
・・・永らく?お待たせいたしました。
当初1泊2日の予定だったのですが、
延泊に延泊を重ね、
3泊4日のロングバケーションを経て、
シートカバーが戻ってまいりました。
今回、抜きロゴ塗装を某所にお願いしたのですが、
事前の脱脂処理にも関わらず、やはり皮革と塗料の相性が宜しくなく、また皮シボの凹凸で塗りムラが出てしまうため、合計4コートは塗ることになってしまったとのこと。
もちろん、経過のご連絡もいただきつつ、画像も送っていただきつつではありましたが、これほど入院が長引くと「
ウチの子どこか悪いんじゃないの?」と親心が痛むことを知りました。
しかし、今日ようやく退院?できることになり、お迎えがてら面会をしてきました。
そこは都内某所。幾つもの難病?患者を手掛ける名医として名高い、
Dr.ハーツ。
最初の一目
Shinphony
「ん?安置所に2体横たわっている」笑

(どんなロゴかはもうちょっと先で紹介します)
「・・・おお!かっこよす!」
「・・・思ったより全然パキっと狙った色が出てる!」
しかしDr.ハーツ
「あまり近寄って見てはダメです。まだ術後の経過が良くありません。」
・・・と言ったかどうかは定かではありませんが、先ほどのシボ問題や素材問題など、色々と問題があり、結構ギリギリの闘いだったそうです。確かに、こことかそことか・・・
しかし、感謝感謝です。
いきなり持ち込んで、普通はやらない素材にやらない仕事をお願いしてしまって。。。
パッと見はとてもいい感じです。
インパクトもあり、且つエレガント&スポーティ(←大事)。
大事に乗っていきたいと思います!
(何かあった時はまた補修の相談もOKとのこと)
Drと記念撮影!
・・・宇宙人捕獲?
(↑まだロゴを引っ張る)
(↑↑このシートカバー斑点は光の具合によるもので、実物に斑点はありません。)
・・・さて、
ロゴのお話ですが、
実はそのロゴは既にこのshinphony S660に貼ってあるもの、をシート用にデータ起こししてもらったものです。
この
ガンシップのような、機動力に溢れまた優美な佇まいを持ったS660とも相性バッチリの、
ホンダであってホンダでない、
そう、
もともと助手席側リヤウィンドウに納車祝いにもらった
HondaJetステッカーを貼っていて、
また今回スカルキャップも下側イエローにしてみたところ、
んまぁホンダジェット
(量産型4号機・機体番号N420AH)そっくり!
(←?)
ということで、さらなるHJ-N420AH化を図っているその第1弾だったワケです(長い・・・)。
ちなみに、
事前にこんなものを
こんなこと済みだったりもします。
そして今回はそれだけじゃなく、シートヒーターパネルの埋設も同時に実行!
最初は既製の低反発クッションシート(座面用)に貼り付けてブチ込もうかと思いましたが、やはり厚みやサイズがシートとマッチしなさそうだと思い、急遽東急ハンズでPVCレザー生地を購入。
それをシートカバーの縫製線を頼りにカッティングし、、、
その生地にちょっとファンヒーターで炙って粘度を上げたシートヒーターパネルのステッカー面を貼り付け、、、
(家庭科からきしダメなのでざっくりです)
うんしょ、うんしょとシートカバーを装着し、シートヒーターパネル付PVC生地をシートとカバーの間に押し込み、、、
最後に絶縁テープでカプラーや分岐などを補強し、、、
完成!! \(*T▽T*)/
しかし、こうもグロッシーなブラックが入るだけでシックな度合いが増すとは・・・
空間がエレガンスならぬ、エロざんす。。。(←m(_ _;)m二度目)
永きに亘り、引っ張りすぎ系ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。。。
私も結構待ちくたびれました。。。
入院が長引いた隙に、ちょっとシガーソケットSWのランプが明るすぎると感じたのでマジカルカーボンの丸ステッカーを貼りつけたらリング状になっていい感じです 笑

先ほど外気温7度でオープンで走ってきましたが、このシートヒーター効いてます!腰が暖かい!気持ちいい!(⌒▽⌒)
最後に一言。
Dr.ハーツさん、ありがとうございます!
・・・引き続きHJ-N420AH化計画にお付き合いください 笑

Posted at 2015/12/30 00:49:32 | |
トラックバック(0) | 日記