• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももも◎のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

新年グランツーリスモ

新年グランツーリスモ新年明けましておめでとうございます。

と言う事で、一発グランツーリスモして参りました。







どこへ?と言いますと。



九州へ上陸して参りました。

その移動距離は実に・・・




片道 : 1145 km


1月3日の夜22時に出発し、1月4日の8時頃到着致しました。

なぜ、いきなりと申しますと。
会社のおしゃれチャラ後輩がこの度めでた可笑しく結婚し、式を九州であげるとの事で。
わたくし実は、九州に上陸した経験が無く、おしゃれチャラ後輩の式で初上陸という事実が癪でしたので、一足先に下見に行く、良い先輩と言う訳で御座います。


と言う崇高な理由でしたが、道中は結構な耐久レースで御座いまして。

本州から九州へ渡る際は、感動でした。



さらば本州。

九州へ入り初のIC”門司港”でとりあえず降り、景色と、名物だと言う焼きカレーを堪能する。




あんまり天気が良いものだから、愛車の写真が撮りたくなります。

スポットを調べてみると、関門自動車道の上りにある”めかりPA”が良いとの事。

そこでの一枚!ベストショットでち!

ここで、頭に闇が射します・・・

来たからには、帰らねばならないと言う現実

そうです。。。帰りも勿論 片道 : 1145 km なのです。

一応、昨年開発済みの”グランツーリスモ仕様”で来ましたので、車中泊は余裕です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2449524/car/1972614/3665533/note.aspx

1月6日は仕事ですので長居は出来ず、当初の行動コンセプトである”九州上陸は”果たせましたので、観光は微塵もしておりませんが、帰ります!!

よく、関東から鈴鹿サーキット(三重)に来て、からの帰り道では「静岡」、「御殿場」という文字で最早帰ってきた気分になります。

有名な”静岡ホーム現象”です。

んで、九州まで行ってしまいますと、なんと”名古屋ホーム現象”が起きます!!

中国地方に鎮座する山陽自動車道が、あまりにも暗く、夜では爆走M3や極速EK9が百鬼夜行する地獄絵図でした。

そんな地獄を乗越え、大都会神戸大阪を通過し”名古屋”に差し掛かると、もう名古屋って関東なんじゃないか??って気にさえなります。

かつてル・マン24時間にたった1人で参戦した勇者もいたそうですが。

長時間運転は危険ですので皆さん、充分な休憩を取り、車で九州へ行くのは止めましょう!
Posted at 2017/01/07 19:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2016年10月30日 イイね!

2016年大乗フェラーリミーティング ⇒ エンジン始動不能

2016年大乗フェラーリミーティング ⇒ エンジン始動不能大乗フェラーリミーティング見学に行ってきました。

毎年楽しそうな企画やってるなぁとは思っていましたが、実際行くのは初!

何年か前にキダスペも紹介されていました。



案内の人に 「見学だけなんですけどぉ・・・ボソボソ」
と言うも、本会場の駐車場に案内され、周りはと言うと・・・

こんなんばっかり・・・。

肩身狭すぎてウケるwww

それでもF40やら、フェラーリ以外にもマクラーレン、マセラ等も展示されていて楽しかったですね。




フェラーリオーナーや、ある程度の高所得層さん達からも注目度バツグンだった一台。

ランボルギーニ・ミウラ様


ある意味浮いてます。

今年はランボ祭りだった様で、結構な台数おりました。
諸○一家っぽいのも数台。

問題はここから。。。

いざ、帰ろうとしたらGTVのエンジンが掛からない。

普通に考えて、まぁバッテリーかなと、まずは疑います。

周りはフェラーリばかり・・・バッテリーがアクセス難な車種も多い・・・。

運営にお願いしてジャンプするもエンジン掛からず。。。

敢え無くレッカーとなりました。

レッカーのお兄様が結構面白い方で。
フェラーリを見て、この間も458レッカーしただの・・・
挙句の果てには、アストン・DB9が突っ込んだ奴を運んだだの。。。
レッカー屋さんの日常もヤばそうです。

そして、保険対応ですので、人員を長距離では運べないと言うことで、私はトボトボ電車で帰宅です。


結局の所、ACのコンプレッサーが焼付いており、エンジン側と噛んだままで、セルがエンジンを回せず始動不能だったと言う事でしたが。

・ACコンプレッサー破損
・ACドライブベルト破損
・スターターモーター破損
・外気温センサー何故か破損

出費が・・・。

Posted at 2016/11/19 23:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

2 °anniversario Viva GTV

2 °anniversario Viva GTVついにうちの娘も2年に1度の健康診断の時。

車検を受けてきました(構造変更)





思い返せば、初のマイカーであったアコードR姉さんも、手をつける前に失い。

初代GTVも1ヶ月でさよなら。

車検を通したのなんてVmaxくらい。
(そのヤマハっ娘すら、今は思い出の中で永遠の恋人状態)

全て自分が悪いのですが (・ω<)☆ミ

今回は2年間お付き合い出来ました。

大きな故障も無く(魔改造は既に故障レベル)良い子でした。

と言いますのも、計算すると、この2年間でメンテ費、カスタム費は200万越え・・・(震え声)

ガソリン代、駐車場代、罰金??も入れると恐ろしい額の注ぎ込みなのでしょう・・・(コワイヨ)

まだまだ乗り続けられる様に頑張りましょう!

ちなみに構造変更は、乗員数を4人⇒2人にしました。

これでちゃんと2シータースポーツカーです!
Posted at 2016/09/17 19:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2016年03月21日 イイね!

アルファ・ロメオ-コンストラクターでF1復帰を検討

アルファ・ロメオ-コンストラクターでF1復帰を検討アルファ・ロメオは現在、フィアット・クライスラー系の傘下であり、社のCEOでフェラーリ会長も兼ねるセルジオ・マルキオンネは、アルファロメオ・ブランドを復興させ為に、コンストラクターとしてF1復帰を検討する考えだと述べる。

その場合はフェラーリとタイアップする可能性が高いだろうが、昨年アストンマーチンがF1参入を考えた時に用いようとした「バッジエンジニアリング」の手法には頼らず、本格的なコンストラクターを検討しているという。

「アルファ・ロメオは自社でシャシーを作れるし、エンジンも作れる」

1950年 ”F1” という舞台で初代の優勝を飾ったのは、アルファ・ロメオのドクター・ファリーナこと、ジュゼッペ・ファリーナであり、続く1951年もアルファのファン・マヌエル・ファンジオだ。

この歴史とブランドを再燃させるのはF1だと、マルキオンネは考えている。

また、アルファ・ロメオがル・マンに参戦する可能性はあるかという質問に、マルキオンネは「私がアルファを走らせたいのは、やはりF1だ」と答えている。


是非復活に導いて欲しいです。

個人的には、レギュレーションもV8以上の自然吸気に戻して頂き、回転数もある程度まで許容してくれれば文句は無い。

そして、是非その技術をツーリングカーベースの開発にも反映して頂き、素晴らしい物を造って頂きたい。
Posted at 2016/03/21 00:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2015年08月19日 イイね!

アルファロメオ、「GTV」を2018年に復活!?

アルファロメオ、「GTV」を2018年に復活!?日本でも1996年から2006年まで販売、幅広い人気を博したアルファロメオの2ドアクーペ『GTV』が、2018年に復活する可能性があるとの情報。





GTVはイタリアのカロッツェリア「ピニンファリーナ」デザインによるモデル。

その名は「グラン・ツーリスモ・ヴェローチェ」の略でアルファロメオ伝統の名称。
GTVの名を冠した2ドアクーペプロジェクトが進んでいると言う。

特徴的だった低いフロントノーズとキックアップテールデザインは再現されない代わりに、美しいクーペルーフを持つのが特徴となるもようだ。

パワートレインは1.75リットル直4ターボ
及び新開発 3リットルV6をラインナップ するという。


ワールドプレミアを2018年に設定しているとすれば、

2016年にはプロトタイプがスクープされるかも知れない。

まじかよ!!激暑胸暑じゃないですか。

是非とも、コンペティツィオーネシリーズに引け劣らないモデルに仕上げて欲しいですね。


[画像] http://response.jp/
Posted at 2015/08/19 01:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | ニュース

プロフィール

「[整備] #GTV シフトレバーガタつき改修という名の改造 http://minkara.carview.co.jp/userid/2449524/car/1972614/4503820/note.aspx
何シテル?   11/09 01:37
おっしゃいくぜー!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
二代目GTV アルファ伝統の名を配した”Gran Tourismo Veloce” V6 ...
ダイハツ ミラ ミラたん (ダイハツ ミラ)
人から頂くシリーズから卒業し、久しぶりの店頭ナンパ購入。 車体価格は1桁。 オイル漏れ、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
これまた先輩からの頂き車。 この流れで3台目である。 この流れにしては、初のMT!走りは ...
スバル R2 スバル R2
会社の先輩から譲り受けた穏やかな子。 通勤車としてかなり重宝していました。 先代がスーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation