• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月14日

コンプレッサー

今使っているエアーのコンプレッサーがあまりにもしょぼいので、新ガレージでは新しいコンプレッサーが欲しい。

今のはサブタンク使ってやっと塗装位に使えます。

タイヤにも使えるけど、時間が掛かる。。。




今度はインパクトも少しは使えるようにしたいですね。それとアレも導入したいし。

少し休み休みでも良いのですが、タイヤはインパクトで外したい。エアーリューターも使いたい。



で、1.2~2馬力くらいのを買ってみようと思っています。予算は安いに越した事は無いんですがヤフオク価格くらいで買えれば良いかな。電源は100Vの20Aコンセントを予定してます。3相200は初期投資や基本料金なんかがネックなんで入れない予定。

3相200も欲しかったけど、でかい溶接機でも入れない限りボクには必要ないかな。。。


そんなに使わないので、電気代のメリットも少ないのかな。



3相入れちゃえば、中古の設備は豊富なのが魅力ですね。




http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115209703

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t87272213




使っている方、ご意見求む!
ブログ一覧 | ナベゾウエンジンワークス | 日記
Posted at 2008/09/14 01:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2008年9月14日 3:50
タンクは大きい方がいいと思います。

リューターやブラスターなどは小さいと、どうしようも無いかもしれないです。(笑)
コメントへの返答
2008年9月15日 22:41
なるほど! 参考になります。

設置しちゃうので大きさはデカくても良いんですが、予算との兼合いですね。タンクは30Lくらいの予備タンクを持ってるので、合わせて使う予定です。


ブラスターとかも導入したいです。
2008年9月14日 20:51
入れちゃいましょう♪

 ちなみにうちは、3相 200V 入れちゃいました。

コンプレッサーは、3PS 2.1kw

3PS有れば、オールペンは楽勝です♪

月の電気代、基本料入れて、5000円でお釣りが来ます。

次に欲しいのは・・ スポット溶接機かな♪ 買えないけど・・

小遣いから、返済してます。

コメントへの返答
2008年9月15日 22:46
悩んでるんですけど、溶接機でも入れない限りメリットは少ないのかな?と思っています。年間5~6万はデカイっす。

家のほうも大分予算オーバーなんで、3相は将来大型の溶接機導入の時期かなって考えています。


でも『ガレージ作る時には動力電源』って考えていたんで魅力ですよね。


ガレージにも業務用エアコンとか入れたいです。。。
2008年9月14日 21:37
うちのガレージ内には、単相200V(あまり使い道ないんだよね)と100Vが引いてあるよ。

正面の駐車場と家の裏には、ガレージ内のスイッチでオンオフできる電源を設けて、コンプレッサー用として活躍中。

コンプレッサーは100Vの1.5馬力。タンクは配管も入れておそらく35L程度。インパクトならいくらでもOKだけど、リューターはきついね。塗装なんて絶望的。


電源と水はよく考えないと、使い勝手が悪くなるからねぇ。


うちの唯一の後悔は、タイヤ置き場が不足していることかな。



で、1.2~2馬力くらいのを買ってみようと思っています。予算は安いに越した事は無いんですがヤフオク価格くらいで買えれば良いかな。電源は100Vの20Aコンセントを予定してます。3相200は初期投資や基本料金なんかがネックなんで入れない予定。

コメントへの返答
2008年9月15日 22:51
単相200で安くてパワーのあるコンプレッサーあると良いんだけどね。

ネットを検索すると1.5馬力が家庭用電源では限界とか書いてあったりするんでバランスが良いんだろうね。値段も安いし。

塗装はガンを選べばイケルと思うよ。ウチの小型コンプレッサーでもタンク増設でオールペンしてるし。カップが下についてるガンは使えないけど、カップが上についてるガンなら大丈夫だと思いますよ。
2008年9月15日 1:24
家も家庭用電源のみ。

今は2気筒の2.5PSのコンプレッサー使ってますが、塗装はギリギリって感じ。
タンクが30Lしかないので増やせばましかな?
スクロールタイプのエアーツール(リューター、サンダー系)は結構きびしいです。。。
インパクトなんかは普通に使えますけどね。
あと、起動電力がかなり必要みたいで、冬場なんかの冷え切った状態だとモーターが回らなかったりしますね。
そんな時は、100V用のトランスかまして使っています。
溶接機もトランスかますとパワーアップするのでオススメですよ!

やっぱ、1気筒より2気筒の方が静かだよ。
振動も少ないし。

3相200V欲しいね~
でも、これ入れちゃうと絶対中古でも高価な道具が欲しくなるよね(笑
コメントへの返答
2008年9月15日 22:57
2.5PSでブレーカーとか大丈夫ですかね? コンセントは20Aですか?

リューターは今使っていないので諦めても良いんですが(持ってるんで使いたいけど)、インパクトと塗装には使いたい。


2馬力で2気筒の見つけたんで、今の候補です。3相200V入れたら、設備マニアになりそうで危険ですw


トランスも気になってるんで、時期を見て導入予定です。
2008年9月15日 21:51
こんばんは。

100Vの2馬力?のオイルレス使ってます。
音はウルサイです。5歳の娘が嫌がるくらい(笑

れびかりさん同様リューターは無理です。

しかし、無謀な自分はコレで全塗装しました。

タンクも大きいことにこしたことはないですが肝心なのは吐出量です。
コメントへの返答
2008年9月15日 23:02
おお!

ボクも100V2馬力を狙ってるんですよ。心配なのはブレーカー落ちないかとか20Aのコンセントで大丈夫かとかですが、いかがですか?

ボクも定期的に全塗装してるんで、塗装できないとお話にならないんですよ。


値段とスペックと品質とバランスの良いのが買えると嬉しいです。
2008年9月15日 23:35
車庫全体で20Aのブレーカーですが、コンプレッサー稼動時に落ちることは無いですよ。

但し、夏とかになると各家庭がエアコンなんかをつけて、各々の家への供給電圧が96Vくらいに下がります。(冬場は105Vくらい)
タンクが空の状態からならば問題ないのですが4キロを切って再稼動しようとしたときとかにモーターが回りきれずに、ブレーカーが落ちたことがありました。
母屋からガレージへの配線を太くしたのが効いたのか、コンプレッサーの圧縮が落ちてきたのか分かりませんが、ここ2年くらいは症状出てないです。

それから、保険のためにコンプレッサーのプラグ、コンセントは20A仕様にして接触面積を上げてます。
コメントへの返答
2008年9月17日 0:14
なるほど、参考になります。

こんな予感がしてたんで、コンプレッサーの場所は20Aコンセントにしといて良かった。

100Vの2馬力?のオイルレスって岩田のやつですかね??
2008年9月17日 23:29
岩田のではありません。

ホームセンターに売ってたアースマンってトコのです。

たしか3万円切ってるくらいだったような?

未だ、屋内配線完全に終わってないのなら是非太いのにしてください。

母屋のブレーカーからコンプレッサーまで。

電流が大きくて、配線が細く、長いと電圧降下がひどくなるんで。
→起動時には突入電流といって定格以上の電流が流れるので余計に。

900Wのを検討されてるようなので、起動不能ってのはあんまり心配なさそうですね。

ご参考まで(^-^)
コメントへの返答
2008年9月19日 21:02
なるほど

一応電気屋さんには、結構大きいコンプレッサー用のコンセントって伝えてあるので、大丈夫だと良いんですが。。。

皆さん、苦労してるのか詳しくて参考になります!


プロフィール

「[パーツ] #MINI JCW フロントスポイラー http://minkara.carview.co.jp/userid/244883/car/2149084/8471756/parts.aspx
何シテル?   05/20 06:54
戦車色のNDロードスター始めました。 AE86はソレックス仕様の盆栽です。 最近エアコンつけました! 手作りN2ハチロク&カリバン日々進化中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 02:51:27
ホーン交換、バンパー外さない方法だよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 12:42:04
[AE86]トレノ名義変更、レストア開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:02:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター始めました
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ストリートもサーキットも エンジン101腰下92ヘッドの尾川ピストン272/288カム ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
昔の走り仲間にそそのかされて購入。 L285の4WDの5MT。 速攻でFRにしました。 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
フレックスドリームの丸目ハイエース。 マニュアルミッション!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation