• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらちょうのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

この技術は凄い!びびこのドアの修復をこれで・・・。

この技術は凄い!びびこのドアの修復をこれで・・・。今年の1月末に、当て逃げされて、悲惨な状態になっていた
びびこの助手席側のドアのへこみ。
洗車して、綺麗な状態になってこれを見るたびに、ため息が・・・。

ここ1年間は、いろいろと見積もりをとりに回りましたが、出来上がり具合と
金額が見合うものは、なかなかないまま、決断できずにおりました。
自分でいろいろと試しましたが、凹みだけはどうにもならず・・・。

つい最近、何気に見つかった、「デントリペア」という修復方法の技術。
これは、さまざまな工具を使用して、数時間ほどの時間を要して
凹んでいる箇所をたたき出したり、修復するというもので
さらに、車を預けることなく、業者さんが、自宅まで修理にきてくれるという、
便利さに、これだと決めて、お願いしました。

修復前、ドアの状態を見てもらったら・・・・・
隣の車のドアが、ほぼ全開の状態ぐらいで当たっているとのこと。
しかも、数回の当たりで、重傷状態・・・・。


完全に修復はできないかもしれないが、全力でやっていただけるとのことで
お願いをしました。

修復結果・・・・
ドアに歪んでいた景色が、綺麗に写るようになりました!
多少、跡は残っているものの、修復前と後では全く別世界で・・・。


年内に修理ができて、大満足です。
この技術はすごいですね・・・。
自分には、真似出来ません・・・。





Posted at 2010/12/20 21:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月31日 イイね!

夏の終わりとまたこの日を向かえ・・・。

夏の終わりとまたこの日を向かえ・・・。夏の終わりにまた、この日を迎えました。
今年の猛暑は、今日もまた続き、この日まで
こんなに暑い日があった記憶がない誕生日となりました。

今年は、自分と愛車ぐらこが、干支の年であり、お互い
老化&劣化は顕著になり・・・・。

昨年から比べると、今年は、別れの機会を多く経験した年だった気がします。
諸事情により、EPを降りられる人の愛車との別れ、みんからを辞められる人との別れ、永遠にお別れをしなければない人との別れ・・・。


別れもあれば、出会いもあるので、今以上に人との関わりを大事にしていこうと思います。

今年は、1回もサーキット&おふ会に行けてません・・・・。

今後の予定として・・・・

自分は、健康対策を、ぐらことびびこは、老朽化対策を実施予定です・・・。

Posted at 2010/08/31 22:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

約2年ぶりに、このイヤな音が発生・・・。

約2年ぶりに、このイヤな音が発生・・・。暑い日が連日続いており、久々に車の洗車と整備でもやろうと思った先日、
聞き覚えのあるイヤな音とともに、赤枠部分の、部品が破損・・・。

助手席側のドアノブが、バキッ・・・と折れました。(2年前には、運転席側破損・交換済み。)

その出来事に、ショックを受けながらも洗車を続けると・・・・
ボンネット上の無数の錆を発見・・・・。

その日は、汗だくになりながら、錆補修に専念。
ドアノブは、部品注文し、破損の次の日には復旧させました。

購入から12年目。
いろいろと劣化箇所が、すすんでいることを痛感・・・。

最近、自分のまわりのEP乗りが徐々に減っているのも現実ですが
でも、部品がまだまだあるのも、現実なので、
劣化に負けないように!乗り続けたいと思っています・・・。



Posted at 2010/08/28 21:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

祝 この距離を達成!・・・・タイヤを新品にして、新たなスタートを・・・。

祝 この距離を達成!・・・・タイヤを新品にして、新たなスタートを・・・。本日、セカンドカー?のびびこが、祝10マソキロを迎えました。
新車で購入から9年6ヶ月、納車は当時住んでいた、隣の県へ・・・
から始まり、その数日後には、身内に不幸があったために、新車を
労わらないくらい、酷使されたものでした。
過去の大きなトラブルといえば、ブレーキまわりの錆による交換ぐらいで・・・。

今日、この距離を迎えそうだったため、記念にと、タイヤを新調しました。
今までの労いをこめた記念として・・・。
まだまだ、乗り続けるつもりなので、今度は、ボディーの傷直しを
計画中です。

ぐらこもびびこも、まだまだ乗り替える気がしません・・・・。










Posted at 2010/07/04 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

スターレットのコレクションを、このタイミングで・・・。

スターレットのコレクションを、このタイミングで・・・。昨日は、毎週恒例となった、激務消化のための休日返上勤務。
しかしながら、みん友のスタボーさんが、こちら方面に来るということで
プチおふをしようと、仕事に励んでおりました。

午後に、無事、おふ開催。
短い時間でしたが、いろいろと情報交換もでき、楽しい時間が過ごせました。

その会場を選んだ店で、たまたま見つけたもの、それは・・・

欲しかった、スターレットのカタログ。
若干、昭和とバブーリーの匂いがする、82スターレット前期のもので。

結構、足を運んでいる店だったのに、このタイミングで、ゲットできたのには驚きました。

夜、家に帰り、82スターレットを再度勉強。
82のスターレット当初は、グレードもたくさんあり、グレードによって装備専用のものがあったり、
何とキャブ車まであることも確認・・・・・。
自分の乗ってる、ぐらこのエンジンの正式名称?まで知ることができました・・・。

コレクションのカタログはこれで4つ目。
スターレットの熱い日となりました・・・。



Posted at 2010/05/10 23:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蓄暖熱の暖かさにほれぼれ・・・。」
何シテル?   11/09 22:26
スターレットに乗りつづけ、十数年。 現在は、3代目H10年式のGLANZA Vに乗っています。 (※週末は、bBに変身!!) もはや、乗りたい車がない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
折畳式で、6速マニュアル。 リアサス装着車両です・・・。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットに乗りつづけて十数年。 3代目もまだまだ現役です。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目のスターレットです。グレードはS。 平成7年12月登録、最後の最後での新車82でし ...
トヨタ bB トヨタ bB
相方用買い物車。 週末は大活躍です・・・。 2013年12月15日 走行距離:約147 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation