• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

函館旅行

函館旅行











こんにちは♪


GWが無い僕でもしっかり自分の休みで旅行をしてきました。

5日4日(月)・5日(火)、舞台は函館へ。


すっかり函館の方は満開が過ぎていて、残ってる桜はあるのかと不安でしたが、遅咲きの桜も幾つか見えたので楽しむことが出来ました。



朝3時起き、4時出発です(笑)



あちこちトイレ休憩だったりと用を足し、9時前には函館ヘ。


まずは五稜郭タワー。








桜が咲いていると最高な景色…



だけど、この時期しか食べれない桜ソフトも最高でした…(^^)



五稜郭タワー近辺を探索










もうすっかりソフトフィルターの虜になりました(^^;



五稜郭を後にして、函館公園へ。

ここでは露店もあるとの事だったのでお昼ご飯♪








そして、市電に乗り、赤レンガ倉庫へ。










海産物が売っているお店でホタテも頂きました♪





帰りの市電に乗ると、行き先を間違えるという事態(笑)

すぐ気付いたので一駅で降りました(笑)


時間もあるので駐車場まで歩くことに♪











歩くこと15分でしたが、素敵なものも発見しました。




僕の世代では無いですが、当時は余程の人気があったんですね♪


夕方まで函館公園近くの海辺でお昼寝♪

いざ夜景へ。





八幡坂で一度は撮りたかった…

だけど雨が凄かった(笑)







雨足が強くなり、傘を持ったり持たなかったり(笑)








ここは交通量が多かったので深夜が狙い目ですかね。


本当に雨が強くなってきたのでこの辺で撤収。


住宅街にある日帰り温泉で入浴し、その後ホテルへ。


え?ホテルの予約が取れなかったので、今回は車中泊なんです!(笑)

ということで、知内まで走り、道の駅で一泊しました♪

初めての車中泊は楽しかった(^^)

が、体はバキバキ(笑)












2日目は函館の南方の位置にある、松前へ。


途中で北海道最南端の地へ。



色鮮やかな海の色に感動しました。



















彼女に演出してもらいました(笑)



こちらでは遅咲きの桜で満たされ、楽しむことが出来ました♪

露店で食べたヤリイカとツブが美味しかった♪

その直後に松前道の駅でお昼ご飯(^^)

海鮮丼を頂きました♪


函館市内方向に戻ると、木古内町に芝桜公園があるのを見つけたので寄り道しました。

山を登るので精一杯(^^;






足がプルプルしてたのは言うまでもありません(笑)



そして函館市内へ戻り、お昼過ぎのおやつにラッキーピエロ♪






一回目に行った店舗では50分待ちで却下…

次に行った店舗では30分で待ちました(^^;

お腹きつめでしたが、すんなり入りました♪





函館を後にし、………………



お土産を買ってない!(笑)

急遽大沼公園、八雲町でお土産を買いました(笑)

既に20時を過ぎていました(笑)





帰りの高速で








どうせなら帰り道に、ということで室蘭へ









前回のリベンジが叶って良かったです♪










次の日から仕事でしたが、疲れのせいか微熱が出て、おでこに熱冷まシートを貼って出勤しました(;-;)





おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/09 18:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

フィアットやりました。
KP47さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年5月9日 20:36
はじめまして、お邪魔します♪

ちょうど一年前、函館に行きました。
どこを拝見しても同じ場所で、なんとラッキーピエロまで(笑)
とても懐かしく思わずコメントさせていただきました(^^;)
大沼ではお団子を買われたのでしょうか?

彼女さんの演出、とても素敵ですね。
仲良しな感じが伝わって、微笑ましいです。
室蘭の夜景、素敵ですね。行ってみたくなりました。



コメントへの返答
2015年5月9日 20:52
初めまして♪
コメント頂きありがとうございます♪

やはり定番コースなんですね(^^)

僕は函館初めてだったので満喫してきましたよ(*^^*)


大沼団子、もちろん買いました♪
次々と路駐して買いに来る方が多く、今でも人気のようです(^^)

両手いっぱいに落ちた桜の花びらを集めて、連写しました(^^)

室蘭の夜景も見ごたえありますね♪

風の弱い、空気の澄んだ日が理想ですが、何回も通わないと理想通りにはいかないです(^^;

ぜひ一度行ってみてください♪
2015年5月10日 16:00
素敵な写真ばかりですね〜(^^)

朝3時起き…僕には難しいです(笑)素晴らしい!


20時を超えて出発からの室蘭…

タフですね^^;
コメントへの返答
2015年5月10日 19:56
ありがとうございます♪

すっかりソフトフィルターにハマってます(笑)
いろんな桜だけじゃなく花全体でつかえるので、今後も活躍しそうです(^^)v

普段の早番は3時半起きなので、全く苦にならないです♪


20時を越えてから…覚醒しちゃったんですかね(笑)

家に着いたときは結構なグロッキーだったんですけどね(笑)

でもとても充実した旅行でした(*^^*)
2015年5月19日 12:30
こんにちは!

松前公園でしたっけ?
ココは色んな桜があるので長い期間楽しめるんですよね。
今回も行こうか迷いましたが、日高と百名道を優先しました。

昼間の八幡坂の写真、
私の夜撮写真とほぼ同じ位置からのショットですね!(^^)

雨の八幡坂も素敵ですね!
街の灯りが濡れた道路に反射してキラキラ!!
コレは坂の結構上からのショットですよね?!
やっぱり上からの眺めの方が良いなぁ。
私は行き忘れました。(^^;

あっ、そう言えば室蘭も行ってないや!!
私も室蘭の工場夜景撮りたいで~す!

次に北海道に行ったら忘れず撮りたいと思います!(^^)

私の北海道旅は車中泊が基本になっちゃいました!
ハリアーなら脚伸ばして練れるじゃないですか。
エアマット敷けば体がバキバキにならず快適に寝れますよ、きっと。(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 13:44
こんにちは♪

松前公園っていうんですか?
松前城としか認識していませんでした(^^;
色んな桜があったので遅咲きの桜でも十分楽しめました♪

はい!昼間のショットはアガサさんとほぼ同じ地点かと思います!
憧れの方ですからそれだけで嬉しいです(^^)

雨もキラキラと演出してくれましたが、皆さん撮られるような綺麗な八幡坂とはいかず、ちょっと惨敗したような感じです。
僕が撮ったすぐそばはロープウェイ入口でしたよ♪

室蘭の工場夜景は素敵ですよね(^^)
色んな撮影スポットがありますが、納得のいく写真があまり撮れないのも事実です(^^;
雨と風で2回やられてます(^^;笑

僕は運転席、彼女が助手席で寝ましたが、後ろに寝れば足も伸ばせたかもしれないですね。
ただ荷物が多くて…(笑)

前席をフラットにしてエアマット敷けば良さそうですね~!(^^)
旅する前にシュミレーションしなくては(笑)

今度アガサさんの車中泊の様子(荷物の量・収納など)を公開してくださいね(笑)
勉強させて頂きます♪

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 http://cvw.jp/b/244904/41970866/
何シテル?   09/21 14:10
大人しくシンプルに、をモットーに♪ 26年4月より、一眼レフユーザーになりました。 自分の車を絡めて、風景等チャレンジしていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の連絡。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 23:01:11

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
レガシィワゴンからハリアーに乗り換えです。 シンプルに大人しく乗って行きます! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年より105,000kmのレガシィを購入し、約5年半乗りました。走行が伸び、メン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation