みんカラ的出来事 続き。
■LMP CARSに行ってきました。
南青山一丁目。到着したら店の前で店員さんがポルシェを磨きながら挨拶してくれました。

当然買うつもりもない(買えませんw)がソファーに案内され、
店員さんと色々な話をしながらゆっくり眺めさせてもらえた。
真っ赤なフェラーリF360が店内に。「モデナ」じゃなく「チャレンジ」なので内装はレース仕様。

カレラGT(ポルシェ980)が!! オールカーボン製軽量ボディに600馬力UPの10気筒。
乗ったら楽し…いや吹っ飛んでいきそうで怖いだろうなww

アストンマーティンDBS…アストンと言えばDB9、Vantage、新しければVirageなんかもあるけど、
僕はDBSが一番好みです。ずっと眺めてても飽きない美しさ。中古で2300万也^^;
山岸選手も出て来てくれて話が出来た。以前、夜に来たときも話せたが、運が良い?
富士スピードウエイで走行を見た感想(コーナーで進入アンダー脱出オーバーに見えた事、立ち上がりが悪い)を話したら、セッティングが合わなかった事や、伊・ミケロット社の吸気リストリクターの感想、翌月のマレーシア(セパン戦)への抱負など興味深い話を色々聞かせてくれた。

成り行きでフェラーリ・チームのPUMAジャージを買った。
何も言ってないのに「残り2着だから」と、12000円のところを7000円にしてくれた。超嬉しい!
赤いシャツは前に買ったやつで山岸選手、井口選手、広報mocoさんのサイン入り♪
普通こんな高級カー販売店なんて敷居が高いはずのに、スーパーGTの個人スポンサー活動をキッカケに「1人でもレースや車好きが増えれば」と、気軽に入店させてくれるスタッフご一同様に感謝です。いつもBBCのTop Gearで見てるような車が、実物で見れて最高です。
■CX-5の試乗をさせてもらいました。

写真でCX-5に乗ってるのは、僕の担当の営業さん。
いつも整備に行ったり遊びに行ったとき、飲みに誘ってくれたり等、色々お世話になっています。
ボディですが、せっかくなので、もう少しキャラクターラインをクッキリ入れても良いのでは。
個人的には写真のワインレッドのCX-5が一番かっこいいと思います。
内装はモーターショーの記事で書いたとおり。特にセンターコンソールなんかプラスチッキーな感じがするが、落ち着いているし、視界が広々した感じもあり、雰囲気は良い。
新開発のシートも座り心地が良く、僕にはシックリ来た。長距離も不満無さそう。
試乗したのは何かと話題のSKYACTIV-Dを搭載したグレード。タイヤは19インチ。
エンジンをかけても4気筒のガソリン車と間違えるほど車内は静か。
外に出て音を聞くとディーゼル特有のエンジン音(カラカラ)は確かにしている。
トルクが43kgもあるので、1.5トンを越える車体ですが難なく加速します。
ディーゼルなのに5500回転弱までスムーズに吹け上がる。目からうろこと言うか驚きですね…
2000回転付近から2ステージ式のツインターボが順次発動し5200回転までグイグイグイグイ~
それに、電池でアシストしてCVTで動く車のような気持ち悪さもない。
SKYACTIVの6ATも相俟ってスムーズで乗りやすい。シフトダウン時はきちんとブリッピングされる。
街中しか走れなかったが。足回りは引締まった感じのゴツゴツ感は残るけど、
乗り心地は良いと感じます。リアの足が良く働いてるんじゃなかろうか。
これでハイブリッド並みの「実」燃費性能だと言うのだから、軽油代との差額を考えたら・・・
短距離をチョイ乗りの用途には向かないが、長距離走ることが多い人にはオススメですね。
ただ本当にSCYACTIVのダイナミック性能を楽しみたいなら、
「雄~TAKERI~」こと、新型アテンザを待ったほうが吉のような気がします。
■ここまで書いた出来事は5月上旬(順不同)までの事です。
実は、ここ1か月半ほど体調というか、心身バランスを崩しててアレでした。
早期に周りが気づいてくれ、医者や色々な人に助けられて1か月で大分良くなりましたが。
健康診断では健康体と凄く褒められたのだが…なんか複雑な気分でしたorz
今週は休暇を頂いています。薬だけ飲んでれば元気なのだが・・・今が大事なのだと。
息抜きも必要。思うままにすること。ってか。
誰か、お金ちょーだいwww
Posted at 2012/07/05 19:57:07 | |
トラックバック(0) | 日記