 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
2007年から2015年の4月まで所有していましたが、S660を購入する準備として泣く泣 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人となり初めて所有した車でした。低速トルクはあまりなかったんですがパワフルでイイ車だ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation