
皆様、いかがお過ごしですか♬
後片 付太郎です♬
昨晩はカクテルに酔わされ、
ベロンベロンの上の、
ブルンブルンになりました♬
なんじゃそりゃぁwww

さて!
昨日の視聴会でのお話で、
「木」の話題がありました!
画像は「したんだピアノさん」に
遊びに行った時のものです!
http://blog.livedoor.jp/shitanda_piano/

スピーカーを奏でるのに、
「木」が重要というもの!
これはずっと教えられていた事で、
いんすとぅ〜るにいかされております!

簡易作業場で、夜な夜な作業!

バッフルエンクロージャーの
「木」の部分!
仮付け!

そして塗装www

ずっと気になっていたのが、
ウレタン塗装をする事により、
結局、「木」のこだわりが
なんだったの?になるのでは
といったもの!
ホーム用のエンクロージャーにも
普通にウレタン塗装してると
いう事を知りました!
不安解消です!

スピーカーが最初に触れる
バッフルは、ふち子は金属が
好みである事より、
全てTKB工房製オリジナルで統一!

種類違いの「木」の積層作り、
ウレタン塗装、金属バッフルの
ハイブリッド仕様です♬

一生まとまる事のない、
フロント4WAYの
フルパッシブ!

あらためて、
苦労した甲斐があったな〜と
思いました♬
まぁ、音はへっぽこな、
ビジュアル系なので、
どうでも良い話ではありますがwww
でっ!

ふじっこBARを綺麗に片付けて、
新横浜に移動!

念願の「泉平」突撃!

構内の最上階の座れる、
場所も確認しましたが、
弁当を食べる雰囲気では無かったので、
駅横外のベンチで試食!
ドキドキ💓
ワクワク😀

※画像は鎌倉時のものです
鳩だらけなので、
鎌倉の神がかった時みたいに、
鳩に擦り寄られる恐怖と闘いながらwww

厳重なラッピング!
なかなか、辿り着きませんwww
そうこうしてるうちに、
膝から転げ落ちる、あるあるが
怖いので注意⚠️
ネタとしては最高ですがwww

超絶美味しゅうございました!
しか〜し!

ふじキャンの時に、
別口のいなりを食べて、
その感想がブログに残ってた!

その時のがこれ!
美味しかったと書かれてますが、
今回のいなりの感想と同様です!

グダグダとまどろこっしい評論は
置いておいて、結論として!
「みつをのいなり」の圧勝です!
もちろん好みの問題ですので悪しからず!
インパクト、個性、唯一無二感、玉金感!
やはり「みつをのいなり」しかありませんwww

お口直しは、
クレープケーキ🍰
美味しゅうございました♬
ケーキ作りもしてみたいと
思いました♬
なんじゃそりゃぁwww

キャンプ🏕️をしてからなのか、
ここで食べるもの、
ここで飲むお酒が
最も美味しいと感じます!
どこどこのお店がおいしいとか、
グダグダ言ってるよりも、
自分で作って食べた方が
手っ取り早いwww

先日、浅草方面まで足を伸ばして、
珈琲を飲みに行きましたが!
結局目的のものにありつけませんでした!
その場で、それを作るための道具を
ポチりましたwww
他を調べたりとか、
グダグダやってるより、
自分で作った方が早いwww

「カーラオケ」と同感覚ですね!
オーディオで他人の歌を聴くよりも
自分が歌うwww
生声が最強ですからね♬
なんじゃそりゃぁwww

デザート後にお酒売場物色!
お目当てのものは、
「ヘネシーVS」しか見つけられませんでした!
取り敢えずパス!
さて、次の酒屋に移動です♬

駅から1.1km歩き🚶

目的の品は無しwww

しかも帰路で雨に当たるという不運🐈⬛

街路樹がありがたかった♬

駅近の食料品売場で、
果物細工に丁度良い
パイナップル発見🍍
これは便利ですwww

どこに行っても、
酒売場を徹底チェックwww
そして、
またまた移動!

二度目のご来店♬

こんなの初めて知りましたwww

勉強になりますが、
頭が悪くて暗記出来ませんwww
そもそも、年月が経つと、
何がどう違うのか?
飲み比べないと、実感出来ませんね!
音と一緒で、味も活字では
絶対に表現出来ません!

左側のジンジャエールを購入!
レジでも辛くで合っているかの
確認がありました!

ビターズとヘネシーも購入!
他に別の食料品売場で、
生クリーム購入!
楽しみ〜♬

帰宅〜♬
カリタの珈琲ミルを箱からだした!
来週くらいに使用するのかな!

CDケースも、またまた
大処分www
来月には、一つも無いような予感!

スピーカー視聴会で使用していた
CDをその場でポチっておいた♬
なんじゃそりゃぁwww
買ったらまた増えるやん!!!
さてさて!
まだ16時半で、ちょい早いけど、
ふじっこBARの準備でもするかな!
Posted at 2024/09/29 16:30:58 | |
トラックバック(0) | 日記