2020年現在所有 大きい車が欲しいとの、家族からの要望で、たまたま下取りで入庫してきたこいつを乗ることに。 大きさもさることながら、燃費の悪さにも驚き。 プリウスから乗換したので、なおさら燃費の悪さに驚愕しました。 昔のアメ車か?(笑)
所有形態:現在所有(メイン)
2020年02月24日
通勤専用のワゴンR。 ダウンサス以外はノーマル。 外装(フロントバンパー、テールレンズ)は後期仕様に変更。 メーターパネルは、RRのタコメーター付きに変更。
所有形態:現在所有(サブ)
2015年09月27日
人生初のハイブリッド車 燃費の良さに驚きました。 (名古屋まで600㎞、無給油で行けました。) ボディ剛性や足回りを固めて楽しんでましたが、名古屋の往復が家族には不評で、 『大きい車に買い替えろや!』 との意見で、乗換を決意。(半分強制)
所有形態:過去所有のクルマ
2020年02月24日
人生で初の車。 当時は、ダウンサスを入れただけで、おまわりさんに捕まるというナンセンスな時代に、H150のダウンサスを組んで、ビルシュタインダンパーを入れて、タイヤをヨコハマのM3を入れていたのが自慢だった。筑波山や正丸峠、幕張ゼロヨン、埠頭ドリフト、などナンパからデート、カー○ックスまでこなした ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
MAZDAの整備士だった時に、店長に在庫整理の為に、半分無理やり買わされた車。もちろん新車。420万に、初号機のローンも重なり、総額600万の借金を背負い、月給12万で死にそうな生活を強いられる。 これがきっかけで、整備士からトラックの運転手という18年にも及ぶ長い道のりがスタートするわけである。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
生まれて初めて、インターネットの個人売買で購入した車。 三菱ミニカトッポのグリーンメタリックにオールペンされた車で、購入して自宅に乗って帰ったら父親に、『恥ずかしい色の車だな!』と怒られた記憶が、今でも脳裏に残っています。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
完全に街乗り仕様で走っていたFC。 ちょうど、マフラー音量規制が緩くなった時だったので、直管マフラーで爆音を鳴らしながら走ってました。 近所のおじさんによく『うるさい!』と怒られた記憶があります。(笑
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
サーキット走行に、目覚めさせてくれた車。 仕様はライトチューンでECU交換厚揚げ仕様。 人生で初めての『Sタイヤ』と言うものを履いた。 (もう銘柄も忘れちゃったよ・・・涙) 懐かしき、桶川サーキットでエンジンブローとなりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
サーキットにハマっていた時、すでにエビスでの走行会にエントリーしていた矢先に、5号機が痛恨のエンジンブロー。 OHするくらいなら、 『中古で動く車を買ってしまえ!』 と、ある意味、勢いで買ったFC。(笑 初めてGTウイングをつけた。ワイドフェンダーにして、前後255のSタイヤという仕様。 ブー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日
埼玉のREショップ『ERC』で購入&チューンした7号機。 元々、サイドポート&フルタービン(TD06)車両で、サーキットをメインに活躍していました。 段々と、フルチューン車のメンテナンス代金と当時の仕事の不調と相まって、ライトチューンのRX-7に乗りたくなって某茨城県の有名板金ショップのご紹介でド ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月25日