
写真提供shinoさん いつもありがとうございますm(__)m
2005年6月5日
晴れ一時雨
賀集自動車主催の日光最速GC.R3に参戦してきました。
レース前
ここ数ヶ月ずっと謎のエンジン(点火系)不調で悩んでいました。あれこれ直しては撃沈の連続でした。レース前々日にやっと直り、前日に点火とキャブのセッティングしてたりしてかなりバタバタしてました。今回はタイヤはお古で行く予定だったのですが、左側がズルズルだったので無理して左側だけ新品にしました。前回のR2では2位だったので今回はエンジンを直して何とか優勝といきたいものです。今回はなべGワークスはD4クラスにハチロク3台体制です。久々に師匠1号車さんもエントリー。初の直接対決ですが、ぶっつけ本番だしどうなることやら。。。
当日
いよいよ当日です。前日に会社の飲み会があり参加していたんですが、ちょっと寝坊気味に起きて急いで日光に向かいます。途中セブンイレブンのクジ引きに当たり何か良い予感がしていました。師匠の方はローダーがバーストして朝から苦戦している模様。
さてさてレースの方は…
フリー走行
エンジンは非常に調子良く気持ちよかったです。きれいに吹けるのも数ヶ月ぶりですね。クルマも調子良さそう。気温も高かったのですが、40秒8でした。トップタイムです。フリー番長って言われないように頑張らないと。。。強敵KAZさんはクルマがトラブった様です。可哀相ですが今回はチャンスです。
予選
さっきのフリーは調子良かったのですが、何やらFタイヤがフェンダーに当たっている感じ。ガリガリ言っています。何とか41秒1でトップ。ピットに戻るとフェンダーがめくれてタイヤに食い込んでいます。縁石に乗った時に曲がってしまったようです。急いで板金して次はSSです。タイヤは切れちゃっていますが傷は浅いので問題なさそう(予備は持ってきていないので使うしかないのだが)。
SS
予選4位から1台ずつ1周のアタックです。3台終わってこれまでの1位は木○くんで41秒49。木○君はいつもSSで安定して良いタイムを出しますね。
いよいよボクの番です。念入りにタイヤを温めていきます。前回の失敗もあるのでブレーキも念入りに(笑)。で最終コーナーからアタック!…が2コーナーでドアンダー(汗)。右Fタイヤが温まっていないようです。6コーナー出口までの区間タイムでは木○君に負けていたようです。外周は上手くまとめて41秒42でスレスレのトップ。
86はSS不利って言う人も居ますがどうなんでしょうね?いつも右前タイヤが暖まらない。温めるのも下手なんですけどね。次回は意識してやってみよう。
決勝
ポールポジションでかなり緊張していました。アタフタしていたら雲行きが怪しい。。。ポツポツ来たと思ったらザーザー降りになってしまいました。やんでも乾くわけは無いと判断しカッパを着てウエットタイヤに交換しました。雨はやんで空は晴れてきています。最後の最後まで迷ったのですが路面は濡れているので雨タイヤのままピットロードに並びました。散々Mコン(ドライタイヤ)が良いって先輩方に言われていたんですが、DeeDee走行会等でウエットでのMコンには散々な目にあっていたので。これが後々大変な事に。。。
ひとつ前のD3のレースで路面は急に乾いてきました。ラインは乾いています。ウエットタイヤは厳しそう。でももうピットロードに並んでしまったし、もうタイヤは諦めていました。
すると「みんなでやればまだ間に合うよ、タイヤどうするの?」と言われ、タイヤ交換をお願いしました。憧れのTSドライバーの方々や色々な方々に手伝ってもらい(自分は申し訳ないと思いつつクルマに乗り込みました)間に合いました(間に合わせてもらいました)。タイヤ交換が終わり送り出された時は嬉しくて涙が出そうでした。
皆さんのためにカッコ悪いレースは出来ません。ポールのイン側はまだ路面は濡れています。2位のアウト側はドライ。普通にスタートしたら負けてしまいます。一度抜かれたらハーフウエットのため抜くのは厳しそうです。
自分なりに考えてとにかくRタイヤを温めてスタート命です。1コーナーを何としてでも取らないといけません。フォーメーションラップのスタートラインでバーンアウトをかまして路面とタイヤを温めます。もうちょっと派手(白煙モウモウ)にやっても良かったんですが、レースでやってる人見たことないし、やや控えめにしときました。。。タイヤももったいないし(笑)。
でいよいよスタート! タイミングはまぁまぁでしたがやっぱり木○君の方がちょっとリード。絶対1コーナーは譲らん!と1万回転近く1速で引っ張り勝負です(タコメーターは余り見ていなかった)。負けるくらいなら壊れても良いくらい考えていました(これれてリタイヤもイヤですが)。何とか1コーナーを守りました。その後も後ろの間合いを見つつミスしないように走りました。
Rタイヤを温めすぎたせいか3周くらいからタイヤがタレてきていました。でもスタート成功したから作戦成功ですね。ちょっとエンジンも怪しくなってきたようで回転をおさえて走ります。最後の方はもうドキドキでしたね。なんとかそのままゴール!!Div4初優勝です。
ゴールした時は嬉しさとホッとした気持ちでいっぱいでした。長かった。。。決勝はライン上は完全にドライだったのでタイヤ交換したおかげです。今回はホント皆様のおかげの勝利でした。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。結果でお返しできてホント良かったです。
レースの準備もあるのにタイヤ交換手伝ってくださった方々本当にありがとうございました。ホント思い出に残る嬉しいレースになりました。
大○さん、TS優勝おめでとうございます!!
スワえもん♪さん、TS3位おめでとうございます!!
いつかTSで一緒に走りたいです。その前にレースをうまくなってクルマもきれいにしないと(汗)。精神面を鍛えないといけませんね。
教訓
経験豊富な先輩方の意見は素直に聞きましょう(すいませんでしたm(__)m)
皆様お疲れさまでした。次戦も頑張りますよ~(目指せお台場
Posted at 2006/12/04 23:17:55 | |
トラックバック(0) |
賀集日光最速GC | クルマ