• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinphonyのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

プレゼント来たる!・・・後編。

プレゼント来たる!・・・後編。・・・永らく?お待たせいたしました。

当初1泊2日の予定だったのですが、

延泊に延泊を重ね、

3泊4日のロングバケーションを経て、


シートカバーが戻ってまいりました。


今回、抜きロゴ塗装を某所にお願いしたのですが、
事前の脱脂処理にも関わらず、やはり皮革と塗料の相性が宜しくなく、また皮シボの凹凸で塗りムラが出てしまうため、合計4コートは塗ることになってしまったとのこと。

もちろん、経過のご連絡もいただきつつ、画像も送っていただきつつではありましたが、これほど入院が長引くと「ウチの子どこか悪いんじゃないの?」と親心が痛むことを知りました。

しかし、今日ようやく退院?できることになり、お迎えがてら面会をしてきました。

そこは都内某所。幾つもの難病?患者を手掛ける名医として名高い、Dr.ハーツ

最初の一目

Shinphony
「ん?安置所に2体横たわっている」笑

(どんなロゴかはもうちょっと先で紹介します)

「・・・おお!かっこよす!」
「・・・思ったより全然パキっと狙った色が出てる!」

しかしDr.ハーツ
「あまり近寄って見てはダメです。まだ術後の経過が良くありません。」
・・・と言ったかどうかは定かではありませんが、先ほどのシボ問題や素材問題など、色々と問題があり、結構ギリギリの闘いだったそうです。確かに、こことかそことか・・・

しかし、感謝感謝です。
いきなり持ち込んで、普通はやらない素材にやらない仕事をお願いしてしまって。。。

パッと見はとてもいい感じです。
インパクトもあり、且つエレガント&スポーティ(←大事)。
大事に乗っていきたいと思います!
(何かあった時はまた補修の相談もOKとのこと)

Drと記念撮影!

・・・宇宙人捕獲?
(↑まだロゴを引っ張る)
(↑↑このシートカバー斑点は光の具合によるもので、実物に斑点はありません。)


・・・さて、

ロゴのお話ですが、

実はそのロゴは既にこのshinphony S660に貼ってあるもの、をシート用にデータ起こししてもらったものです。

このガンシップのような、機動力に溢れまた優美な佇まいを持ったS660とも相性バッチリの、

ホンダであってホンダでない、

そう、



もともと助手席側リヤウィンドウに納車祝いにもらったHondaJetステッカーを貼っていて

また今回スカルキャップも下側イエローにしてみたところ、

んまぁホンダジェット(量産型4号機・機体番号N420AH)そっくり!(←?)



ということで、さらなるHJ-N420AH化を図っているその第1弾だったワケです(長い・・・)。

ちなみに、

事前にこんなものを


こんなこと済みだったりもします。


そして今回はそれだけじゃなく、シートヒーターパネルの埋設も同時に実行!

最初は既製の低反発クッションシート(座面用)に貼り付けてブチ込もうかと思いましたが、やはり厚みやサイズがシートとマッチしなさそうだと思い、急遽東急ハンズでPVCレザー生地を購入。

それをシートカバーの縫製線を頼りにカッティングし、、、
その生地にちょっとファンヒーターで炙って粘度を上げたシートヒーターパネルのステッカー面を貼り付け、、、
(家庭科からきしダメなのでざっくりです)


うんしょ、うんしょとシートカバーを装着し、シートヒーターパネル付PVC生地をシートとカバーの間に押し込み、、、

最後に絶縁テープでカプラーや分岐などを補強し、、、



完成!! \(*T▽T*)/




しかし、こうもグロッシーなブラックが入るだけでシックな度合いが増すとは・・・
空間がエレガンスならぬ、エロざんす。。。(←m(_ _;)m二度目)

永きに亘り、引っ張りすぎ系ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。。。
私も結構待ちくたびれました。。。



入院が長引いた隙に、ちょっとシガーソケットSWのランプが明るすぎると感じたのでマジカルカーボンの丸ステッカーを貼りつけたらリング状になっていい感じです 笑

先ほど外気温7度でオープンで走ってきましたが、このシートヒーター効いてます!腰が暖かい!気持ちいい!(⌒▽⌒)

最後に一言。
Dr.ハーツさん、ありがとうございます!

・・・引き続きHJ-N420AH化計画にお付き合いください 笑

Posted at 2015/12/30 00:49:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

プレゼント来たる!…前編。

プレゼント来たる!…前編。覚えて頂いていた方…ありがとうございます。

(ご存知ない方へ…12/11のブログに予告編があります。)

待ちに待った、シートカバー及びシートヒーターパネルが到着です。

小躍りしてました。

しかし、いま現在、一部が手元にありません。

そうです。


某所に一部を託してあります。

なので本当は全てが揃ってからご報告としたかったのですが、


知らないところでメーカーさんに特注仕様を大々的にバラされるというハプニングがあり (←誰も気付いていない疑惑もありますが 笑)

…仕方ないので(?)先行で前編としてご紹介です。

ちなみにこちらがバラされた本日のブログのスクショ📷⭐️









最初の画像の管理ラベルの番号や入り込んだエアの形が今日私に届いたものと完全に一致 笑

…ある意味、ブログに取り上げられるほどレアな仕様だったのでしょう、ということで勝手に納得するのと、こちらもスクショ紹介させて頂きますのでお互い様、ですかね。

しかし、

しかしですよ、

最後の、


「スッキリです!」


…ってどう理解すれば良いのか 笑

Elegance Sporty路線を目指していたのですが…

そのためにわざわざ納期遅らせてでも、素材とカラーの統一感重視で本革ブラックのシルバーステッチにしたのですが、

まさかの、


スッキリ路線 😱


…気をとり直して、

某所に預ける直前の開梱&仮装着画像!💺



黒一色だしもうちょっと全体的にのっぺりした感じなのかな?と思いきや、第一印象は黒の中にシルバーのステッチもいい感じだし、センター部のパンチングも品質感を高めてて、素材も適度にグロスがあってエロす!いい感じ!( ´ ▽ ` )ノ

※左上に写っているのがシートヒーターパネル一式と取説です。(そして用途不明の金具…)


仮組み。結構組みづらいです。背もたれ側ではなく座面側から装着した方が良いと学びました。割と隙間が出ますが、革なので使ってるうちに馴染んでくるでしょう。


シートヒーターパネルはこんな感じ。
電源はシガーソケット。
PTCで約55°Cキープだそうです。
カバー被せずにダウンジャケット着たままシートバックと私の間に敷いてみましたが…熱い!低温ヤケドしそうです。

これをどう埋設するか、また配線処理も考え中です。

ちなみに某所は明日夜〜明後日ぐらいには出来上がるという話なので、引き取り次第、また後編をアップします!

乞うご期待!

(↑そんなに大したことないのにハードルだけ上げる)

&


みなさま、
🎄メリークリスマス!🎄



Autowearさんのブログ:関連情報URLへ。

Posted at 2015/12/25 23:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

悩ましいプレゼント。

誰かにあげるものの話ではなく、結果12/25に届くことになりそうな自分宛の商品の話です。

純正シート保護冬支度のために、Autowearさんのシートカバーを入手することに決めたのですが、

迷った挙句、今まで乗り継いできた車も全て革シートだったので、ここで合皮に変更するのもポリシーないな(←基本、ポリシーないのですが)と思って合皮ではなく本革シートカバー(純正シートも既に一部本革なのに)を注文したのですが、ステッチの色を特注したら納期が延びに延びて

注文&入金:11/10
発送予定日:12/24
到着予定日:12/25

実に入金-到着まで1.5か月掛かるという返答が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

思いがけない自分宛のクリスマスプレゼントになりそうです。

ちなみに、兼 冬支度なのは、

これを機に

①シートカバー本革化

シートヒーターパネル埋設

③ランバーサポート埋設

という一挙三得を目論んでいるためです。
(ランバーサポートがシートとシートカバーの隙間にうまく埋設できるか?は要確認ですが)

ここで、もう一つ悩ましい問題が・・・

①シートカバー本革化はシートカバーを被せてしまえば完了ですが、見た目が純正シートより大人しくなる(純正シートみたいに真ん中にステッチラインが走るわけでもなく、素材の切替しがあるわけでもない)ので、「何かアクセントを付け足そう」と考えているのですが

お題:ロゴか文字を入れてみる
    a)刺繍で
    b)エンボス+箔押し加工で
    c)抜き塗装で
    d)ステッカー貼り付けで

やりたい順にa-b-c-dなのですが、刺繍も箔押しも受け付けてくれる業者がなく(完成品であり1点ものだから、大きさが機械に入らない、革はNGなど)、このままだとc / dになりそう・・・

少なくとも15社ぐらいには聞きまわったのですが、どれもNGだと、a/bは諦めざるを得ないのかも。
うーん、本当はa/bがいいなぁ。
どこか引き受けてくれるところはないものでしょうか。

↑全然図柄や色は異なりますが、イメージ画像

自分宛クリスマスプレゼントが、色々と悩ませてくれます。。。
Posted at 2015/12/11 16:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

4頭目の猫、参上。

猫害対策のボディカバーも毎回被せている私。
なぜ猫の話をしているのでしょう。
はい、猫は猫でもネコ科の話、かつ、実際の動物の話ではありません。

そうです。


これの話です。


S660オフ会(オプミ)用にイエローアクセントのFuture Catを履いていった時にお会いした椋本LPLや安積LPL代行もシューズはPumaだったので、他にもドライビングシューズは持っていたものの、スピリットの共有・リスペクトのためにPumaで揃えることを決めたのが10月初め。


※椋本さんと靴の話になった時の記念写真

以降、ダウンブルゾンジャケット、防寒グローブ(指先タッチスクリーン対応タイプ)と順調にネコが増えていき…

S660ドライブ用の4頭目のネコがこちら。


ボディバッグ兼(見た目)車内ドキュメントバッグ。

リヤのフックにも掛けられて運転席と助手席に挟まれて固定されるので飛び散らず便利。2ファスナーで左右どちら側からも開けられるため、ガソリンスタンドとかで財布を取り出したりポケットティッシュを取り出すのも簡単。

センターカップホルダーを使うときは仕方ないので運転席後ろに追いやります。

2足目のネコシューズを探してたついでにamazonで発見したのですが値段に見合わずロゴも金属プレートで品質感高いし、グロスブラックのストライプもまるで2015モーターショーで展示されてたS660みたいだし、つくづくS660とネコさんの距離の近さを感じるのでした。

(ドライビングスニーカーを製品化してる大手メーカーがPumaぐらいだから必然と言えば必然なんですが)

オフ会で見渡すとPuma派の方々も結構いらっしゃいますよね。
てことは皆さんで数えてみたら何頭ものネコがいそうですね。

あ、でもリアルなネコさん🐾はS660には近づいてはダメです…
Posted at 2015/12/06 18:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

カーボンリップ取付…完了!

カーボンリップ取付…完了!先日購入のカーボンリップの取付にリフトアップが必要とのことで、購入ショップのエアロワークスさんに取付相談をしたところ、土日は休みのはずなのに

都合のつく時間帯でしたらこちらで取付できますよ」との嬉しい話があり、ホンダDでのホーン取付を金曜日中にに実施してもらって土曜日朝から神奈川は愛甲郡へ。



エアロワークスさんにお邪魔してきました。
お話の中で確認したところ、日本でまた2台分しか発送してなくて、更に先週末に購入した私のが初出荷というお話\(^o^)/

ということで日本初商品のS660専用カーボンリップ初装着となりました。



装着も30分くらいで完了、お互いに初号機ということで車両撮影からの記念撮影を交え、まじまじと見てみましたが、カーボン肌が…ギラついておる^^;

素直にカッコいい!

下方への張り出しは最小限で、どちらかというと前方への張り出しなのだが、存在感がありながらもエレガント。

まさに理想のエレガントスポーティ路線!

大満足\(^o^)/

エアロワークスさんに、「明日も宮ヶ瀬なんですよね?2日連続でこっちになってしまいましたね」とおっしゃる通り、はい、明日も宮ヶ瀬です 笑
でも来てよかった〜☺︎



p.s.
しげしげと見ているうちに、二人で「リヤも何かやりたくなりますよね」「やりたくなりますね。ちょっと考えてみます。特にこの辺りに…ゴニョゴニョ」ということで、リア用にも今後何かが起こるかも?!
Posted at 2015/11/28 12:18:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャキーン☆」
何シテル?   03/09 10:45
シンフォニーと読みます。 2015年6月のS660購入を機にみんカラ始めました。 →2021年9月に名残惜しくも手放しました。 現在は2017年2月に加わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 19:32:35
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 19:31:30
Race Chip S 追加☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 18:09:03

愛車一覧

日産 リーフ Blue Arrow ~蒼い稲妻~ (日産 リーフ)
電気な生活に突入します。 ナンバーは前車と同じですが、意味は『Z』ero『E』missi ...
日産 ノート e-POWER e-Rocket (日産 ノート e-POWER)
ナンバーはもちろんMotul Autech Nismo #23で。 2017/02/2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
Jukeの前車です。ツインサンルーフ・レザーヒーターシートが良かったです。
日産 ジューク WildFang (日産 ジューク)
2年弱、通勤の足として、また荷物運搬車として頑張ってくれました。 ホワイトパッケージでレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation