• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

神展開・・・リアビークルモニタリングの不具合の件

神展開・・・リアビークルモニタリングの不具合の件 先日の日記に書きました
RVM(リア・ビークル・モニタリング)の件ですっ。
先日よりまたアテンジーニョさんは再入院しております。

←代車です。なんでしょう?
答えは「新方向ファミリア」ですww(古
挙句の果てにNEOでもセダンでもなく、
後期形3ドア・ハッチバックという罠wwww
ヨレてるのか?60キロ出したら何か怖いです^^^;;;


さてRVMですが。
軽微な事故によるリアバンパー&テールレンズの破損時、内蔵されているRVMの後方ミリ波レーダー照射ユニットに傷が入っていたという事で、ユニットを交換してもらいました。
…一応、思いっきりバンパーが破損した状態でも使用できてたんですが、念の為ということでw

そして修理から戻ってきて確認したところ「RVM」の表示が警告状態になっており使用が出来なくなってしまったのです。まぁMRCC(レーダークルーズ・コントロール)は使用できますし、使えないのはRVMだけなので走行上は問題ないのですが。。。ヽ(;´Д`)ノ


そもそも当初、技術の人は「レーダーユニットを付け替えるだけ。」と言っていましたが。
薄々は「調整とか設定とか必要なんでは?」と、自分は思ってたんですね^^;

RVMの場合ですと、実は一般的な高速道路の隣接車線の幅(2車線向こうの距離はカット)の範囲内かつ、相手との速度差に応じた距離などに応じて反射してきたミリ波を識別し、条件の合うものだけをインターフェースに表示させるような複雑な処理が設定されています。それに合わせてレーダーの物理的な面合わせ(首振り調整)も必要でしょうから。(おそらく自動Ajustされるような代物ではなさそうだし…)
前方にあるレーダークルーズ用のユニットよりもシビアなのではと個人的に考えています。


とかなんとかしてたら本日、Dラーより進捗連絡が・・・


Dラー 「  ちょっとウチでは治せません・・・ 」


                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐        |! |! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄  ・ ・
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |




私  「えー!? どうするんですかっ? 」

Dラー 「広島のマツダ本社に確認したら・・・・」

私  「うんうん。」


Dラー 「 なんと!マツダ本社に持込みすることになりました!! 」




         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

                    ∩00  ∩              
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ          
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  
       _   _         /  yWV∨∨VVv` 
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.  
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' | 
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.メ ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `≠°' ゙゙ 〈≠゚.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ∥ |\    \, ' | ∥|



これは予想外の展開wwww
自分こないだマツダ本社見学してきたばっかなんじゃけどwww

今年はマツダ本社に何か縁があるようです(ぁ

なんでもコンピュータで色々やったりしてみたが治らないのでマツダ本社に問い合わせたところ、
即答で「おまえらで調整できんのじゃったら我々がやるけぇ。広島にクルマ持って来いや。」と。マツダ本社から、そう言われたそうな。

なにその「匠自らが手を下します。」というか
「パンが無ければお菓子を食べれば良いじゃない。」的な唐突な発想はwww
アンソワネット(*´д`*)パッション!!


で、また長期入院っすかwwwww
てかマツダ本社は長期入院になることは何も考えずこの回答だったのですかww

That’s MAZDA!!!

まぁ、別にいいけど…(ぁ
逆に本社で修理+テストもしてくれると言うので安心という面もありますし、
「俺の車はマツダ本社送りになって入院したんだぜ!」というネタ話にもなります。(爆)

願わくば今回ばかりは、もっと良い代車を貸していただけると幸いです…orz
新方向ファミリアのセダン、3ドアと何度乗ったことか…orz


しかしこれ一体どうなってしまうのか。RVMはアテンザで国内初物ですので
Dラーの技術不足(とうか経験不足)によって同ケースも出てくるのではないかと…。
私の場合は「仕方ないね」で済みますが、客によっては^^^;;;

今年から新型車のアクセラおよび、マイナーチェンジ後CX-7にも搭載されるようになったため
ノウハウができてDラーでレーダー関係の修理方法について熟知されれば解消されるでしょうが、
それまでは破損時の対応が大変そう。


あ、クルマは一度返してもらうので、FFPには行けます。
(RVMだけ使えない状態なので問題ありません)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/09 00:39:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日曇り(それにしても)
らんさまさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年10月9日 6:16
新技術の研修はあるにしろ、まだまだ難しいみたいな話の流れw


特に一般的に装備されていないシステムには、付き物な話w


…しかしながら、本社持ち込みとはw





…本社でも、無理ポwは無いよねw
コメントへの返答
2009年10月10日 20:31
この手のものはマニュアルだけあっても難しいのかもしれませんね。。CX-7なども同じ装備を搭載するようになったため、今後どうなるか^^;

こういうのに限って馬鹿げた原因で治ったりする時も(笑

本社で無理ポいわれたら・・・どうすんべ?ww
2009年10月9日 7:26
うらやましか(ぁ

うちのも753の補償が効くうちにどこか壊れてくれないかなぁ?
調子良すぎて困っちゃう(爆)
コメントへの返答
2009年10月10日 20:34
うらやましいだとΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

たしかに保守契約というのは一度も壊れなければ損した気分になるかもしれませんねw
まぁ皆でお金を出し合ってサービスを維持してるシステムだから^^;

色々あって困っちゃう!
なにせ車台番号3ケタ台ですからねwww
2009年10月9日 21:46
広島から来てもらった方がてっとり早いのでは?(笑)

ウチの子はハイテク機器が付いてないので楽ですw
コメントへの返答
2009年10月10日 20:39
そう、それww
客的にはそれが一番助かるのに…

たぶんマツダ(メーカー側)的にはその発想は無いのかと^^;
おそらく、修理による社内経費や運輸費は販社側の負担で、メーカー側の部署に「出張費」のかかるような事はしないのでしょう…

と察して何も言わない私って優しい?(笑)
ただ販社負担にしても、出張費付け替えとかで来てもらうことは出来んのかな~と。;;

やっぱ機械はシンプルなのが故障少なく、修理も容易で良いですよね;;
2009年10月9日 22:31
ざわざわw

ワンランク上の機材で調整するんでしょうかね~?
コメントへの返答
2009年10月10日 20:44
ざわ・・・ざわ・・・

もしかしたら調整は、工場の組み立て取付け担当の人など専用の機材でがやるんじゃないでしょうかね? 受注生産オプションだし^^;

あとは敷地内で走行テストでもするのかと(笑)
2009年10月9日 23:42
あらまぁ~ なんだかエライ事に><

僕の車検時の代車は試乗車のAZワゴンでしたよ~ かな~り快適でした・・・

しかし・・・ファミリアって・・・ねぇ~^^;

完璧に直って帰って来てくれるといいですね~
コメントへの返答
2009年10月10日 20:46
まさに /(^o^)\ナンテコッタイ! ですw

AZワゴンは別の店舗で借りたことがあります~。さすがに新方向ファミリアよりも最新の軽四のほうが快適かも(笑)
初代アクセラ20Sが今までで一番良い代車でした。

まぁ本社でサポート受けるのだから大丈夫だ!


…と、信じて止みません(爆)
2009年10月10日 11:11
「俺の車はマツダ本社送りになって入院したんだぜ!」
って、なんか、かっくぃ~響きだ~w
コメントへの返答
2009年10月10日 20:48
いやぁw

勿論なかなか無い、珍しい事だと思っていますが、自虐ネタにしかならないかもwww

2009年10月11日 1:17
ふむふむ・・φ(.. )・・ってことは、私の車もその対象車になりうるって事ですね。

技術的な解説、参考にしておきます。代車は、最低でもアクセラにして貰いましょう(^^)
コメントへの返答
2009年10月13日 2:06
いろいろやっても原因が分からなければ、同じようになってしまうかもしれませんね@@;

代車はディーラーの店舗によってまちまちなんでしょうね・・・、都市部や広島のような大規模なディーラーだと新車の代車もたくさんあるようです;;

プロフィール

「 J `・ω・) Oh,cock!」
何シテル?   08/31 00:45
アテンザスポーツ25Zに乗っています。 超マイペースなRubbish manですが宜しくお願いします。更新する・しない時が極端過ぎですorz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

J'attends du Coin 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:37:23
 
TAK.tics File 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:35:52
 
OFFICEぐるんぱ 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:34:39
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
■アテンザ・スポーツ(5ドア・ハッチバック):25Z■ 先代アテンザ(GG3S後期)から ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
その名が消えて久しい「ルーチェ」。 ルーチェだけでも縦目(レガート)、HC前期、HC後期 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1300ccの「Cozy」グレードです。 残念ですがキャンパストップではありません^^; ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
■アテンザ・スポーツ 23Sグレード■ マツダが始めて「ZoomZoom」のブランドメ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation