• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらちょうのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

ぐらこ・・・愛車のニックネームが忘れられない言葉に・・・。

ぐらこ・・・愛車のニックネームが忘れられない言葉に・・・。自分の愛車 スターレットのニックネームの「ぐらこ」、この何気に呼んでいた「ぐらこ」が忘れることのできない言葉になることが・・・。

それは、数日前に、みん友の突然の訃報を知ったからでした。
自分がみんから始めた頃からの友達であり、元々の所有していた愛車は違いましたが、後の愛車となるスターレットを所有されてからは、その愛車をお互い「ぐらこ」と呼び合い、情報交換を・・・。
自分と同じように、愛車を大事にされてることが印象的で・・・。

突然の別れだったので、未だ信じることができません。
実際、お会いしたことはないんですが、しかし、自分のみんから生活3年間の中で、影響するものは大きかった気がします・・。

心の病を患っていたのは知っていましたが、何かみんからのやりとりの中で、自分が助けられることがあったのではないかと、考えるだけで・・・・・無念でなりません・・・・。

愛車「ぐらこ」を所有していた、ユゥさん。
ご冥福をお祈りいたします。




Posted at 2009/12/07 21:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

10年目の軌跡をこの車と・・・・。

10年目の軌跡をこの車と・・・・。本日、節目となる10回目の結婚記念日を迎えることができました。
相方よりも付き合いが長いぐらこは、もちろん会場におり、そして、今日までの喜怒哀楽の生活を共にすごしてきた車(家族)として迎えられたこの日は、自分にとって忘れられない日となりました。

家族が増え、手放すことを何回考えたか・・・。
今では相方も諦めたのか、理解してくれたのかは分かりませんが、でも、一緒にいれることは確かなので、これからも大事にしていこうと思っています・・・。
←これは、いつものDラーで見かけた、雑誌の記事。節目のこの日に???となる記事で・・・。

   ↑スターレットの車名がありません!!

スターレットは、1999年7月まで生産されており、T社には珍しく、生産終了のセレモニーまで行ったはずなのに、この記事を何回見ても、出てきませんでした。
オーナーには失礼な間違いかと・・・。

まあ、この雑誌の間違いはどうであれ、実在していたのは事実。

今度の節目も、この車と迎えられたらいいなと思います・・・・。

Posted at 2009/11/23 21:53:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

数ミリの調整を本当に???

数ミリの調整を本当に???本日、早めの冬支度のためDラーへ。
自分の地区は、激塩散布地域のため、冬前は必ず
足回り関係の対策をかかさず実施。

Dラーで入庫、作業が終わらないのに、担当者からある相談が・・。

リヤの車高が1~2ミリ足りないために、車高調をいじっていいかと・・。
この程度なら、目をつぶってほしかったところですが、決まりは決まりと
言い張るので、返事はしましたが・・・。
ただ、自分の中では??が・・・。
車高が確保できていないのが、夏タイヤの15インチ。
この状態で、数ミリ調整できたとしても、すぐ冬タイヤの14インチへと交換するので、あまり意味がないことかと考えてました・・・。

作業がすべて終わって、ぐらこを拝見。
予想通り、夏の状態より下がっていました・・・。

車高の調整は、実際行った?かは不明ですが、数ミリだけ調整??って・・・。
この調整?のために、だいぶ待たされましたが・・・。

半年前の車検でも、車高が指摘されているため、リヤのばねのヘタリが気になるところですが・・。

決まりを守ることって大変だと思いました・・・。
Posted at 2009/11/07 22:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

今日はスターレットDAY!

今日はスターレットDAY!今日はまさに、スターレットDAYでした。
午前は、EP乗りのみん友が、走行されるということでハイランドへ。
最後までは見れませんでしたが、相変わらず熱い走りをされており
見てるだけで、大満足。
同じスターレット乗りとして熱いものを感じます・・。
また、同じ会場では、他の走行会やジムカーナの競技会もされており、
スターレットがいまだ現役で、かっ飛んでおりました。
1日でこれだけの台数を見ることは、かなり久々で興奮。
午後は、この会場を後にし、ある場所でたまたま遭遇したもの
それは・・・・
←これ
「スターレットの解体保存展示場」


この場所は、仙台市科学館であり、この中の、自動車の仕組みのテーマ箇所で綺麗に展示されておりました。噂では聞いていましたが・・・。
本体はバラバラにされてるものの、保存状態はとてもいい状態でうっとりきて・・・。
スターレット乗りの方は必見です!
久々に好きな車で充実した日となりました・・・。





Posted at 2009/10/17 22:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

強化クラッチの重さと激痛と・・・・。

ここ数日、左足にはしる激痛で精神的に↓で・・・。
それは、誕生日が過ぎた翌日から、はじまりました。最初は、違和感程度だったので、会社にいつもどおり出社。ところが、時間経過とともに激痛に変化し会社を早退・・・。

医者に行って見てもらったら、何らかのウイルス(インフルではない)の影響の模様で原因は??
とりあえず、薬もらって様子見ていますが・・・。

左足の激痛で痛感したこと・・・・それは・・・・・
ぐらこの強化クラッチの重さ!


激痛がMAXの頃は、全く踏めず、会社に行けず・・・。

普段、何気に踏めてる強化クラッチの蹴る力の強さ、半クラッチ時をつくる力の強さ
結構必要であることが判明・・・。

今日になって、だいぶよくはなりましたが、まともにはまだ踏めず、いろんな踏み方に
挑戦中です・・・。
踏むたびに、痛みがはしり、まるで、イニDのR34使いのおじさんのように雄叫びをあげながら・・・。

足の健康維持は大切ですね。
いろんなウイルスも流行ってるので要注意です・・・。



Posted at 2009/09/03 23:07:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蓄暖熱の暖かさにほれぼれ・・・。」
何シテル?   11/09 22:26
スターレットに乗りつづけ、十数年。 現在は、3代目H10年式のGLANZA Vに乗っています。 (※週末は、bBに変身!!) もはや、乗りたい車がない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
折畳式で、6速マニュアル。 リアサス装着車両です・・・。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットに乗りつづけて十数年。 3代目もまだまだ現役です。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目のスターレットです。グレードはS。 平成7年12月登録、最後の最後での新車82でし ...
トヨタ bB トヨタ bB
相方用買い物車。 週末は大活躍です・・・。 2013年12月15日 走行距離:約147 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation