
BRZtsが納車され土日で約400km走りました。
街乗りから高速や峠道まで一通り走りましたので
簡単なインプレを書いてみようと思います。
ネットを見れば色んなインプレが載ってますので
あくまでも自分の感じたことを中心にグダグダと。
1.外観
トヨタ県に住んでいるとよく見かける86ですが(BRZは少ない・・・)、
流石にイエローは自分以外は見かけたことが無いです。
もう少しすると86イエローも含めてチラホラすれ違うようになるのかな?
派手なので昼でも夜でも駐車場で直ぐに見つかります。
ただ、分かっていましたが、虫は凄く寄ってきます・・・
2.内装
要所要所でSTIのピンクが入った内装が良い感じです。
レカロシードはフルバケほどホールド感はありませんが、街乗りでは必要十分です。
運転手からすると運転しやすく快適な空間です。
ただ、同乗者からすると「狭い」、「収納が少ない」だそうです。
気になったのが260km/hメーター。
見た目は格好いいのですが、実際に表示されるのは100km/h以下なので
針は殆ど下側を指してて非常に見づらいです。
3.動力性能
現在は慣らし中なので3500rpm縛り中です。
前車280PSと較べても、思ったよりは走るって感じです。
GC08のEJ20だと2000rpm以下は使い物にならず、3000rpm以上を使ってましたが、
FA20だと3000rpm以下でも十分、2000rpm以下でも何とかなりますね。
慣らし中3500rpm縛りでも普通に走る分には不満は無いです。
4.操作性
前車はロールゲージ以外の補強パーツを入れまくってたので、
動きが非常にクイックな分、乗り心地は最悪でした。
tsは応答性を高めたと言うだけあって、前車と較べても応答性は高いです。
ガチガチに締め上げると反応が良くなる分、どこかでナーバスになったり、
乗りにくくなるのですが、さすがはSTI、反応は機敏なもののナーバスさがありません。
市販車の純正のままで、この応答性と安定性のバランスは見事ですね。
5.乗り心地
前車は上記の通りガチガチだったので、乗り心地は最悪でした。
後部座席に至っては罰ゲーム、拷問席と言われるほどに・・・
tsは硬い乗り心地なのですが、前車が「ゴン」、「ガツン」というのに対し、
「ドン」、「ドスン」という角が取れた乗り心地でとても快適です。
6.エンジン、排気音
大人のスポーツカーと聞いていたので、全然音がしないかと思いきや、
それなりの音はします。
ただ、ノイズや耳障りな音をカットしているようで、嫌な音じゃありません。
個人的にはもう少し排気音はあるほうが好みですね。
7.まとめ
アクセルレスポンスが少し気になるものの、スタイル、乗り心地、操作性含めて
現時点では概ね満足です。
あとは慣らしが終わってぶん回してみてどうなるかですね。
話は全然変わるのですが、こんなものを貰ってきました。
役所に改造申請を出すときに提出する書類で、通常は返却されないそうですが、
たまに返却されることがあって、今回も返却されたそうで、記念に貰ってきました。
特別凄いことは書いてませんが、ここまで色々と調査して提出するのかと驚きです。
Posted at 2015/11/03 01:00:59 | |
トラックバック(0) | 日記