• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タフ4Cの愛車 [アルファロメオ 4C]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

購入1年DIY実施第2弾(嫁孝行?)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
シートヒータ取付後のシートカバー戻し作業は、根気よく行ったため途中の写真がありません(悲)
こちらが完成した運転席です。
シートの前を上げるために取付位置を変えています。
ちなみに装着したシートヒータは、シートヒーターキット CSH-U100 購入価格7,980円×2個です。
2
配線作業は電気使用量が一脚で最大85Wですのでバッテリーから直接配線しました。
エンジンルームから室内への配線は、助手席後ろのシートベルト取付箇所から行います。
この場所は、バックカメラの配線を通す場所と同じです。
スイッチは、見やすい場所を考えた結果、センターコンソールにしました。
写真は、センターコンソールをばらしてスイッチ取付穴を開けた所です。
しかし、なぜか穴が1個多いような(謎)
3
こちらがシートヒータスイッチを取付けた完成写真です。
1個多かった穴は、実は、エンジンルームから配線引込作業を行うならリアモニターカメラの配線も一緒に作業した方が効率的と考えてたためで、下側のスイッチがリアカメラの電源スイッチです。
カメラマークは、テプラで作成しました(笑)
このリアカメラの画像をカーレーダ(ZERO800V)の外部入力で表示させています、これならモニターも増えずに後ろも良く見えて安全です。

これを装着した事で、車に乗って直ぐに暖かくなりエアコンもあまり使用しないので空気も乾燥せずに、お肌に良いと嫁も大喜びで、嫁孝行できて良かったです(笑)
家庭円満のためにも皆さんどうですか(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターリザーバータンク交換

難易度: ★★

ラフィックス取り付け

難易度:

クラッチキャリブレーションの実施

難易度:

MultiECUscan + OBDLink LX Bluetooth 接続

難易度:

TCTアクチュエータ動作診断

難易度:

ジョージ・コーマスおじさんの4Cエンジン降ろしの動画が公開されました

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九州トリコフェスティバルに参加しました('_') http://cvw.jp/b/2449551/48081536/
何シテル?   11/12 10:01
タフ4Cです。よろしくお願いします。 今まで、RX-7(SA22C)に26年、RX-8MSV(マツダスピードバージョン)に11年とロータリー一筋でしたが、軽い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
南九州でアルファロメオ 4Cに乗っています。 昨年の7月に注文して5月6日に納車されまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation