購入1年DIY実施第2弾(嫁孝行?)その1
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
4Cを購入して初めての冬になり、嫁を乗せてドライブに行ったら、嫁から「シートが寒い」の一言が・・・・
考えてみたら、前車(RX-8)や嫁車(フレアカスタム)には、シートヒータ付レカロを付けていて南国九州でも冬は快適でした。
それで、シートをレカロにするか悩んだのですがアルカンターラシートにしたので勿体なくて、シートヒータを埋め込むことにして、嫁の機嫌を取る作戦にしました(笑)
2
まずは、助手席から取りかかろうと思いシートを車体に止めているネジを外そうとしましたが、なぜか固くて緩みません(トホホ)
どうしようかと悩んでいたら、工具箱に写真の工具が、そうですエアインパクトレンチです(※本当は使わない方が良いです)。
2種類ある方のトルクの弱い方で外したら簡単にネジが外れてシートが取り外せました(良かった)
3
無事に取外したシートです。
この後、シートレールを外して、シートを三枚におろして解体します(笑)
4
シートは、写真の様にピンで押し込んで止めるタイプなので、マイナスドライバの先端をテープで保護して、ひたすらめくっていきます(根気との勝負です)
5
全部外す必要はないので、まずは、腰から背中部分です。
写真の様にここまで、めくれれば大丈夫です。
6
この写真は、おしり部分です。
こちらは、太ももの先までシートヒータが来るので全部めくります。
7
これがおしり部分にシートヒータを装着した状態です。
シートには、少しスリット上にクッションが開いている所があり、ここにシートカバー側のマジックテープが付いたでっぱりがあるのでシートヒータの一部分をカットして取付けます。
注意点としては、シートヒータの端にある電極線を切らないように加工する点です。
8
あともう一点は、シートヒータのコネクタに厚みがあるのでそれを逃がす穴をこの様に開けて、そこにコネクタが来るようにする必要があります。
これを行わないと体にコネクタの出っ張りが当たり違和感を感じるので行った方が良いです。
その2へつづきます。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク